現在の位置: ホーム > 市政情報 > 計画・取り組み > 環境パートナーシップ協定 > ひろさき環境パートナーシップ21
現在の位置: ホーム > 市政情報 > 計画・取り組み > 環境パートナーシップ協定 > ひろさき環境パートナーシップ21

ここから本文です。

ひろさき環境パートナーシップ21

「ひろさき環境パートナーシップ21」とは

 旧弘前市では、平成13年3月に市民参画のもと「弘前市環境基本計画(ひろさきアジェンダ21)」を策定しました。

 その後、「弘前市環境基本計画(ひろさきアジェンダ21)」の素案作成に関わった検討委員会のメンバーが「自分たちが作った計画は、自分たちで推進していこう。」と決意し、市民・事業者主体の自立的な任意組織として設立され、現在に至っています。

 会員は約90人で、6つのグループがあり、それぞれがテーマを持って活動しています。

 

1.生活環境グループ(ごみ、リサイクル、消費生活等)

2.農業環境グループ (自然循環型農業等) 

3.快適・文化環境グループ(まちづくり、歴史的文化遺産保全、景観、都市計画等)

4.自然環境グループ(だんぶり池、自然観察、環境学習等)

5.地球環境グループ(地球温暖化、再生可能エネルギー、省エネルギー、環境学習等)

6.エコクラブ (自然観察、水質調査、壁新聞作り等)

 

ひろさき環境パートナーシップ21の会則は、次のPDFファイルでご確認いただけます。

 

 

入会

入会の申込先は、次のとおりです。

 

〇環境課 環境保全係

弘前市大字上白銀町1-1(電話0172-36-0677)

 

入会申込書は、各申込先に備え付けの申込書、または次のPDFファイルをダウンロードしてご利用ください。

 

 

 

第17回自然環境学習会のご案内

市民の皆さんに自然環境について広く知っていただくため、下記のとおり自然環境学習会を開催します。

 

とき  令和7年3月22日(土)13時~16時
ところ 弘前大学農学生命科学部4階402講義室
内容    第17回自然環境学習会25.3.22.pdfPDFファイル 

 

だんぶり池カレンダー

 

だんぶり池カレンダーは、次の各ファイルでご覧いただけます。

印刷する場合は、次のPDFファイルをダウンロードしてから印刷してください。

 

 

これまでの活動報告


ひろさき環境パートナーシップ21の年度ごとの活動内容を次のPDFファイルでご確認いただけます。

 

令和6年度活動報告PDFファイル(24973KB)

令和5年度活動報告PDFファイル(21786KB)

令和4年度活動報告PDFファイル(10151KB)

令和3年度活動報告PDFファイル(2454KB)

令和2年度活動報告PDFファイル(2191KB)

令和元年度活動報告PDFファイル(2358KB)

平成30年度活動報告PDFファイル(2852KB)

平成29年度活動報告PDFファイル(2472KB)

平成28年度活動報告PDFファイル(2144KB)

平成27年度活動報告PDFファイル(2022KB)

平成26年度活動報告PDFファイル(2078KB)

平成25年度活動報告PDFファイル(1760KB)

平成24年度活動報告PDFファイル(964KB)

平成23年度活動報告PDFファイル(599KB)

平成22年度活動報告PDFファイル(292KB)

平成21年度活動報告PDFファイル(624KB)

平成20年度活動報告PDFファイル(729KB)

平成19年度活動報告PDFファイル(249KB)

平成18年度活動報告PDFファイル(288KB)

平成17年度活動報告PDFファイル(330KB)

平成16年度活動報告PDFファイル(401KB)

平成15年度活動報告PDFファイル(815KB)

平成14年度活動報告PDFファイル(3178KB)

平成11年度~平成13年度活動報告(HEP21設立・環境パートナーシップ協定締結)PDFファイル(1224KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

弘前だんぶり池

津軽弁で「トンボ」のことを「だんぶり」といいます。「弘前だんぶり池」は、自然環境の復元を具現化するために、貴重なトンボなどが残っていた休耕田を利用し、多様な生物が生息する空間、いわゆるビオトープとして作った「トンボ池」です。

この弘前だんぶり池ができるまでの様子や、だんぶり池にどのような生物が生息しているかなどは、「弘前だんぶり池」のページでご確認いただけます。

 

弘前だんぶり池のページこのリンクは別ウィンドウで開きます

市政情報メニュー

ページ最上段に戻る
チャットボットに相談する。