現在の位置: ホーム > 市民参加型まちづくり1%システム > これまでに行われた事業のお知らせ(平成30年度)
現在の位置: ホーム > 市民参加型まちづくり1%システム > これまでに行われた事業のお知らせ(平成30年度)

ここから本文です。

これまでに行われた事業のお知らせ(平成30年度)

子育てが楽しくなる パパママ楽習会

 

笑顔の子育ての秘訣が身につく!
イライラ感情を上手に扱う秘訣 ~パパママのストレス解消法~

 

【とき】

3月17日(日曜日) 午後2時~午後4時(午後1時30分から受付開始)

 

【ところ】

ヒロロスクエア 多世代交流室2(駅前町、ヒロロ3階)

 

【参加費】

2,000円(2人で参加の場合は、1組3,000円)

 

【定員】

30人

 

【講師】

木村宣貴さん(M&F Relations代表/ホームページ:http://www.mf-relations.com/

 

【その他】

子どもと一緒に参加できますが、無料で託児も利用できます。定員は先着順で15人です。

希望する場合、直接子どもの広場(電話:0172-35-0156)へお申し込みください。

 

【申し込み方法】

メール本文へ「お名前、参加者数、子どもの年齢」を記載の上、お申し込みください。

 

申し込み先・問い合わせ

子育てパパママ楽習会運営委員会

Eメール:kosodate.c.hirosaki@gmail.com

フェイスブック:子育てが楽しくなるパパママ学習会このリンクは別ウィンドウで開きます

子育てが楽しくなるパパママ楽習会(3月) チラシのダウンロードPDFファイル(1488KB)

 

    

 

同日ヒロロ3階にて、マタニティ&ベビーフェスも開催されます!

 

講演やブース出展、無料相談コーナーもあり、プレママ・プレパパ・ベビーとそのご家族はもちろん、興味のあるかたどなたでも楽しめる内容です。

こちらのイベントへもぜひご参加ください♪

 

リンク:ヒロロスクエアホームページ「マタニティ&ベビーフェス」このリンクは別ウィンドウで開きます

 

第30回harappa映画館 ドキュメンタリー最前線2019

 

津軽三味線の巨星・高橋竹山、現代アメリカの縮図とも言える巨大スタジアム、日本文化が残る台湾の地方都市。
それぞれを題材とした近年話題のドキュメンタリー映画3作品を弘前で初上映します。

 

『台湾萬歳』上映終了後には、酒井充子監督によるシネマトークも開催します。

 

【とき】
3月9日(土曜日)

 

【ところ】
スペースデネガ(上瓦ケ町)

 

【上映スケジュール】

上映開始時刻

作品名

午前10時30分 『津軽のカマリ』
午後1時30分 『ザ・ビッグハウス』
午後4時15分 『台湾萬歳』

※『台湾萬歳』上映終了後、酒井充子監督によるシネマトークを開催します。

 

【チケット】

3回券

2,500円

(前売り券のみ取り扱い)

1回券

前売り

1,000円

当日

1,200円
学生 500円

※1作品につき、1回券が1枚必要です。

 

【チケット販売店】
弘前中三、弘前大学生協、まちなか情報センター、コトリcafe(百石町展示館内)

 

【チケット予約】

次のどちらかの方法でお申し込みください。

 

(1)ホームページの専用フォームからお申し込みください。

リンク:harappa映画館 申し込み専用フォームこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

(2)件名へ「harappa映画館」、本文へ「お名前、電話番号、メールアドレス、希望枚数」を記載し、Eメールにてお申し込みください。

 

【その他】
会場に駐車スペースはございませんので、近隣の有料駐車場、または公共交通機関をご利用下さい。

 

お問い合わせ

NPO法人 harappa
電話 0172-31-0195(平日の午前9時~午後5時30分)
Eメール post@harappa-h.org
ホームページ http://harappa-h.orgこのリンクは別ウィンドウで開きます

harappa映画館 ドキュメンタリー最前線2019 チラシのダウンロードPDFファイル(1504KB)

 

おもてなし英語観光ボランティアセミナー・接客英会話おもてなしセミナー

おもてなし英語観光ボランティアセミナー・接客英会話おもてなしセミナーの参加者を募集します。
英語に興味のあるかた、英会話を活用する機会を探しているかた、また英語に自信のないかたもサポートしますので、ぜひご参加ください!

 

おもてなし英語観光ボランティアセミナー

とき

2月2日(土曜日)・3日(日曜日) 午前10時~正午

 

ところ

参画センター(元寺町)3階

 

対象

英語や観光に興味があるかた

 

定員

各日20名(先着順)

 

参加費

無料

 

内容
LESSON 1 弘前公園を知ろう!
LESSON 2 案内に必要な英会話を学ぼう!
LESSON 3 実際のロールプレイ
LESSON 4 弘前のガイドマップを使って、案内練習をしよう!

 

その他

セミナーは各日とも同じ内容です。

2月9日(土曜日)には、実際に弘前公園で観光案内ボランティア活動を行います。

セミナーで学んだことを活かすチャンスです!

【セミナーのみ】【ボランティア活動のみ】のご参加も大歓迎です。

 

接客英会話おもてなしセミナー

とき

3月9日(土曜日)・10日(日曜日) 午前10時~正午

 

ところ

ヒロロ(駅前町)3階 多世代交流室C

 

対象

弘前市内でお店を経営されている・スタッフとして働いているかた、外国人向けの商売をする予定があるかた、学生

 

定員

各日20名(先着順)

 

参加費

無料

 

内容
LESSON 1 接客に必要な基礎中の基礎の表現を学ぼう
LESSON 2

外国人を接客する上での注意事項、

困ったときにつかえる接客英会話を学ぼう

LESSON 3 メニューや注意書きを英語で作ってみよう
LESSON 4 アプリを駆使しよう

 

その他

セミナーは各日とも同じ内容です。

 

申し込み方法

(1)チラシの裏面の申込用紙を記入し、ファクス・Eメールにて送信してください。

(2)ホームページの申込フォームへ必要事項を入力し、送信してください。

おもてなし英語観光ボランティアセミナー 申込フォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
接客英会話おもてなしセミナー 申込フォームこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

申し込み・問い合わせ

弘前市英会話サークル Globish(担当・千葉さん)

電話 080-9073-0690(午前10時~午後6時)

ファクス 0172-80-9266

Eメール kenji07281984@yahoo.co.jp

 

ホームページ

おもてなし英語観光ボランティアセミナー

 https://hirosaki-eigo.net/volunteer/このリンクは別ウィンドウで開きます

接客英会話おもてなしセミナー

 https://hirosaki-eigo.net/このリンクは別ウィンドウで開きます

おもてなし英語観光ボランティアセミナー チラシのダウンロードPDFファイル(5793KB)
接客英会話おもてなしセミナー チラシのダウンロードPDFファイル(5552KB)

 

もっとりんごを身近に 「シードル講座」

果実酒という大きなくくりから、シードルの楽しみ方を教えていただきます。

 

【とき】

2月9日(土曜日)午後2時~4時

 

【ところ】

市民会館(下白銀町)中会議室

 

【講師】

横森 洋一さん(サントネージュワイン醸造部 部長)

 

【内容】

~弘前における果実酒の歴史と弘前シードルの紹介~

日本ソムリエ協会認定ソムリエ、葡萄酒技術研究会認定エノログ(ワイン醸造技術管理士)の資格を持つ横森さんから、ワインとシードルの楽しみ方を教えていただきます。

 

【参加費】

無料

 

【申し込み】

事前の申し込みは不要です。

※定員…30人

 

【交流会】

講座の終了後、同会場で交流会を行います。

 

  • 参加費…1人 2,000円
  • 申込方法…2月3日までに電話でお申し込みください。

 

問い合わせ・申し込み

Aプロジェクト 草刈さん

電話 090-3759-4248

シードル講座 チラシダウンロードPDFファイル(371KB)

 

暴力から子どもを守る知識とスキルをつける「CAPワークショップ」

いじめや誘拐など、こどもを取り巻く「暴力」から子どもを守るためにはどうしたらいいの?

地域の大人として、親として、学校の先生として…それぞれの立場からできることを一緒に考えるワークショップです。

ぜひご参加ください。

 

教育(医療)関係者のみなさん向け

(1)中・高・大学の教職員、教育行政・保健・医療・福祉関係のかた

とき

2月9日(土曜日)午後2時~午後4時(受付は午後1時30分から)

 

ところ

弘前市民会館(下白銀町)第1・第2小会議室

 

(2)幼保・小学の教職員、教育行政・保健・医療・福祉関係のかた

とき

2月11日(月曜日・祝日)午後2時~午後4時(受付は午後1時30分から)

 

ところ

弘前市民会館(下白銀町)第1・第2小会議室

 

保護者のみなさん向け

(1)中・高生の保護者、暴力防止に関心のあるかた

とき

2月10日(日曜日)午前10時~正午(受付は午前9時30分から)

 

ところ

総合学習センター(末広4丁目)第2・3研修室

 

(2)幼保・小学生の保護者、暴力防止に関心のあるかた

とき

2月10日(日曜日)午後1時30分~午後3時30分(受付は午後1時から)

 

ところ

総合学習センター(末広4丁目)第2・3研修室

 

共通事項

講師

矢島 宏美さん(長野県教育委員、NPO法人 子ども・人権・エンパワメント CAPながの 代表)

 

参加費

無料

 

申込方法

2月7日までに、電話、Eメール、ファクスのいずれかでお申し込みください。

必要事項:お名前、電話番号、参加する日時

 

申し込み・問い合わせ

あおもりCAPの会 中弘南黒地区

電話 090-9421-6159(佐藤さん)

ファクス 0172-48-2047

Eメール mitinoku2011_8@yahoo.co.jp

CAPワークショップ チラシダウンロードPDFファイル(220KB)

 

子育てパパママぷち楽習会(1月・2月)

 

毎月開催している「子育てパパママぷち楽習会」、1月と2月のお知らせです!
お子さんとのご参加も大歓迎!!

 

子どものために知っておきたい眠りの話

睡眠は、子どもたちの心身の健康を育む大切なものです。
子どもたちの睡眠について一緒に学びましょう!

 

とき

1月9日(水曜日) 午後1時30分~午後2時30分

 

誰でもできる歯磨きのコツ

歯磨きに関して苦労されているお父さん・お母さんは多いようです。
その中で、これだけは押さえておきたいというポイントをお伝えします!

 

とき

2月20日(水曜日) 午後1時30分~午後2時30分

 

共通事項

ところ

こどもの広場 多目的室(駅前町、ヒロロ3階)

 

参加費

無料

 

申し込み方法

Eメールの本文へ「お名前、参加日、参加人数、お子さんの年齢」を記載の上、お申し込みください。

 

問い合わせ

子育てパパママ楽習会運営委員会

Eメール kosodate.c.hirosaki@gmail.com

フェイスブック 子育てが楽しくなるパパママ楽習会このリンクは別ウィンドウで開きます

 

ひろさき「古街(ふるまち)」百景カレンダー無料配布中!

10月に行われた【ひろさき「古街(ふるまち)」百景 弘前街並白黒写真の展示・投票】で人気のあった白黒写真4点を、イラストレーターの上野啓太さんが水彩画として仕上げ、2019年のカレンダーになりました!

 

もとになった白黒写真と水彩画が並ぶデザインで、1年間使えるポスタータイプのカレンダーです。

素敵な作品ですので、カレンダーの役目を終えたあとも、ぜひポスターとして永く飾っていただきたいです♪

 

12月21日現在、

  • 市役所前川新館2階 市民協働政策課前
  • 市民参画センター
  • 市民生活センター

にて好評配布中です。(なくなり次第、配布を終了します。)

配布場所が増えた場合は、こちらでお知らせします。

 

※ 市民協働政策課前の様子

 

リンク:ひろさき「古街(ふるまち)」百景 開催!

