市では平成30年から、多くの人の焼骨を合同で埋蔵する施設として、合葬墓の運用を開始しています。市内のお墓に入りたいものの、自分の死後に諸手続きなどを行う親類や身寄りが近くにいないといった声が多く寄せられていることから、合葬墓への生前申込者を公募します。
※合葬墓は市で管理は行いますが、宗教行事などは行いませんので、永代にわたっての供養をご希望される場合には寺院等へのご相談をお勧めします。
20人
令和3年1月15日(金)から2月5日(金)の平日午前8時30分から午後5時まで
※応募数が公募数を上回った場合は、2月26日(金)に公開抽選により生前申込者を決定します。
※抽選の詳細は、応募者に事前に通知します。
公募の詳細は、案内パンフレットをご覧ください。
案内パンフレットをご確認のうえ、次の書類を環境課(市役所2階)に提出してください。
|
合葬墓生前使用応募書
|
|
委任状(応募)
|
※本人が窓口でお手続きできない場合のみ委任状も提出してください。 |
生前申込とは違い、随時申し込みを受付しています。
自身の死後、親族等が市役所でお申込みください。
そのためには、事前に、合葬墓に入りたい意思を親族に伝えておき、費用を残しておくことが大切です。
詳しくは、弘前霊園合葬墓の案内ページをご覧ください。