体調を崩したり、人混みの中では、かぜやインフルエンザにかかりやすくなりますので、体調管理には十分注意をして予防を心がけましょう。
インフルエンザは、突然の高熱、頭痛、関節痛など、普通のかぜに比べて全身症状が強く、気管支炎や肺炎などを合併し重症化することが多いので、インフルエンザにかからないように予防することが大切です。
自らの健康を自ら守るためにも、予防対策をしっかりとるように心がけましょう。手洗いを励行し、もしかかったら、マスクを着用するなど、感染を広めないよう市民の皆さんの取り組みをお願いします。
早めに医療機関を受診して治療を受けましょう。
インフルエンザは、熱が下がってもウイルスが体内に残っているため、数日間は他人にうつすおそれがあります。
医師の指示を守って、外出はできるだけ避け、家族にもうつさないよう心がけましょう。
青森県感染症情報
•青森県の感染症発生状況(青森県ウェブサイト):
https://www.pref.aomori.lg.jp/welfare/health/infection-survei.html
関連リンク
•今冬のインフルエンザ総合対策(厚生労働省ウェブサイト):
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/influenza/index.html
•インフルエンザQ&A(厚生労働省ウェブサイト):
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
•インフルエンザの予防について(青森県ウェブサイト):
http://www.pref.aomori.lg.jp/welfare/health/seasonal_flu.html
インフルエンザの予防については、次のポイントを参考に、早めに適切な対応をお願いします。
(インフルエンザワクチンは、感染後に発症する可能性を低減させる効果と、発症した
場合の重症化防止に有効と報告されています。)
○市では、次のインフルエンザの予防接種を実施します。
※接種を希望する方は、直接医療機関に申し込みください。
▽高齢者
・接種日当日に65歳以上の方
・接種日当日に60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に障がい
のある方およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がいがある方
(身体障害者手帳1級程度)
【実施期間】令和3年11月1日~令和4年1月31日
【自己負担額】1,600円(生活保護世帯は無料)
※接種の際は、対象者であることを証明できるものが必要。
▽未就学児
生後6か月から7歳未満の未就学児
【実施期間】令和3年10月1日~令和4年1月31日
【接種費用】1回分無料
※対象の方へは助成券を発行します。
(空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすく
なります。乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適度な湿度(50~60%)を
保つことも効果的です。)
こんな人は特に注意を!
など
インフルエンザ様の症状かなと思ったときは、早めの受診を!
インフルエンザの症状が出た時は、一般の医療機関で診療できます。
ただし、感染のまん延を防ぐため、必ず事前に電話し、医療機関の指示に従ってマスクを着用して受診してください。
38度以上の発熱に加え、鼻汁または鼻づまり・のどの痛み・せきのいずれかの症状がある場合をいいます。
救急医療機関には、インフルエンザのほか、けがや命にかかわる病気のかたもみえます。
発熱などの症状がみられたら、できるだけ早めに、かかりつけの医療機関で診療時間内に受診いただき、救急医療の確保にご協力をお願いします。
集団かぜ(インフルエンザ様症状)による学校の措置状況については、次の青森県教育委員会ホームページ「集団かぜ(インフルエンザ様症状)による措置状況」でご確認いただけます。
集団かぜ(インフルエンザ様症状)による措置状況
(青森県教育委員会ウェブサイト):
http://www.pref.aomori.lg.jp/bunka/education/syudankaze_00.html
インフルエンザに関するくわしい情報は、次の各ページでもご確認いただけます。
•インフルエンザ対策(厚生労働省ウェブサイト):
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/
•インフルエンザ対策(青森県ウェブサイト):
http://www.pref.aomori.lg.jp/welfare/health/pandemic_flu_action.html
•インフルエンザワクチンの接種について(青森県ウェブサイト):
http://www.pref.aomori.lg.jp/welfare/health/flu_action_vaccin.html
担当 健康増進課
(野田二丁目7-1 弘前総合保健センター1階)
電話 0172-37-3750