(過去の記事へ移動します。)

 

主催

津軽ひろさきマーチング委員会事務局

電話 0172-87-1118

ファクス 0172-87-5109

Eメール hirom@asahiinsatsu.co.jp

ホームページ http://hiro-marching.sakura.ne.jp/

 

もっとりんごを身近に! りんご産業勉強会&生け花教室

りんご産業と弘前市の歴史をからめての勉強と、りんごの剪定枝を活用した生け花の教室を行います。

 

りんご産業勉強会~りんご作りに感謝をこめて~

【とき】

平成31年1月6日(日曜日)午後1時30分~2時30分

 

【講師】

工藤 貴久さん(青森県りんご協会)

 

【内容】

「ブラタモリ」にも出演された工藤さんから、りんごの剪定方法など、りんご産業にまつわるお話を伺います。

 

【参加費】

無料

 

【申し込み】

事前の申し込みは不要です。

 

りんごの剪定枝を使った生け花教室

【とき】

平成31年1月6日(日曜日)午後2時30分~4時

 

【講師】

佐々木 洋子さん(いけばな小原流)

 

【定員】

親子15組、一般10人

 

【参加費】

親子1組・一般1人につき800円

 

【申し込み】

平成31年1月5日までに電話でお申し込みください。

 

~共通~

【ところ】

ヒロロ(駅前町)3階 イベントスペース

 

問い合わせ・申し込み

Aプロジェクト 草刈さん

電話 090-3759-4248

りんご産業勉強会&生け花教室 チラシダウンロードPDFファイル(638KB)

 

第29回harappa映画館 あゝ、荒野

 

歌人や劇作家などとして知られる、弘前市出身・寺山修司、唯一の長編小説である『あゝ、荒野』が原作。

日本映画若手俳優のトップランナー【菅田将暉】と韓国の実力派俳優【ヤン・イクチュン】、ダブル主演の話題作を弘前にて初上映します。

 

映画終了後には、映画と寺山修司をテーマにしたシネマトークも開催します。

 

とき

12月8日(土曜日)

 

ところ

弘前中三(土手町) 8階 スペースアストロ

 

上映スケジュール
上映開始時刻

作品名

午後0時30分

『あゝ、荒野 前篇』(157分)
午後3時40分 『あゝ、荒野 後篇』(147分)

※後篇上映終了後、シネマトークを開催します。

 

チケット

 

前篇・後篇どちらもご覧になる場合、1回券が2枚必要になります。
1回券

前売り

1,000円

当日

1,200円
学生 500円

 

チケット販売店

弘前中三、弘前大学生協、まちなか情報センター、コトリcafe(百石町展示館内)

 

チケット予約

次のどちらかの方法でお申し込みください。

 

(1)ホームページの専用フォームからお申し込みください。

リンク:harappa映画館 申し込み専用フォームこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

(2)件名へ「harappa映画館」、本文へ「お名前、電話番号、メールアドレス、希望枚数」を記載し、Eメールにてお申し込みください。

 

その他

近隣有料駐車場のチケットサービスは行っていません。あらかじめご了承ください。

 

お問い合わせ

NPO法人 harappa
電話 0172-31-0195
Eメール post@harappa-h.org
ホームページ http://harappa-h.orgこのリンクは別ウィンドウで開きます

harappa映画館 あゝ、荒野 チラシのダウンロードPDFファイル(3137KB)

 

りんごを使ったデザート料理教室 WAのりんご~りんごをもっと身近に~

食生活改善推進員を講師に迎え、りんごを使ったデザートなどを作ります。

りんごの栄養分や食生活についての講話もあります!ぜひご参加ください。

 

【とき】

12月1日(土曜日)午後1時30分~3時30分

 

【ところ】

文化センター(下白銀町)調理室

 

【対象】

15組(先着順)

※1組2名まで

 

【参加費】

1組500円

 

【持ち物】

エプロン、三角巾

 

【申込方法】

11月23日までに、電話でお申し込みください。

問い合わせ・申し込み

Aプロジェクト 草刈さん

電話 090-3759-4248

りんごを使ったデザート料理教室 チラシダウンロードPDFファイル(401KB)

 

スポーツ指導者講習会&青少年のスポーツ環境フォーラム

 

学校部活動やスポーツ少年団を取り巻く環境が大きく変わろうとしています。

これからの地域における子どもたちのスポーツ環境について、一緒に考えてみませんか。

 

〇とき

平成30年12月2日(日)

午前10時~午後3時(受付は午前9時30分~)

 

〇ところ

岩木文化センター「あそべーる」ホール

 

〇定員

100名 ※定員になり次第受付終了

 

〇参加対象

(1) 一般市民等

(2) スポーツ少年団・部活動に関わる指導者、保護者、選手、マネージャー

(3) 中学校・高校の部活動に関わる教員、選手、マネージャー

(4) 日本スポーツ協会公認指導者

 

〇参加費

無料

 

〇スケジュール

時 間       内  容

午前10時

~正午

「子どもたちのスポーツ環境の将来像は?」

先進地事例紹介:新町SVCスポーツ少年団と新町スポーツクラブの取り組み

【講師】新町スポーツクラブ(群馬県高崎市) 小出利一 氏

午後1時

~3時

「津軽地域のスポーツ環境のこれからのかたち」

各団体からの発表と参加者を交えた将来像を皆さんで語り合います

【発表団体】

弘前市文化スポーツ振興課、弘前市スポーツ少年団、

NPO法人スポネット弘前、新町スポーツクラブ

 

〇申し込み方法

チラシの申込用紙に記入の上、EメールまたはFAXにてお申し込みください。

締切:平成30年11月26日(月)必着

 

 

申し込み・問い合わせ先

NPO法人スポネット弘前

電話 0172-32-6523(平日の午前9時~午後5時)

FAX 0172-88-6239

E-mail info@sponet-h.com

スポーツ指導者講習会&青少年のスポーツ環境フォーラム チラシダウンロードPDFファイル(163KB)

 

おもてなし中国語セミナー参加者募集

 

年々増加している中国からの観光客を、中国語でおもてなしできるようになるためのセミナーを実施します。

会話や発音を重視したセミナーで、初心者も大歓迎です。ぜひご参加ください。

 

観光編

【とき】

11月29日(木曜日)午後6時~8時

 

【ところ】

ヒロロ(駅前町)3階 多世代交流室1

 

【内容】

観光客に対する会話の習得

 

【対象】

中国語に興味がある市民

接客編

【とき】

平成31年1月17日(木曜日)午後6時~8時

 

【ところ】

ヒロロ(駅前町)3階 多世代交流室1

 

【内容】

商店客・宿泊客に対する会話の習得

 

【対象】

主に、接客業のかた(一般のかたも参加できます)

実践編

【とき】

平成31年2月9日(土曜日)午後2時~5時

 

【ところ】

弘前公園追手門前(集合)

※来弘した中国人観光客のみなさんに対し、中国語に慣れている人と2~3人のグループになって、実際に道案内等を行います。

共通事項

【受講料】

無料

※事前申込不要

 

【そのほか】

各編とも今回で最終回です。

中国語になじんでもらいたいので、どの講座にでもお気軽にご参加ください。

問い合わせ

弘前市中国語を楽しむ会 佐藤さん

電話 090-2023-6950

ファクス 0172-89-2125

Eメール samaro@mti.biglobe.ne.jp

おもてなし中国語セミナー チラシダウンロードPDFファイル(143KB)

 

太宰治ドラマリーディング 津軽カタリスト 冬の定期公演

 

「芸術家は弱い者の味方なんだ」

 

そう語る太宰治が遺した《愛の結晶》である作品たち。

あたたかいストーブにあたりながら、声を主体にした演劇であるドラマリーディングで味わってみませんか。

 

とき

12月8日(土曜日) 午後2時から午後3時15分まで

 

ところ

太宰治まなびの家(旧藤田家住宅、御幸町)

 

入場料

無料

 

その他

事前予約は不要、全席自由です。

会場向かいの弘前厚生学院駐車場(無料)をご利用いただけます。

 

問い合わせ

津軽カタリスト(代表・平田さん)

電話 090-3123-3861

津軽カタリスト 冬の定期公演 チラシのダウンロードPDFファイル(156KB)

 

トークショー「りんご色に染まる弘前に」

 

「いいりんごの日」にりんごにまつわるお話を聞いて、もっとりんごを身近に感じてみませんか。

 

【とき】

11月5日(月曜日)午後1時30分~3時

 

【ところ】

百石町展示館 第1展示室

 

【入場料】

無料

 

【内容】

「私とりんご」をテーマとしたトークショーです。

講師:谷村志穂さん(作家、平成29年度青森りんご勲章受章)

ファシリテーター:山本智恵子さん(集英社学芸編集部編集長、弘前市出身)

 

【その他】

トークショー終了後、交流会(午後3時15分~4時15分)を開催します。

※交流会参加費:500円。事前にお申込みください。

 

【今後のイベント】

12月1日(土曜日)

午後1時30分~

3時30分

りんごを使った料理教室

【ところ】文化センター(下白銀町)調理室

【内容】

 食生活改善推進員を講師に迎え、りんごを使ったデザート等を作ります。

【対象】親子15組(先着順)

【参加費】1組500円

平成31年

1月6日(日曜日)

午後1時30分~

2時30分

りんご産業勉強会~りんご作りに感謝をこめて~

【ところ】ヒロロ(駅前町)3階イベントスペース

【講師】工藤貴久さん(青森県りんご協会)

【参加費】無料

平成31年

1月6日(日曜日)

午後2時30分~4時

りんごの剪定枝を使った生花教室

【ところ】ヒロロ(駅前町)3階イベントスペース

【講師】佐々木洋子さん(いけばな講師)

【対象】親子15組、一般10人(先着順)

【参加費】800円

2月9日(土曜日)

午後2時~4時

シードル講座

【ところ】市民会館(下白銀町)中会議室

【内容】

 横森洋一さん(サントネージュワイン醸造部)を講師に迎え、弘前における果実酒の歴史と弘前のシードル紹介などをします。

【定員】30人

【参加費】無料

※講座終了後、交流会があります。

 交流会参加費:2,000円。事前にお申込みください。

 

問い合わせ・交流会申し込み

Aプロジェクト 草刈さん

電話 090-3759-4248

トークショー「りんご色に染まる弘前に」 チラシダウンロードPDFファイル(228KB)

 

おもてなし英語観光ボランティアセミナー・接客英会話おもてなしセミナー

おもてなし英語観光ボランティアセミナー・接客英会話おもてなしセミナーの参加者を募集します。
英語に興味のあるかた、英会話を活用する機会を探しているかた、また英語に自信のないかたもサポートしますので、ぜひご参加ください!

 

おもてなし英語観光ボランティアセミナー

とき

10月13日(土曜日)・14日(日曜日) 午前10時~正午

 

ところ

参画センター3階(元寺町)

※一度集合したあと弘前公園に移動します。

 

対象

英語や観光に興味があるかた

 

定員

各日20名(先着順)

 

参加費

無料

 

内容
LESSON 1 弘前公園を知ろう!
LESSON 2 案内に必要な英会話を学ぼう!
LESSON 3 実際のロールプレイ
LESSON 4 弘前のガイドマップを使って、案内練習をしよう!

 

その他

セミナーは各日とも同じ内容です。

10月21日(日曜日)・28日(日曜日)には、実際に弘前公園で観光案内ボランティア活動を行います。

セミナーで学んだことを活かすチャンスです!

