令和3年度市民税県民税申告の日程をお知らせします。申告の詳細については、広報ひろさき1月15日号と同時配布予定の「令和3年度市民税県民税申告のお知らせ」または下記のリンクをご確認ください。
対面での接触機会を減らすため、申告書類はできるだけ「郵送で提出」してください。
なお、市民税県民税の申告では、源泉徴収された所得税の還付を受けることはできません。還付を受けるには、所得税の確定申告が必要です。
「所得税の確定申告」をするかたは、一部のかた(※)を除いて、市民税・県民税の申告は不要となります。
ご自宅のパソコンやスマートフォンから確定申告できる「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」の利用などをご検討ください。(e-Taxについての詳細は、国税庁ホームページをご覧ください。)
確定申告書を自宅などから提出する方法は、e-Taxのほか、
・確定申告書を自署してから税務署へ郵送する、
・国税庁ホームページで申告書を作成してから税務署へ郵送する、
・税理士に申告書の作成・提出を依頼する、
などの方法もあります。
(※)①上場株式等の配当等や譲渡の所得を、所得税と市民税県民税とで異なる課税方式を選択するかた。②令和3年1月1日現在で、住所は弘前市外にあるが、家屋敷等が弘前市内にあるかた。
所得税の確定申告は、令和3年2月1日(月曜日)から令和3年3月15日(月曜日)の平日、午前9時から午後4時まで、市立観光館にて税務署職員が申告相談を受け付けします。
※所得税の確定申告については、弘前税務署(電話0172-32-0331)へお問い合わせください。
※市民税県民税の申告期間中は市でも所得税の確定申告を一部受け付けしていますが、令和元年分以前の申告、青色申告、準確定申告(死亡したかたなどの申告)、一年目の住宅借入金等特別控除を受ける申告、雑損控除の申告、株式等の譲渡所得の申告、先物取引の申告、建物に係る譲渡所得の申告は、市では申告相談を受け付けておりませんので、市立観光館での申告をお願いします。
【注意】受付会場によって受付時間が異なります。よくお確かめのうえ、お越しください。
※2月5日から2月12日までの市役所会場では、「期間前申告」として、比較的簡易な申告で済むかたのみに限定して申告を受け付けます。「期間前申告」となります。この期間は、営業等、農業や不動産の申告があるかたは受け付けておりません。
令和3年度申告受付期間および受付会場 | |||
地区名 | 受付期間 | 受付会場 | 受付時間 |
全地区※ |
2月5日(金曜日)~2月12日(金曜日) ※対象者限定の「期間前申告」となります。 |
市役所前川新館 3階申告会場 |
午前8時半 ~午後4時 |
本庁地区 |
2月15日(月曜日)~3月15日(月曜日) |
||
相馬総合 支所地区 |
2月9日(火曜日)~2月12日(金曜日) |
相馬総合支所 1階多目的室 |
午前9時 ~午後4時 |
岩木総合 支所地区 |
2月18日(木曜日)~3月11日(木曜日) |
岩木総合支所 1階多目的室 |
|
東目屋地区 |
1月22日(金曜日) | 東目屋公民館 |
午前9時半 ~午後4時 |
船沢地区 | 1月25日(月曜日)・1月26日(火曜日) | 船沢公民館 | |
裾野地区 |
1月27日(水曜日) |
裾野地区体育 文化交流センター |
午前9時半 ~午後3時 |
高杉地区 |
1月28日(木曜日)・1月29日(金曜日) |
北辰学区高杉 ふれあいセンター |
午前9時半 ~午後4時 |
新和地区 |
1月28日(木曜日)・1月29日(金曜日) |
新和地区体育 文化交流センター |
|
城東地区 | 2月2日(火曜日)・2月3日(水曜日) | 総合学習センター | |
石川地区 |
2月3日(水曜日)・2月4日(木曜日) | 石川公民館 |
※受付期間については、土・日曜日、祝日を除きます。
※弘前市内や津軽圏域で新型コロナウイルス感染症の広がりが見られた場合、受付日程や時間を変更させていただく可能性があります。その際には、市ホームページ等により周知いたしますが、緊急の場合は、予告なく受付を中断する場合があります。ご理解、ご協力をお願いいたします。
担当 市民税課 市民税第二・第三係
電話 0172-40-7025、0172-40-7026