現在の位置: ホーム > 市の概要 > 弘前の文化財 > 県指定文化財 > 蕨手刀
現在の位置: ホーム > 市の概要 > 弘前の文化財 > 県指定文化財 > 蕨手刀

ここから本文です。

蕨手刀

【県重宝】

 

 

よみがな
わらびてとう
員数
1口
文化財の概要
 
指定年月日
昭和31年5月14日
所在地
弘前市大字田町四丁目
所有者・管理者
熊野奥照神社
全長63.5センチメートル、うち(つか)の長さ13.5センチメートル、反り2.4センチメートル。剱柄より切先まで延打、鍔は角形長方形。柄頭に直径6ミリメートルほどの穴があるが、これは手貫緒(てぬきお)を通すためのものであろう。
蕨手刀は、一般的には奈良時代の刀の一種と考えられており、柄頭が蕨に似ていることからこの名称がある。現在あるこの種の刀の大半が出土品であるが、正倉院御物には「黒作横刀」という伝世品もある。本刀も出土品と思われるが、伝来等は定かでない。しかし元禄15年(1702)の「神社由緒書」の中にすでに記載されている。
錆が甚だしく刃の部分が欠損し原形を留めないが、日本刀以前のこの形式の刀はまれで、鉄文化の発達過程を知るうえでも重要な資料である。
 

問い合わせ先

担当 文化財課(文化財に関すること)

電話 0172-82-1642

※ 施設見学やイベントについては、所有者・管理者へお問い合わせください。

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

市の概要メニュー

ページ最上段に戻る