【セミナーのみ】【ボランティア活動のみ】のご参加も大歓迎です。

 

接客英会話おもてなしセミナー

とき・ところ
11月 10日(土曜日) 午前10時~正午 ・ヒロロ(駅前町)3階 多世代交流室A
  11日(日曜日) 午前10時~正午 ・ヒロロ(駅前町)3階 多世代交流室D

 

対象

弘前市内でお店を経営されている・スタッフとして働いているかた、外国人向けの商売をする予定があるかた、学生

 

定員

各日20名(先着順)

 

参加費

無料

 

内容
LESSON 1 接客に必要な基礎中の基礎の表現を学ぼう
LESSON 2

外国人を接客する上での注意事項、

困ったときにつかえる接客英会話を学ぼう

LESSON 3 メニューや注意書きを英語で作ってみよう
LESSON 4 アプリを駆使しよう

 

その他

セミナーは各日とも同じ内容です。

 

申し込み方法

(1)チラシの裏面の申込用紙を記入し、ファクス・Eメールにて送信してください。

(2)ホームページの申込フォームへ必要事項を入力し、送信してください。

おもてなし英語観光ボランティアセミナー 申込フォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
接客英会話おもてなしセミナー 申込フォームこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

申し込み・問い合わせ

弘前市英会話サークル Globish(担当・千葉さん)

電話 080-9073-0690(午前10時~午後6時)

ファクス 0172-80-9266

Eメール kenji07281984@yahoo.co.jp

 

ホームページ

おもてなし英語観光ボランティアセミナー

 https://hirosaki-eigo.net/volunteer/このリンクは別ウィンドウで開きます

接客英会話おもてなしセミナー

 https://hirosaki-eigo.net/このリンクは別ウィンドウで開きます

おもてなし英語観光ボランティアセミナー チラシのダウンロードPDFファイル(5793KB)
接客英会話おもてなしセミナー チラシのダウンロードPDFファイル(5552KB)

 

おもてなし中国語セミナー参加者募集

年々増加している中国からの観光客を、中国語でおもてなしできるようになるためのセミナーを実施します。

会話や発音を重視したセミナーで、初心者も大歓迎です。ぜひご参加ください。

 

観光編

【とき】

10月4日(木曜日)午後6時~8時

 

【ところ】

ヒロロ(駅前町)3階 多世代交流室2

 

【内容】

観光客に対する会話の習得

 

【対象】

中国語に興味がある市民

接客編

【とき】

10月25日(木曜日)午後6時~8時

 

【ところ】

ヒロロ(駅前町)3階 多世代交流室2

 

【内容】

商店客・宿泊客に対する会話の習得

 

【対象】

主に、接客業のかた(一般のかたも参加できます)

実践編

【とき】

11月4日(日曜日)午後2時~5時

 

【ところ】

弘前公園追手門前(集合)

※来弘した中国人観光客のみなさんに対し、中国語に慣れている人と2~3人のグループになって、実際に道案内等を行います。

共通事項

【受講料】

無料

※事前申込不要

 

【そのほか】

平成31年2月まで、各編4回ずつ開催します。

中国語になじんでもらいたいので、どの講座にでもお気軽にご参加ください。

問い合わせ

弘前市中国語を楽しむ会 佐藤さん

電話 090-2023-6950

ファクス 0172-89-2125

Eメール samaro@mti.biglobe.ne.jp

おもてなし中国語セミナー チラシダウンロードPDFファイル(183KB)

 

ひろさき「古街(ふるまち)」百景 開催!

記録と記憶の体験型イベント・展示会を開催します!

白黒写真を水彩イラストとして描くことを通して、「感性に響くコミュニケーション」を楽しんでみませんか。

 

1・弘前街並白黒写真の展示・投票

とき

10月1日(月曜日)~19日(金曜日) 午前10時~午後9時

 

内容

昭和30~50年代の弘前を写した白黒写真を展示します。

同時に、「水彩画に描き起こしてほしいと思う写真」への投票「展示している写真について知っている情報」の募集も行いますので、ぜひお越しください。

 

2・ひろさき「古街」を描こう! イラスト教室

とき
10月 20日(土曜日) 午後2時~午後5時
 

21日(日曜日) 午前10時~午後1時

 

内容

持参した白黒写真や展示している白黒写真をもとに、水彩イラストを描くイベントです。

イラストレーターのかたから直接レクチャーを受けることができます。

  講師:上野啓太さん
  定員:各日15名(先着順)
 

申し込み方法:

 

10月15日(月曜日)までに、チラシ裏面の規程をよくお読みいただき、ご同意のうえ、次の方法で申し込みください。

(1)チラシ裏面の申込書をご記入のうえ、ファクス・郵送にて申し込み

(2)チラシ裏面の申込書の内容を、電話・メールにて連絡し申し込み

 

※定員に達した場合はご参加いただけない場合もございます。ご了承ください。

 

3・参加者イラスト作品展

とき

10月22日(月曜日)~31日(水曜日) 午前10時~午後9時

 

内容

イラスト教室参加者の皆さまのイラストを展示いたします。

どのような「記憶の色」「想いの色」で描かれたのか、ぜひご覧ください。

 

4・カレンダー無料配布

とき

12月末ごろ(予定)

 

内容

【1・弘前街並白黒写真の展示・投票】で人気のあった白黒写真4点を、上野啓太さんが水彩画として仕上げ、翌年のカレンダーを作成して、無料配布します。

配布場所などの詳しい情報は、決まり次第お知らせします。

 

共通事項

ところ

イオンタウン弘前樋の口 特設会場(樋の口2丁目)

 

入場・参加

無料

 

問い合わせ・申し込み

津軽ひろさきマーチング委員会事務局

電話 0172-87-1118

ファクス 0172-87-5109

Eメール hirom@asahiinsatsu.co.jp

ホームページ http://hiro-marching.sakura.ne.jp/

ひろさき「古街(ふるまち)」百景 チラシのダウンロードPDFファイル(4064KB)

 

歴史と伝説の里「鬼沢の旅」日帰りバスツアー参加者募集!

鬼楢地域の歴史や、地域に伝わる伝説を知ることができる旅にぜひご参加ください。

鬼伝説、鬼の好物と言われるにんにくの作付体験、不作に苦しむ地域の農民たちを救った義民・藤田民次郎のスライドショーなど、この地域ならではの体験ができます。

 

【とき】

10月21日(日曜日)午前10時~午後3時

 

【集合】

自家用車の人…午前9時50分までに鬼沢研修会館(鬼沢字後田)

バス送迎を希望する人…午前9時20分までにJR弘前駅城東口

 

【内容】

午前…にんにくの作付作業体験、鬼沢の歴史を学ぶ藤田民次郎スライド上映

午後…バスで鬼神社等の史跡を散策

(史跡散策予定ルートは、龍味庵・藤田民次郎公園→鬼神社→奈良寛ため池・親水公園など)

※当日の天候により、一部のスケジュールが変更になる場合があります。

※お昼には、郷土料理の試食ができるため、参加者各自での用意は不要です。

 

【参加費】

1人 2,000円

 

【定員】

20人(定員に達し次第締め切り)

 

【申し込み方法】

10月10日までに、『歴史と伝説の里「鬼沢の旅」参加申し込み』と明記し、必要事項(住所、氏名、性別、年齢、連絡可能な電話番号、バス送迎・自家用車の別)をご記入の上、ファクスまたはEメールでお申し込みください。

※ファクスの場合、チラシの裏の参加申込書をご利用ください。

 

お問い合わせ先

歴史と伝説の里「鬼沢の会」事務局 鳴海さん(鬼沢楢木土地改良区内)

電話 0172-98-2141

ファクス 0172-98-2153

Eメール onizawa_no_kai@yahoo.co.jp

歴史と伝説の里「鬼沢の旅」日帰りバスツアー チラシダウンロードPDFファイル(1579KB)

 

おしごと体験広場キッズハローワーク

おしごと体験広場キッズハローワークは、小学生を対象とした職業体験と遊びのイベントです。

さまざまなお仕事や遊びを体験できるチャンスですので、ぜひご参加ください!

 

と き

10月14日(日曜日)

午前10時~午後4時(午後3時受付終了)

ところ 弘前学院聖愛中学高等学校(原ケ平字山元)
対 象 小学生
内 容

◆体験できるお仕事◆

コーヒー屋、パン屋、大工・左官、畳職人、家具職人、気象予報士、葬儀社、僧侶、

森林官、林業、プロ棋士、アロマセラピスト、介護福祉士、看護師、言語聴覚士、

薬剤師、印刷会社、ハンドメイド作家、グラフィックデザイナー、ねぷた絵師、

津軽塗職人、ドッグトレーナー、消防士・救急救命士、自動車整備士、

理容師・美容師

 

◆ハロー教室◆

航空教室、服のチカラ、電子機器教室、世界の国と文化、おもちゃ病院

 

そのほか、「絵本とおはなし会」、「おやさいクレヨンでお絵かき」の企画も

あります。

参加料

1,500円(おしごと手帳代)

※「おしごと手帳」1冊で3つのお仕事体験とハロー教室を1つ受講できます。

 1つのお仕事を体験するごとにスタンプがもらえます。

 スタンプがたまったらキッズハローワークの中で使える仮想通貨「ハロー」と

 交換でき、ハローを使ってさまざまな遊びを体験することができます。

前売り

取扱所

ヒロロ

エルムの街ショッピングセンター インフォメーション

※おしごと手帳は、当日会場でも購入できます。

持ち物 内履き

 

問い合わせ先 おしごと体験広場キッズハローワーク実行委員会

Facebook https://www.facebook.com/hellohellokids/このリンクは別ウィンドウで開きます

キッズハローワーク チラシのダウンロードPDFファイル(365KB)

 

第6回 ひろレクデー開催!!

今回は「〝認知症〟正しく知って楽しく予防しましょう」がテーマです♪

 

【とき】
10月21日(日曜日) 午前10時~午後3時30分

 

【ところ】
市民文化交流館ホール(ヒロロ4階・駅前町)

 

【内容】

チャレンジスタンプラリー
  レク式年齢別体力測定
  ニュースポーツ・ラダーゲッター
  座ってできる軽体操
  認知症予防につながる知的ゲーム
  忍者修行 など
   
認知症サポーター養成講座
  子ども対象:午前10時30分~11時15分
  大人対象:午後0時30分~2時
   
津軽塗の箸またはスプーン製作
  (製作費として別途1,000円かかります。)

 

【参加費】

大人 500円
子ども 100円
認知症サポーター
養成講座のみ参加
無料

 

【申し込み】
認知症サポーター養成講座のみ次のいずれかの方法で事前申し込みが必要です。(その他は不要です。)
(1)「お名前、ご住所、年齢、電話番号」を電話でお伝えください。
(2)チラシの必要事項を記入後、FAXで送信してください。
(3)チラシの必要事項を記入後、カメラで撮影し、画像をメールに添付してください。

 

申し込み先・問い合わせ

ひろさきレクリエーション協会事務局
電話 070-3996-3873
FAX 0172-55-8723
Eメール npo.hirorec@gmail.com
ホームページ https://npohirorec.wixsite.com/homeこのリンクは別ウィンドウで開きます

第6回ひろレクデー チラシのダウンロードPDFファイル(158KB)

 

太宰治ドラマリーディング 津軽カタリスト 秋の定期公演

太宰治が描く、「秋」にまつわるものを中心としたウィットに富んだ作品・風刺の効いた作品を、声を主体にした演劇であるドラマリーディングで味わってみませんか。

 

とき

10月8日(月曜日・祝日) 午後2時から午後3時15分まで

 

ところ

太宰治まなびの家(旧藤田家住宅、御幸町)

 

入場料

無料

 

その他

事前予約は不要、全席自由です。

会場向かいの弘前厚生学院駐車場(無料)をご利用いただけます。

 

問い合わせ

津軽カタリスト(代表・平田さん)

電話 090-3123-3861

津軽カタリスト 秋の定期公演 チラシのダウンロードPDFファイル(158KB)

 

フランス日和~マルシェ2018

 

弘前がフランスになる!?

今年もフランス風マルシェが開催されます。

さまざまなブースで大人から子どもまで楽しめますので、ぜひご参加ください!

と き  9月29日(土曜日) 午前10時30分~午後3時
ところ   土手町蓬莱広場
内 容

出店・・・フランス菓子、手作り雑貨 など

試飲試食・・・フランス菓子、ジュース など

ワークショップ・・・メッセージカード作り、フェイスペインティング、ゲーム

その他

■前日に落語イベントを行うフランス人落語パフォーマー シリル・コピーニ

さんや、他県からの学生も来場します!交流のチャンスです!

■手回しオルガンの演奏&体験もあります。

入場料

無料

フランス日和~マルシェ2018 チラシのダウンロードPDFファイル(704KB)

 

マルシェ前夜特別イベント~シリル・コピーニ落語独演会~

 

マルシェ前夜のイベントとして、フランス人落語パフォーマー尻流複写二(シリル・コピーニ)さんによる日本語とフランス語による落語独演会が開催されます!

フランス語が分からなくても楽しめるイベントです。フランス文化や落語に興味のある方、ぜひご来場ください。

 

とき 9月28日(金曜日)午後7時から(開場は午後6時30分)
ところ 市民文化交流館ホール(ヒロロ4階・駅前町)
入場料 無料
シリル・コピーニ独演会 チラシのダウンロードPDFファイル(130KB)

 

問い合わせ

弘前グローカル・アクション(西村さん)

電話 090-6854-8062

E-mail hirosaki.ga@gmail.com

 

はなし家からコミュニケーションのコツを学ぶ講座「焦点」受講者募集!

 

【とき】
10月28日(日曜日) 午後2時~午後4時
11月18日(日曜日) 午後2時~午後4時

 

【ところ】
市立観光館(下白銀町)1階 多目的ホール

 

【内容】
講師 桂 歌若さん
(はなし家ならではのコミュニケーション術論、会話のきっかけづくりなど)

初対面の人と打ち解ける方法を学んだり、「やりくり川柳」を体験してもらいます。

※10月27日(土曜日)に「落語教室」も開催されます。詳しくは問い合わせ先へご確認ください。

 

【料金】
チケット購入制 1回500円(2回1,000円のセット販売もあります。)
※売り切れ次第販売終了となります。

 

【プレイガイド】
弘前中三、ヒロロ、市立観光館、まちなか情報センター、弘前文化センター、市民会館

 

問い合わせ

弘前男女らくご振興協会(三浦さん)
電話 090-9741-6739
Eメール hiroraku.comyu@gmail.com
ツイッター @hirosakirakugo

コミュニケーション講座「焦点」  チラシのダウンロードPDFファイル(172KB)

 

第三回全日本横笛コンクール 本選観覧者募集

全日本横笛コンクール本選の観覧者を募集します。
全国から集まった横笛奏者の演奏を、ぜひ生でご覧ください。

 
【とき】
9月22日(土曜日) 午後2時から(開場は午後1時30分)
 
【ところ】
市民文化交流館ホール(ヒロロ4階・駅前町)

 

【内容】
課題曲:ねぷた囃子行進(ソロで2周)
自由曲:個性が発揮される演奏

 

【入場料】
当日1,000円

※席数に限りがありますので、完売の場合はご了承ください。

 

 申し込み・問い合わせ 

津軽笛地域づくり実行委員会内 全日本横笛コンクール実行委員会
ホームページ http://www.tsugarubue.jp/yokobue/

第三回全日本横笛コンクール チラシダウンロードPDFファイル(263KB)

 

第六回津軽笛博覧会

笛のワークショップとコンサートを開催します。
今年から、指導者向けのワークショップが始まります。
また、コンサートでは江戸囃子を聴くことができます!ぜひご参加ください。

 

【とき】
9月23日(日曜日)

笛講座…午後1時から
お月見コンサート…午後5時30分から
 
【ところ】
藤田記念庭園(上白銀町)

 

【内容】
笛講座/各定員30名

時間 会場
和館 茶室
午後1時~2時30分 いい音を出すテクニック 弘前ねぷた休み囃子

午後2時50分~

4時20分

初心者が笛を簡単に鳴らすための指導法!

ねぷた笛指導法講座

お山参詣登山囃子

 

お月見コンサート/和館前
登山囃子、江戸囃子など

※雨天の場合、市立観光館(下白銀町)多目的ホールで開催します。

 

【料金】
笛講座
大人=310円、子ども=100円(藤田記念庭園入園料として)

 

お月見コンサート
普通席=無料、和館プレミアムシート=500円
※午後5時より前に入園すると、別途入園料がかかります。

申し込み・問い合わせ 

津軽笛地域づくり実行委員会

電話 0172-33-9359(喫茶れもん)
ホームページ https://tsugarubue.jp/event01/

第六回津軽笛博覧会 チラシダウンロード[jpg](589KB)

 

子育てが楽しくなる パパママ楽習会

 

仕事も子育ても大切にしたいパパママに贈る!両立の秘訣

 

午前の部 ~基本的な考えかた編~

 

【とき】

9月29日(土曜日) 午前10時30分~正午(午前10時から受付開始)

 

【ところ】

ヒロロスクエア イベントスペース(駅前町、ヒロロ3階)

 

【参加費】

無料

 

【定員】

60人

 

午後の部 ~実生活での実践編~

 

【とき】

9月29日(土曜日) 午後1時30分~午後3時30分(午後1時から受付開始)

 

【ところ】

ヒロロスクエア 多世代交流室2(駅前町、ヒロロ3階)

 

【参加費】

2,000円(2人で参加の場合は、1組3,000円)

 

【定員】

28人

 

共通事項

 

【講師】

木村宣貴さん(M&F Relations代表/ホームページ:http://www.mf-relations.com/

 

【その他】

子どもと一緒に参加できますが、無料で託児も利用できます。定員は両部ともに先着順で15人です。

希望する場合、直接子どもの広場(電話:0172-35-0156)へお申し込みください。

 

【申し込み方法】

メール本文へ「お名前、参加者数、子どもの年齢、希望の部」を記載の上、お申し込みください。

 

申し込み先・問い合わせ

子育てパパママ楽習会運営委員会

Eメール:kosodate.c.hirosaki@gmail.com

フェイスブック:子育てが楽しくなるパパママ学習会このリンクは別ウィンドウで開きます

子育てが楽しくなるパパママ楽習会(9月) チラシのダウンロードPDFファイル(754KB)

 

第5回 我が家のアイディアけの汁コンテスト

アイディアけの汁 レシピ募集!

【応募締切】

9月10日(日曜日)※当日消印有効

 

【対象】

どなたでも応募できますが、グループの場合は、指導者を含め4人までです。

 

【応募基準】

何点でも応募できます。

レシピは未発表のものに限ります。

郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号、作品名、材料、作り方を記入して、郵送でご応募ください。

実際に調理してもらう二次審査と授賞式に参加できる人。

 

【審査方法】

一次審査(書類審査)

 ※一次審査終了後、二次審査進出者に連絡します。

二次審査(調理審査)

とき

9月30日(日曜日)午前10時から

ところ 文化センター(下白銀町)調理室

 

 

 

 

※二次審査後、各賞の発表を行い、10月14日(日曜日)に表彰式を行います。

 

二次審査の審査員を募集します!

二次審査当日に、正午から審査員を行ってくれる人を募集します。

実際に調理されたアイディアけの汁を食べて、審査してみませんか。

※けの汁には限りがありますので、なくなり次第締め切ります。

 

問い合わせ・応募

和徳歴史探偵団 

ファクス 0172-32-9627

 

【レシピ応募先】 

〒036-8021

弘前市大字和徳町320 弘前堅田郵便局留

 和徳歴史探偵団「我が家のアイディアけの汁コンテスト」係

第5回我が家のアイディアけの汁コンテスト チラシダウンロードPDFファイル(1020KB)

 

岩木山YOGA FESTIVAL

岩木山の自然の中でカラダを動かす楽しさを味わってみませんか。

ヨガだけでなく、ヨガにさまざまなアクティビティをプラスした企画もあります!

 

【とき】

9月22日(土曜日)午前10時~午後4時

※一部、開始時刻が早いコースがあります。

 

【ところ】

桜林公園(百沢東岩木山)

 

YOGAとアクティビティのコース

 

登山してYOGAして瞑想する

岩木山1合目から山頂まで登り、山頂でYOGAをします。

※中級者以上向けです

【参加費】4,000円(保険、入浴券付き)

【スケジュール】午前8時集合、午後4時到着予定

【持ち物】登山靴、体温調節しやすい服装、昼食、飲み物

【事前申込】9月15日までに岩木山ヨガフェスティバルのフェイスブックからご連絡ください。

走ってYOGAして瞑想する

約5キロのランニングをした後、YOGAと瞑想をします。

※初心者でも参加できます

【参加費】1,500円(入浴券付き)

【スケジュール】午前10時30分開始、午後0時10分終了

歩いてYOGAして瞑想する

岩木山神社までウォーキングして、神社でYOGAをします。

※初心者でも参加できます

【参加費】1,500円

【スケジュール】午後1時開始、午後3時終了

青森県木登り協会 橙

ロープを使った安全で楽しい木登りです。

※4歳から参加できます

【参加費】500円

※雨天中止

 

【チケット取扱店】

LOCO STUDIO(0172-55-6473)

集会所indriya(0172-34-6858)

Vege cafeちゃまま(017-732-5206)※青森市

Quadrille(017-722-2075)※青森市

手作りパンとランチの店 チェリー(0173-34-5560)※五所川原市

ELM1階インフォメーション(0173-33-4000)※五所川原市

 

※事前のチケット購入のほか、当日参加もできます。

YOGA タイムテーブル

午前10時~ オープニングセレモニー

午前10時30分~

11時10分

ダンスエクササイズ(HANAさん)

【参加費】500円

アーユルヴェーダヨガ(YOSHIKOさん)

【参加費】700円

※アーユルヴェーダハーブティー付き

ピラティス(TOMOMIさん)

【参加費】500円

午前11時25分~

午後0時5分

親子ヨガ(MARIKOさん)

【参加費】500円

※お子さんの参加年齢は、3歳頃から就学前まで

ヨーガ療法(渋谷るり子さん)

【参加費】500円

LET’S SEXY EXERCISE(YUKARIさん)

【参加費】500円

午後0時20分~

1時

アロマヨガ(塩崎雅子さん)

【参加費】600円

※精油・クリーム代含む

リフレッシュヨガ(安藤奈津子さん)

【参加費】500円

パワーヨガ(よしみYOGAさん)

【参加費】500円

午後1時15分~

1時55分

ダンスエクササイズ(HANAさん)

【参加費】500円

アーユルヴェーダヨガ(YOSHIKOさん)

【参加費】700円

※アーユルヴェーダハーブティー付き

LET’S SEXY EXERCISE(YUKARIさん)

【参加費】500円

午後2時10分~

2時50分

親子ヨガ(MARIKOさん)

【参加費】500円

※お子さんの参加年齢は、3歳頃から就学前まで

リフレッシュヨガ(安藤奈津子さん)

【参加費】500円

ピラティス(TOMOMIさん)

【参加費】500円

午後3時5分~

3時45分

アロマヨガ(塩崎雅子さん)

【参加費】600円

※精油・クリーム代含む

ヨーガ療法(渋谷るり子さん)

【参加費】500円

パワーヨガ(よしみYOGAさん)

【参加費】500円

午後3時45分~ クロージングセレモニー

 

◆詳細はチラシをご覧ください。

◆参加費は、当日インストラクターに渡してください。

◆ヨガマット・マットの下に敷くレジャーシートをお持ちください。

※ヨガマットが用意できない場合、500円でレンタルします。

◆雨天時は、岩木青少年スポーツセンター(常盤野湯段萢)で行います。

 

問い合わせ

岩木山YOGA実行委員会(NPO法人SEEDS NETWORK内)

電話 090-5596-5397(安藤さん)

フェイスブック https://www.facebook.com/iwakisanyoga/

岩木山YOGA FESTIVAL チラシダウンロードPDFファイル(525KB)

 

おこまりごと(無料)相談室

どこに相談に行けばいいのかわからない、気軽に相談に行けない…といった"おこまりごと"はありませんか。

気軽になんでも相談できる「相談室」です。

 

【とき】

(1)8月25日(土曜日)、(2)9月22日(土曜日)、(3)10月27日(土曜日)、(4)12月15日(土曜日)、(5)1月26日(土曜日)、(6)2月23日(土曜日)

午後1時30分~4時

 

【ところ】

ヒロロ(駅前町)3階多世代交流室

 

【内容】

日常生活での"おこまりごと"について医師・看護師・薬剤師・社会福祉士が相談を受け付けます。

医療・福祉以外の内容でもお気軽にご相談ください。

 

【申し込み】

事前の申込は不要です。

 

問い合わせ

津軽保健生活協同組合(健生病院 健生サポートセンター内)

電話 0172-55-7717 (内線 4180) 

※平日の午前10時~午後4時

 

第28回harappa映画館 せつない。だけど、いとしい

海外映画祭受賞作や出品作、洋画を3作品上映します。
スクリーンの向こう側の、せつなくて、愛しい人たちに会いにきませんか。

 

【とき】
9月29日(土)

 

【ところ】
弘前中三(土手町) 8階 スペースアストロ

 

【上映スケジュール】

上映開始時刻

作品名

午前10時30分 『希望のかなた』
午後1時30分 『婚約者の友人』
午後4時 『パターソン』

 

【チケット】

3回券

2,500円

(前売り券のみ取り扱い)

1回券

前売り

1,000円

当日

1,200円
学生 500円

※1作品につき、1回券が1枚必要です。

 

【チケット販売店】
弘前中三、紀伊國屋書店弘前店、まちなか情報センター、コトリcafe(百石町展示館内)、弘前大学生協

 

【チケット予約】
(1)ホームページの専用フォームからお申し込みください。
(2)件名へ「harappa映画館」、本文へ「お名前、電話番号、メールアドレス、希望枚数」を記載し、Eメールにてお申し込みください。

 

【その他】
近隣有料駐車場のチケットサービスは行っていません。あらかじめご了承ください。

 

お問い合わせ

NPO法人 harappa
電話 0172-31-0195
Eメール post@harappa-h.org
ホームページ http://harappa-h.orgこのリンクは別ウィンドウで開きます

harappa映画館 せつない。だけど、いとしい チラシのダウンロードPDFファイル(225KB)

 

子育てパパママぷち楽習会(8月)

毎月開催している「子育てパパママぷち楽習会」、8月のお知らせです!

今回のテーマは【歯磨きから学べる子どものかかわりかた】です。

お子さんとのご参加も大歓迎!

 

【とき】

8月29日(水曜日) 午後1時30分~午後2時30分

 

【ところ】

こどもの広場 多目的室(駅前町、ヒロロ3階)

 

【参加費】

無料

 

【講師】

デンタルオフィスよしだ 吉田昭文院長

 

申し込み・問い合わせ

子育てパパママ楽習会運営委員会

Eメール kosodate.c.hirosaki@gmail.com

フェイスブック 子育てが楽しくなるパパママ楽習会このリンクは別ウィンドウで開きます

子育てパパママぷち楽習会(8月) チラシのダウンロードPDFファイル(110KB)

 

DOG FES IWAKI 2018

岩木山麓で、犬と暮らすためのマナーやルールを学びながら、おもいっきり遊んで、のんびり過ごせる1日です。

 

【とき】

9月30日(日曜日) 午前9時30分~午後3時30分

※少雨決行、荒天中止

 

【ところ】

岩木青少年スポーツセンター(常盤野字湯段萢)第一多目的広場

 

【入場料】

無料

※一部有料となるコーナーもあります。

 

【内容】

ワークショップ

遊び方教室、グルーミング、写真テクニック、ドッグスポーツ

【参加料】各500円

※午前・午後に実施

 

ホームページやEメールで事前申込受付中です。募集人数に満たない場合は、当日も受付します。

ドッグスポーツ体験

未経験者大歓迎

愛犬との絆を確かめられます!

【参加料】無料

※デモンストレーションは、午前・午後に実施、体験はフリータイムで終日実施

ドッグラン

小型犬、大型犬、ドッグラン初心者の仕切りがあります。

【利用料】500円

※終日利用できます

ゲーム

内容は事前に団体ホームページをご覧ください。

【参加料】500円

※午前・午後に実施

ベストパートナーズ

認定試験(初級)

愛犬と並んで歩いたり、待て・呼び寄せなど、しつけの基本の初級試験です。

訓練士さんが判定してくれます。

【受講料】500円

※午前・午後に実施

しつけ講習会

青森県動物愛護センターによる、災害時に必要なしつけ講習会です。

【受講料】無料

出店

こだわりのグッズやわんちゃんのおやつ、飲食ブースなど

※終日利用できます

詳しい内容は、団体のホームページ・SNSで随時お知らせします。

 

【その他】

■愛犬の健康状態などによっては、入場をお断りする場合もあります。

■登録証(鑑札)や狂犬病など予防接種証明書の提示をお願いする場合があります。

■会場内に掲示している注意事項を必ず確認していただき、同意書にサインの上ご入場ください。

 (チラシ裏にも同意書を掲載していますので、ご活用ください。)

■前日の会場設営や当日のボランティアを募集中です!

 

問い合わせ

DOG FES IWAKI 実行委員会

Eメール info@wonup-tsugaru.com

ホームページ https://dogfes-iwaki.com

フェイスブック https://www.facebook.com/wonup.tsugaru/

DOG FES IWAKI 2018 チラシダウンロードPDFファイル(260KB)

 

おもてなし中国語セミナー参加者募集

 

年々増加している中国からの観光客を、中国語でおもてなしできるようになるためのセミナーを実施します。

会話や発音を重視したセミナーで、初心者も大歓迎です。ぜひご参加ください。

 

観光編

【とき】

8月23日(木曜日)午後6時~8時

 

【ところ】

市民会館(下白銀町)大会議室

 

【内容】

観光客に対する会話の習得

 

【対象】

中国語に興味がある市民

接客編

【とき】

9月13日(木曜日)午後6時~8時

 

【ところ】

市民会館(下白銀町)小会議室

 

【内容】

商店客・宿泊客に対する会話の習得

 

【対象】

主に、接客業のかた(一般のかたも参加できます)

実践編

【とき】

9月24日(月曜日・休日)午後2時~5時

 

【ところ】

弘前公園追手門前(集合)

※来弘した中国人観光客のみなさんに対し、中国語に慣れている人と2~3人のグループになって、実際に道案内等を行います。

共通事項

【受講料】

無料

※事前申込不要

 

【そのほか】

平成31年2月まで、全4回ずつ開催します。

中国語になじんでもらいたいので、どの講座にでもお気軽にご参加ください。

問い合わせ

弘前市中国語を楽しむ会 佐藤さん

電話 090-2023-6950

ファクス 0172-89-2125

Eメール samaro@mti.biglobe.ne.jp

おもてなし中国語セミナー チラシダウンロードPDFファイル(277KB)

 

ひろさき美術館3 -コラボ×コラボ×コラボ-

弘南鉄道大鰐線中央弘前駅内の「ギャラリーまんなか」を舞台に、それぞれジャンルの異なる、また、同じジャンルでも扱うテーマが違うアーティストによるコラボ展を立て続けに行います。

 

Part 1・絵画×サウンドインスタレーション

【期間】

9月1日(土曜日)~9日(日曜日)

 

【作家】

畑林和貴さん×everything and nothing

Part 2・彫刻×建築

【期間】

9月11日(火曜日)~17日(月曜日・祝日)

 

【作家】

塚本悦雄さん×蟻塚学さん

Part 3・アッサンブラージュ×アッサンブラージュ

【期間】

9月19日(水曜日)~24日(月曜日・休日)

 

【作家】

木村顕彦さん×渡辺由里香さん

 

共通事項

【開館時間】

午前11時~午後7時(各期間の最終日は午後5時まで)

 

【ところ】

ギャラリーまんなか(吉野町、弘南鉄道大鰐線中央弘前駅内)

 

【入場料】

無料

 

特別イベント

9月8日(土曜日)は、午後5時から出展アーティストによるトークセッションも開催!
事前申し込み不要・入場無料です。ぜひお越しください♪

 

お問い合わせ

弘前アートプロジェクト実行委員会(NPO法人 harappa内)
電話 0172-31-0195
Eメール post@harappa-h.org
ホームページ http://harappa-h.org

ひろさき美術館3 チラシのダウンロードPDFファイル(283KB)

 

運動遊びへ行こう!(8月・9月の予定)

コーディネーショントレーニングを取り入れた運動あそびや、親子じゃれつき遊びなどへ参加しませんか?

運動あそび

【とき】

8月 17日(金曜日) 午後1時30分~午後3時
24日(金曜日) 午後3時15分~午後4時45分
30日(木曜日) 午後3時15分~午後4時45分
9月

6日(木曜日)

午後3時15分~午後4時45分

10日(月曜日) 午後3時15分~午後4時45分
20日(木曜日) 午後3時15分~午後4時45分
27日(木曜日) 午後3時15分~午後4時45分

 

【ところ】

青森県武道館 柔道場(8月17日のみ剣道場・豊田2丁目)


【対象】
幼稚園から小学校2年生までのお子さん

 

【参加費】
550円

 

【持ち物】
飲み物、お着替え

 

親子じゃれつき遊び

【とき】
8月30日(木曜日)  午前10時~午前11時20分

 

【ところ】
みどり保育園(吉野町)

 

【対象】
あんよから就園前のお子さんとその保護者

 

【参加費】
500円

 

【持ち物】
飲み物

 

ボディーメンテナンス

【とき】

9月13日(木曜日)  午後6時~午後7時20分

 

【ところ】

泉野多目的コミュニティ施設(泉野3丁目)

 

【対象】

子育て中のお母さん

 

【講師】

大道繁子さん

 

【参加費】
500円

 

【持ち物】

内ばき、タオル、飲料水

 

【その他】

ベビーシッターが必要なかたは、事前にお知らせください。

 

  • 問い合わせ

子育て支援サークル ママーズクラブ(代表・小関さん)
電話 32-6571(午後6時まで、留守番電話対応)

運動遊びへ行こう!(8月・9月の予定) チラシのダウンロードPDFファイル(454KB)

 

講習会「家の整理は心の整理」~キッチンからはじめる整理・収納・活用・掃除~

 

片づけや掃除を通して生活のあり方や生活環境について考え、

シンプルで心地よいくらしを一緒に見直してみませんか。

 

【とき】

9月1日(土曜日) 午後1時30分~午後3時30分

 

【ところ】

ヒロロ(駅前町)4階 弘前市民文化交流館ホール

 

【講師】

山﨑美津江さん

 

【参加費】

前売り=800円、当日券=1,000円

 

【チケット取り扱い】

弘前友の会、ヒロロ1階インフォメーション、まちなか情報センター

 

【その他】

託児を希望の方は、事前にご相談ください。

 

【問い合わせ】

弘前友の会 小菅さん

電話兼FAX 35-3609

携帯 090-3122-4693

家の整理は心の整理 チラシダウンロードPDFファイル(125KB)

 

ユニバーサルスポーツクラブの開催

 

障がいをお持ちの方が定期的にスポーツに触れることができる場ができました。

 

【とき】

下記指定の土曜日 午前10時~午後0時

8月 4日、11日、18日、25日
9月 1日、15日、22日
10月 6日、20日、27日
11月 3日、17日、24日
12月 1日、15日、22日
1月 12日、19日、26日
2月 2日、23日
3月

2日、9日、30日

 

【ところ】

身体障害者福祉センター体育館(八幡町)

 

【内容】

ボッチャ、フライングディスク、テーブル卓球 等

※櫛引宏一障害者スポーツ指導員ほか、数名の指導員で対応します。

 

【参加費】

1回 200円

 

【対象】

どなたでも

 

【持ち物】

うち履き、飲み物

※各種目の用具はお貸しします。

 

【申し込み方法】

チラシの申込書に記入していただくか、氏名・年齢・住所・電話番号・メールアドレス、障がいの有無(種類、車いす使用の有無)をお知らせのうえ、下記申込先にFAXまたはメールでお申し込みください。

 

申し込み・問い合わせ

NPO法人 スポネット弘前

電話 32-6523

FAX 88-6239

E-mail info@sponet-h.com 

ユニバーサルスポーツクラブ チラシダウンロードPDFファイル(151KB)

 

乳井 夏のフェスティバル

 

乳井神社で33年に1度行われる「三十三年式年祭」にあわせて、夏のフェスティバルを開催します。

これまで住民の手で整備を進めてきた地域にぜひ足を運んでください。

 

とき ところ 内容

8月2日(木曜日)

乳井神社境内

午前9時30分~ 紙ひこうき大会

午後1時30分~歌謡ショー

 出演:田中けいとさん、山口えみこさん

8月3日(金曜日)

乳井神社境内

午後1時~三味線ショー

 出演:山田千里流 三弦会一座

8月18日(土曜日)

乳井町民会館駐車場

午後6時~タイマツ行進

 

乳井夏のフェスティバル チラシダウンロードPDFファイル(297KB)

 

乳井の「歴史の径 散歩コース」ができました

乳井町会の中にある遺跡などを歩いて巡るコースができました。

マップをダウンロードできますので、マップを持って乳井までお出かけして健康のために歩いてみてください。

 

乳井地区 歴史の径散歩コースPDFファイル(5086KB)

 

主催:乳井町おこし協力会

 

清水大祭とともに ねまり相撲大会

 

年に1度の東目屋清水大祭にあわせて、ねまり相撲大会を開催します。大会への出場者も募集していますので、ぜひご参加ください。

また、そのほかにもさまざまな催しがありますので、ぜひ足を運んでみてください。

 

【とき】

8月17日(金曜日)午前9時~午後9時

 

【ところ】

多賀神社(桜庭字清水流)

 

【内容】
昼の部(午前9時~)

ねまり相撲大会

豪華賞品と名誉をかけて!

ねずみメイク ねずみ年の一代様にちなんで、フェイスペインティングをします。
バルーンアート 動物や花の風船など
ちゃんこ巨大鍋 元力士監修のちゃんこ鍋をふるまいます。

 

夜の部(午後7時~)

ステージ演奏

出演:渋谷幸平さん(津軽三味線)、さみぃさん・める子さん(歌・ダンス)

 

【参加入場料】

無料

 

【ねまり相撲大会申込方法】

7月25日までに、チラシのQRコードからお申し込みを。

 

【その他】

・駐車場がありますので、遠方からもぜひご参加ください。

・ツイッターで随時情報を配信していきますのでご覧ください!

 

問い合わせ

楽しいね東目屋!!実行委員会 笹谷さん

携帯電話 090-7527-0914

Eメール enjoy_higashimeya@yahoo.co.jp

Twitter:https://twitter.com/higashimeya0817

清水大祭とともに ねまり相撲大会 チラシダウンロードPDFファイル(576KB)

 

第7回津軽岩木スカイラインを歩いてみよう会

 

津軽岩木スカイラインは、普段は自動車しか通行できませんが、この日は自動車を一時的に通行止めにして、みんなで歩いて岩木山8合目を目指します。舗装された道路とはいえ山登りです。カーブを曲がるたびに開けていく景色を見ながら、日頃のストレス解消や心身の健康増進を目的に参加してみませんか?

 

【とき】

9月2日(日曜日)

 

【集合】

JR弘前駅城東口の駐車場前 受付場所へ、午前6時45分集合

 

【帰途】

岩木山8合目駐車場から専用貸切バスで、午後2時30分頃出発

(貸切バスを利用しない方は、通常の弘南バスへ別途有料で乗車してください。)

 

【歩行時間等】

スカイラインを歩行専用として使用できるのは午後0時30分までです。

制限時間を過ぎた場合、バスにご乗車いただきます。

 

【コース】

(どちらかご希望のコースを選択し、参加申し込みしてください。)

Aコース=約10km(スカイライン料金所前から8合目までのスカイライン全コースを歩きます。)
Bコース=約5km(スカイライン料金所からそのまま5kmほどバスに乗車し、最後の5kmを歩きます。)
※午前8時15分ごろからスカイライン入り口ゲート前で開会式を行います。

 

【対象】

小学生以上(小学生は保護者等の同伴、お身体のご不自由な人は介助者2名以上の同伴と専用の車両のご準備をお願いします。また、お身体のご不自由な方のコースは5kmコースに限定させていただきます。)

 

【参加費】

2,000円

※事業が中止となっても、返納できませんので予めご了承願います。

 

【申込方法】

8月20日までに、事業案内用チラシ添付の振込用紙か、郵便局備え付けの「郵便振替」用紙をご利用いただき、参加者の人数分の参加費をまとめて振り込んでください。

申し込みされた方のご住所及び電話番号等は、お忘れなくご記入くださるようお願いします。

 

(口座記号番号) 02250-3-114893

(加入者名) 弘前歩こう会
(通信欄への記入事項)参加者住所、氏名、性別、年齢、希望コース

4名以上でご参加の場合、「その他○名」と記入し、参加者全員分の記入事項を、弘前歩こう会事務局宛てに郵送またはファクスでご連絡ください。)

 

※チラシを印刷できない場合などは、8月10日までに、郵便番号、住所、氏名、性別、年齢、電話番号、「スカイライン参加」と記入の上、郵便またはファクスでご連絡ください。折り返し参加申込書を送付します。

 

【注意事項】

開催当日、受領証を受付にご提示ください。

 

【持ち物】

昼食、おやつ、飲み物、汗ふき、雨具、敷物、防寒用着衣など

 

問い合わせ

弘前歩こう会事務局 今井二三夫さん
〒036-8333 弘前市若党町75-2

電話兼ファクス 0172-32-9272

津軽岩木スカイラインを歩いてみよう会 チラシダウンロードPDFファイル(543KB)

 

太宰治ドラマリーディング 津軽カタリスト 夏の定期公演

ドラマリーディングとは声を主体にした演劇で、今回は「夏」にまつわる作品を中心に上演します。
当日は弘前ねぷたまつり土手町コース運行日です。昼は津軽カタリスト公演を、夜はねぷたを楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

【とき】
8月4日(土曜日) 午後2時開演

 

【ところ】
太宰治まなびの家(旧藤田家住宅、御幸町)
※会場向かいの弘前厚生学院駐車場を利用できます。

 

【上演作品】

(1)『満願』

(2)『たずねびと』

(3)『炎天汗談』

(4)『桜桃』

(5)『海』

(6)『黄金風景』 ほか

※上演時間は約75分を予定しています。

 

【入場料】
無料(事前予約不要、全席自由)

 

問い合わせ

津軽カタリスト(代表・平田さん)
電話 090-3123-3861

津軽カタリスト 夏の定期公演 チラシのダウンロードPDFファイル(2658KB)

 

ドキュメンタリー映画「生死(いきたひ)」上映会・講演会

 

終末期の在宅医療や在宅介護の関係者に注目されているドキュメンタリー映画「いきたひ」。

生き方や大切な人との過ごし方を思う機会として、ぜひご覧ください。

 

【とき】

8月11日(土曜日)午後1時30分~4時30分

(開場 午後1時)

 

【ところ】

ヒロロ(駅前町)4階 市民文化交流館ホール

 

【内容】

映画「生死(いきたひ)」上映(56分)、長谷川ひろ子監督による講演会+サイン会

 

【参加費】

2,000円(定員200人)

 

【申込方法】

(1)下記申込フォームからの申込

 https://goo.gl/forms/u7Zgvv72BW5gj5er2

 

(2)チラシ裏のFAX記入用紙に記入しての申込

 

(3)Eメールでの申込

 メール本文に、氏名、所属、連絡先、上映会・交流会への参加・不参加をご記入の上送信してください。

 

問い合わせ

いきたひ上映を広める会 

ひろさきナラティブ.net代表 木村さん、グリーフケアアドバイザー 佐々木さん

 

ファクス 017-771-4353

Eメール hirosakinarrative@gmail.com

Facebook https://www.facebook.com/ひろさきナラティブnet-368680873315332/

映画「いきたひ」 チラシダウンロードPDFファイル(180KB)

 

おもてなし中国語セミナー参加者募集

 

年々増加している中国からの観光客を、中国語でおもてなしできるようになるためのセミナーを実施します。

会話や発音を重視したセミナーで、初心者も大歓迎です。ぜひご参加ください。

 

観光編

【とき】

7月19日(木曜日)午後6時~8時

 

【ところ】

市民会館(下白銀町)小会議室

 

【内容】

観光客に対する会話の習得

 

【対象】

中国語に興味がある市民

接客業編

【とき】

7月26日(木曜日)午後6時~8時

 

【ところ】

市民会館(下白銀町)小会議室

 

【内容】

商店客・宿泊客に対する会話の習得

 

【対象】

主に、接客業のかた(一般のかたも参加できます)

実践編

【とき】

8月5日(日曜日)午後2時~5時

 

【ところ】

JR弘前駅前

※ねぷたまつり開催時に来弘した中国人観光客のみなさんに対し、中国語に慣れている人と2~3人のグループになって、実際に道案内等を行います。

 

共通事項

【受講料】

無料

※事前申込不要

 

【そのほか】

平成31年2月まで、全4回ずつ開催します。

中国語になじんでもらいたいので、どの講座にでもお気軽にご参加ください。

 

問い合わせ

弘前市中国語を楽しむ会 佐藤さん

電話 090-2023-6950

ファクス 0172-89-2125

おもてなし中国語セミナー チラシダウンロードPDFファイル(141KB)

 

弘前さくらコンサート Vol.4

一流のピアニストと、弘前市内で活躍する音楽仲間、ピアノを学んでいる子どもから大人まで、音楽に興味がある市民のみなさん が共演するコンサートです。

 

【とき】

9月17日(月曜日・祝日)午前11時15分~午後4時15分

 

【ところ】

弘前市民会館大ホール

 

【内容】

弘前市内で活躍している音楽仲間と、市内でピアノを学んでいる子どもから大人までが共演し、ピアノソロ、連弾、歌や鍵盤ハー モニカが披露されます。

また、一流のピアノ演奏家として、超絶技巧を駆使した高速ピアノ連弾や、観客と一体となるコンサートが人気の「鍵盤男子」に よるコンサートも行われます。

 

【入場料】

前売り2,000円(当日2,500円)

※中学生以下先着100人は無料です。当日10時30分から11時まで整理券を配布します。

 

【チケット取扱場所】

弘前大学生協、中三弘前店、ヒロロ、弘前市民会館、弘前文化会館、まちなか情報センター、平山萬年堂、チケットぴあ(Pコード:118258)

タイムスケジュール

 

午前11時15分~

午後1時25分

ピアノソロ

演目:リゴドン、スペインの踊り、ソナチネOP.88-1、ソナタ月光第3楽章、水面にうつる春の月 ほか

午後1時25分~

2時15分

ピアノ連弾

演目:ロッキングチェア、森の花、海賊船、そよ風のハンモック、ハンガリー舞曲第4番、運動会メドレ ー ほか

午後2時15分~

2時30分

歌…出演:ヘルシーエイジング、うたっこの会、コール・JOYFUL

演目:花は咲く、365日の紙飛行機 ほか

午後2時30分~

2時45分

鍵盤ハーモニカ

情熱大陸、インディゴ・ワルツ、ルパン三世

休憩

午後3時15分~

4時15分

鍵盤男子コンサート

演目:運命、仮面舞踏会、惑星より~ジュピター~、剣の舞 ほか

 

※チラシは、各公共施設に設置しております。

 

問い合わせ

Rainbow Muse Hirosaki(田中さん)

電話:0172-87-6088

 

縄文人の首飾り「勾玉」・縄文土器製作体験

縄文人が使っていた石製の首飾りや土器・土偶を作ってみませんか。完成した作品は持ち帰れます。

 

勾玉(まがたま)製作体験

【とき】

 7月22日(日曜日)午後1時30分~3時

 

【参加費】

 300円(当日徴収します)

 

【申込締切】

 7月12日(木曜日)

 

縄文土器製作体験

【とき】

 7月29日(日曜日)午後1時30分~3時

 

【参加費】

 無料

 

【申込締切】

 7月19日(木曜日)

 

勾玉製作体験・縄文土器製作体験の共通事項

【ところ】

 弘前文化センター(下白銀町)1階会議室

 

【対象】

 小学生以上

 

【持ち物】

 手ふき用タオル、エプロン、飲み物、汗ふきタオル

 

【申し込み方法】

 郵便かファクスで、郵便番号・住所・氏名・性別・年齢・学年・参加希望の体験名を記入のうえ申し込みください。

 

問い合わせ

弘前縄文の会(今井二三夫さん)

〒036-8333 弘前市若党町75-2

電話兼ファクス 0172-32-9272

 

大仏公園あじさいまつり 開催します♪

色鮮やかなあじさいに囲まれ、素敵な時間を過ごしませんか?

 

【とき】
7月1日(日曜日)~31日(火曜日)

 

【ところ】
大仏公園(石川) 弘南鉄道大鰐線「石川駅」から徒歩8分

 

【イベント】

  • 期間中イベント

・チェックポイントクイズ

・川柳コンテスト

・お絵描きコンテスト

 

各応募用紙・投函箱は、期間中公園入口に設置されま す。
応募期間/投函箱:7月1日~31日、郵送:7月1~8月3日

 

  • 特別イベント ※7月8日(日曜日)のみ開催
 

9時 

 

お絵かきコーナー

 

10時30分

 

 

紙ひこうき大会

(受付は10時~、「小学生以下」「中学生以上」の2部門)

 

11時

 

ジャズ演奏&アカペラ
(出演:長谷川健 Swing Hat Jazz Orchestra、ロンドンズ)

 

参加費はすべて無料、必要な画材・材料など持参不要 です。
雨天時は、7月15日(日曜日)に延期します。

 

問い合わせ

石川町会
担当・工藤さん:電話 090-3756-8605
石川町民会館:電話 0172-92-3215(ファクス可)

大仏公園あじさいまつり チラシ(表)のダウンロードPDFファイル(182KB)
大仏公園あじさいまつり チラシ(裏)のダウンロードPDFファイル(109KB)

 

歴史と伝説の里「鬼沢の旅」参加者募集

鬼楢地域の歴史や、地域に伝わる伝説を知ることができる旅にぜひご参加ください。

鬼伝説、鬼の好物と言われるにんにくの収穫体験、不作に苦しむ地域の農民たちを救った義民・藤田民次郎にまつわるお話など、 この地域ならではの体験ができます。

 

 

【とき】

7月7日(土曜日)午前10時~午後3時

 

【集合】

自家用車の人…午前9時50分までに鬼沢研修会館(鬼沢字後田)

送迎を希望する人…午前9時20分までにJR弘前駅城東口

 

【内容】

午前…にんにくの収穫作業体験、鬼沢の歴史を学ぶ藤田民次郎スライド上映

午後…バスで鬼神社等の史跡を散策

(史跡散策予定ルートは、龍味庵・藤田民次郎公園→鬼神社→奈良寛ため池・親水公園など)

※当日の天候により、一部のスケジュールが変更になる場合があります。

※お昼には、郷土料理の試食ができるため、参加者各自での用意は不要です。

 

【参加費】

1人 2,000円

 

【定員】

20人(定員に達し次第締め切り)

 

【申し込み方法】

6月25日までに、申込用紙に必要事項をご記入の上、ファクスでお申し込みを。

 

お問い合わせ先

歴史と伝説の里「鬼沢の会」事務局 鳴海さん

電話 0172-98-2141

ファクス 0172-98-2153

歴史と伝説の里「鬼沢の旅」チラシ ダウンロードPDFファイル(1576KB)

 

けの汁発祥の地和徳城 小山内讃岐守没後447年祭

 

「和徳城跡地」とも言われている和徳稲荷神社で、小山内讃岐守没後祭を開催します。

和徳城がけの汁発祥の地である(諸説あり)ことを伝えるために、けの汁のふるまいも行います。ぜひ、足を運んでみてください。

 

【とき】

6月9日(土曜日)

 

【ところ】

和徳稲荷神社境内

 

【タイムスケジュール】

午後5時30分 無形民俗文化財 松森町獅子舞保存会による獅子舞奉納
午後6時

小山内讃岐守没後447年祭式典

午後6時30分

「けの汁」無料振舞開始

※1,000食限定です。

午後7時15分 御神楽演舞
午後7時30分

ちびっこ集合!花火広場

ねぷた囃子及び登山囃子奉納

 

○主催 和徳歴史探偵団

 

Hirosaki Jazz Street 2018

駅前公園や駅前遊歩道が、ジャズ一色になります。ぜひ足を運んでみてください。

ジャズを聴きながら、駅前遊歩道の散策も楽しんでください。

 

【とき】

6月2日(土曜日)午後0時30 分~午後8時30 分(少雨決行)

 

【ところ】

弘前駅前公園、弘前駅前遊歩道(荒天時はヒロロ〈駅前町〉4階市民文化交流館ホール)

 

【内容】

 航空自衛隊北部航空音楽隊ほか、ビッグバンド、コラボバンドが多数出演します。

 

【観覧料】

無料

問い合わせ

弘前駅前遊歩道賑わい祭実行委員会(松ノ木内)

電話 0172-34-2521

Hirosaki Jazz Street チラシPDFファイル(351KB)

 

弘前スティールパン・フェスティバル 開催!

 

ドラム缶から作られる、カリブ海生まれの打楽器「スティールパン」の【ワークショップ】と【コンサート】を開催します!

 

ワークショップ

【とき】

楽器製作 6月30日(土曜日) 午前9時~午後5時
演奏練習とコンサート出演 7月1日(日曜日) 午前9時~午後7時

※ワークショップを受講されるかたは、両日ともご参加ください。

 

【ところ】

スペース・デネガ

(上瓦ヶ町・お車でお越しのかたは、お近くの有料駐車場をご利用ください。)

 

【対象】

小学4年生以上の市民 先着20名(小学生は保護者の同伴が必要です。)

 

【参加料】

1,000円(材料費・当日にお支払いください)

 

【内容】

小型版スティールパンの製作、演奏の練習、コンサートでの演奏。

飲料・昼食などは各自ご用意ください。

 

【申し込み方法】

住所、氏名、年齢、電話番号を記入のうえ、下記申し込み先へEメールにてお申し込みください。

 

【申し込み締切】

6月20日(水曜日)

 

コンサート

【とき】

7月1日(日曜日) 午後5時~午後7時

 

【ところ】

スペース・デネガ

(上瓦ヶ町・お車でお越しのかたは、お近くの有料駐車場をご利用ください。)

 

【入場料】

無料(事前予約不要)

 

【出演】

弘前大学スティールパン部

中野 優希さん(スティールパン演奏家)

山口 悦朗さん(スティールパン製作家)

菅井 肇さん(プロパノータ製作家)

冨田 晃さん(弘前大学教育学部教員)

ワークショップ受講生

 

申し込み・問い合わせ

弘前大学スティールパン部

Eメール hsb@hotmail.co.jp

ホームページ http://hsb2003pan.web.fc2.com

弘前スティールパン・フェスティバル チラシのダウンロードPDFファイル(205KB)

 

落語を通じてコミュニケーション術を学ぶ
「焦点 ――弘前とかけて落語ととく、その団体とは――」

 

【とき】

6月24日(日曜日) 午後1時30~午後4時30分

7月22日(日曜日) 午後1時30~午後4時30分

 

【ところ】

弘前市立観光館(下白銀町) 1階 多目的ホール

 

【料金】

チケット購入制 1回500円(2回1,000円のセット販売もあります。)

※売り切れ次第販売終了となります。

 

【プレイガイド】

弘前中三、ヒロロ、さくら野百貨店弘前店、弘大生協シェリア

 

【内容】

6月講師 春風亭昇也さん

(噺家ならではのコミュニケーション術論、会話のきっかけづくりなど)

7月講師 春風亭昇吾さん

(人付き合いの仕方、体験型やりくり川柳など)

 

両日ともに午後4時ころから落語を聴くことができます。

 


落語教室」も開催されます。詳しくは問い合わせ先へご確認ください。

 

問い合わせ

弘前男女らくご振興協会(三浦さん)

電話 090-9741-6739

Eメール hiroraku.comyu@gmail.com

ツイッター @hirosakirakugoこのリンクは別ウィンドウで開きます

焦点―弘前とかけて落語ととく、その団体とは― チラシのダウンロードPDFファイル(181KB)

 

津軽森・つがるもり2018を開催します

 

新緑の岩木山のふもと・桜林公園で、クラフトフェア「津軽森・つがるもり」が開催されます。

今年も、27都道府県から集まった、130人の「つくり手」による美しい「仕事」に出会うことができます。フードブースもありますので、 ぜひ、ピクニック気分で足を運んでみてください。

 

【とき】

5月26日(土曜日)午前10時から午後5時まで

5月27日(日曜日)午前9時から午後4時まで

※雨天決行

 

【ところ】

岩木山桜林公園(百沢東岩木山)

 

【内容】

全国各地から集まった陶、ガラス、木、染織などのさまざまなショップや、フードブースが楽しめます。

 

【その他】

お車で来場する際は、午前10時から午後1時頃まで道路の渋滞が予想されます。

 

問い合わせ

つがるもり実行委員会

 

電話兼ファクス 0172-88-1424

※当日は携帯電話(090-7529-6434)におかけください。

Eメール info@tsugarumori.com

津軽森・つがるもりホームページ http://tsugarumori.com/

津軽森・つがるもり2018チラシ ダウンロードPDFファイル(220KB)

 

太宰治ドラマリーディング 津軽カタリスト春の定期公演

ドラマリーディングは、声を主体にした演劇です。

太宰治短編の中から、「春」にまつわる作品を中心に上演しますので、太宰が生きていた昭和初期への時空間旅行をお楽しみください。

 

【とき】

5月27日(日曜日) 午後2時開演

 

【ところ】

太宰治まなびの家(旧藤田家住宅、御幸町)

※弘前厚生学院駐車場を利用できます。

 

【上演予定作品】

(1)ドラマリーディング入門、(2)『春昼』、(3)『失敗園』、(4)『かすかな声』、(5)『フォスフォレッセンス』、(6)『雀こ』

※上演時間=約75分

 

【入場料】

無料

(事前予約不要、全席自由)

 

問い合わせ

津軽カタリスト 代表 平田さん

電話 090-3123-3861

津軽カタリスト春の定期公演 チラシダウンロードPDFファイル(146KB)

 

みんなのウォークラリー大会 参加者募集中!

 

【とき】

6月3日(日曜日) 午前10時~午後0時30分(受付は午前9時15分~45分まで)

 

※荒天時は6月10日(日曜日)に延期、再度の延期はありません。

※延期または中止の際は当日午前8時までに決定し、ご連絡します。

 

【ところ】

弘前市街地(集合および解散は追手門広場)

 

【参加料】

ひと家族 500円(保険料含む・当日にお支払いください)

 

【定員】

100名

 

【内容】

コマ図というウォークラリー独特の地図を見ながら歩き、途中のポイントで問題をクリアした得点や、ゴールに辿り着くまでの時間を競う野外ゲームです。

各チェックポイントでは津軽凧絵やこぎん刺しなどの伝統文化を体験したり、歴史的建築物に触れたりすることもできます。

 

【申し込み方法】

(1)参加申込書をダウンロード・記入のうえファクスにてお申し込み

(2)参加申込書をダウンロード・記入のうえ撮影し、Eメールへ画像を添付してお申し込み

(3)参加申込書の項目に沿って、必要な情報をEメール本文に入力しお申し込み

(4)下記QRコードをスマートフォン等で読み込み、Googleフォームよりお申し込み

 

【申し込み締切】

5月29日(火曜日)


一緒に歩く人同士でのコミュニケーションを楽しみながら、頭脳と身体、すべてで弘前の新たな魅力を見つけてみましょう!

個人でのお申し込みも可能です!皆さまのご参加をお待ちしております。

 

申し込み・問い合わせ

ひろさきレクリエーション協会事務局

電話 070-3996-3873

ファクス 0172-55-8723

Eメール npo.hirorec@gmail.com

みんなのウォークラリー大会 チラシのダウンロードPDFファイル(136KB)
みんなのウォークラリー大会 参加申込書のダウンロードPDFファイル(94KB)

 

「世界文化遺産登録をめざす 縄文遺跡めぐり」参加者募集

 

【とき】

6月17日(日曜日)

※雨天決行

 

【集合・解散】

弘前駅城東口駐車場前。午前7時45分集合、午後5時30分解散予定

 

【内容】 

世界文化遺産登録をめざす「北海道・北東北の縄文遺跡群」の1つである、「二ツ森貝塚遺跡」(七戸町)や、周辺の名所・旧跡を巡ります。

 

【参加費】

3,000円(当日徴収します。)

 

【対象】

高校生以上の市民40人

※応募者多数の場合は抽選。結果は応募者全員に連絡します。

 

【持ち物】

昼食、おやつ、飲み物、汗拭き、雨具、筆記用具等

 

【申込方法】

5月31日までに、郵便番号・住所・氏名・年齢・男女別・電話番号を明記し、郵便またはファクスでお申し込みください。

 

問い合わせ

弘前縄文の会 今井さん

〒036-8333 若党町75-2

電話兼ファクス 0172-32-9272

 

弘前市民の森で元気になろう 体験参加者募集

自然を五感で楽しむ体験です。ぜひご参加ください。

 

【とき】

5月から10月までの毎月第2・第4土曜日、午前9時30分~午後3時

 

【ところ】

弘前市民の森(一野渡)

※市民の森駐車場集合、送迎を希望する場合はお知らせください。

 

【内容】

川辺での抹茶の野だて、森林散策、園芸療法、唱歌の合唱、陶芸体験(5月12日・7月14日・9月8日のみ)

 

【参加費】

500円(陶芸体験は材料費として別途500円が必要です。)

※実施日の3日前までに、お申し込みください。

 

【持ち物】

昼食、飲み物、帽子

 

出前プログラム 押し花作品づくりとお抹茶体験で五感の癒し体験

町会のみなさんやお友達同士のグループ(5名より)での、体験参加者を募集します。

 

【参加費】 1人500円

※日程は、利用者と調整のうえで決定します。また、場所はご利用のみなさんでご用意ください。

 

問い合わせ

弘前市民の森の会 (事務局長 工藤さん)

電話 0172-35-6440

携帯電話 090-1069-2721

弘前市民の森で元気になろう チラシのダウンロードPDFファイル(224KB)

 

弘前暮らしの保健室 

 

医療・保健・福祉など、日ごろのお困りごとの相談に応じる「弘前暮らしの保健室」を、月2回ペースで開催中です!

 

【とき】

毎月第1・第3土曜日、午前9時30分~11時30分

※詳しくは、チラシ裏面の予定表をご覧ください。

 

【ところ】

清水交流センター(大開二丁目)和室ほか

 

【参加費】

無料

※運動を含むイベント等、一部有料の日があります。

 

【内容】

お茶を飲んで気軽におしゃべりをしながら、日頃のお困りごとの相談に応じます。どなたでも自由に参加できます!

そのほか、出張相談にも応じますので、ご連絡ください。

 

問い合わせ

「弘前暮らしの保健室」運営事務局(代表 佐藤ゆきゑさん)

電話 090-9632-3613

暮らしの保健室 チラシのダウンロードPDFファイル(275KB)

 

第7回こぎんフェス開催!

 

【とき】

4月28日(土曜日)、29日(日曜日)、30日(月曜日・祝日)

午前10時~午後8時(最終日30日は午後6時まで)

 

【ところ】

ヒロロ(駅前町)4階 弘前市民文化交流館ホール

 

【入場料】

無料

※ワークショップ、販売ブースでの商品ご購入には別途料金がかかります。

 

【内容】

津軽地方に古くから伝わる「津軽こぎん刺し」を世界に発信するとともに、新たな姿を模索しながら、ひとりでも多くのファンを つくることを目的に、こぎん作品の展示や販売、津軽こぎん刺しワークショップなどをご用意しております。

 

【申し込み方法】

展示・ショップの詳細やワークショップのお申し込みについては、公式ホームページをご覧ください。

 

申し込み・問い合わせ

こぎんフェス実行委員会(しまや)

電話 0172-32-6046

メール kogin.festival@gmail.com

公式ホームページ http://kogin-fes.net

第7回こぎんフェス チラシのダウンロードPDFファイル(141KB)

 

「簡単な韓国語で弘前を紹介する講座」

「簡単な韓国語で弘前を紹介する講座」の受講者を募集しております

 

【とき】

4月18日(水曜日)、25日(水曜日)

5月2日(水曜日)、6日(日曜日)、9日(水曜日)、16日(水曜日)

 

午後6時30分~8時

(6日のみ、さくらまつり案内体験のため午前10時~午後3時のうち2時間を選択)

 

【ところ】

ヒロロ3階 多世代交流室2(ヒロロ3階フロアマップこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

【対象】

高校生以上30名(定員になり次第締め切ります。)

 

【参加費】

500円(テキスト代・講座初日にお支払いください)

 

【講師】

木村 房雄さん(株式会社スパイラル・アップ代表)

清水 博美さん(株式会社スパイラル・アップ通訳ガイド)

安 惠淑さん(韓国家庭料理「アンさんの店」店主)

 

【内容】

簡単な韓国語で弘前を案内する講座です。文字から学びますので、初めてのかたでも参加できます。
さくらまつりでの案内体験も経験して楽しみます。

 

【申し込み方法】

(1)参加申込書を記入して下記申し込み先までお申し込みください。

(2)受講を希望する旨と、氏名・住所(番地不要)・電話番号・Eメール(パソコンから送れるもの)を下記申し込み先までお知らせください。

 

弘前の観光やおもてなし方法、韓国の文化や風習も学ぶことができます。

皆さまのお申し込みをお待ちしております。

 

申し込み・問い合わせ

弘前韓国語勉強会(代表 川村さん)

電話 070-6614-0041

ファクス 0172-87-0689

Eメール hangugokanjan@apost.plala.or.jp

簡単な韓国語で弘前を紹介する講座 チラシのダウンロードPDFファイル(2180KB)
簡単な韓国語で弘前を紹介する講座 参加申込書のダウンロードPDFファイル(2563KB)

 

宴の後には地球に戻そうプロジェクト

さくらまつりをクリーンUPしましょう!

「エコ宴の会」参加者を募集しております。

 

参加方法

【その1】

参加申込書を印刷・記入し、参加費をご用意ください。印刷環境がない方は会場へ用紙をご用意しておりますので、参加費のみお持ちください。

なお、可能であれば事前に電話・メール等で申し込み予定をご連絡ください。

連絡先はこちら

「エコ宴の会」参加申込書PDFファイル(31KB)
  A会員(5~20名の宴会) B会員(20名~の宴会)
参 加 費

100円

(リリBAG 1セット)

500円

(リリBAG 2セット)

 

【その2】

下記の会場で申し込み、「リリBAG」を受け取ります。

とき ところ
 4月21日(土曜日)・22日(日曜日)

 イトーヨカドー弘前店 地下1階催事場

 4月28日(土曜日)~30日(月曜日)

 弘前市市民参画センター 2階

 (午後2時~午後5時まで)

 5月2日(水曜日)~5日(土曜日)
 5月12日(土曜日)・13日(日曜日)  イオンタウン弘前樋の口店 特設会場

 5月26日(土曜日)・27日(日曜日)

 イトーヨカドー弘前店 地下1階催事場
 6月23日(土曜日)・24日(日曜日)
 7月15日(日曜日)・16日(月曜日)  イオンタウン弘前樋の口店 特設会場
 7月28日(土曜日)・29日(日曜日)

 イトーヨカドー弘前店 地下1階催事場

 

【その3】

宴会で出たゴミを「リリBAG」で持ち帰りましょう。

(1)ペットボトルのキャップ(2)プルタブ(3)生ゴミ堆肥 が回収対象の資源です。

 

【その4】

持ち帰った資源を イトーヨーカドー弘前店 または イオンタウン弘前樋の口店 へお持ちください。

持ち込み可能期間は、5月~9月(予定)です。

 

【その5】

期間中それぞれ(1)ペットボトルのキャップ10個(2)プルタブ10個(3)生ゴミ堆肥1kg 以上の資源を持ち込んだ方から、抽選で合計60名様へ商品券(※)をプレゼントいたします。

※「セブン&アイ共通商品券」または「イオン商品券」、千円券20名様・五百円券40名様 

 

 

回収された資源は、(1)イオン(2)社会福祉協議会(3)福祉農園 へ寄贈されます。

 

ねぷたまつり期間も「エコ宴の会」を実施予定です。

皆さまのご参加をお待ちしております。

 

問い合わせ

特定非営利活動法人 もったいないつがるの会

電話 080-1831-8432・0172-55-6368(ファクス可)

Eメール mikuni036@softbank.ne.jp

宴の後には地球に戻そうプロジェクト チラシのダウンロードPDFファイル(172KB)
弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

1%システムメニュー

ページ最上段に戻る