昭和22年4月1日創立
![]() |
校長:神田 昌彦 生徒数:75人 教員数:12人 |
夢や希望の実現に向けて 学ぶ力を身に付け 心豊かで たくましく生きる人間になろう
・進んで学び、主体的に判断し、課題を解決することができる生徒の育成
・お互いの考えを尊重し、協力し合うことができる生徒の育成
・心と体の健康を保ち、高めることができる生徒の育成
地域性
教室の窓いっぱいにスクリーンに写しだされたような雄大な津軽富士、
そして美しい田園風景と、すばらしい自然環境の中に本校は位置している。
この風景は新和の生徒一人一人の心にいつまでも印象深く残ることであろう。
りんごと稲作を主体とした農家が2割ほどであり、3世代同居している家庭も多い。
家庭の絆や地域のつながりが強い地域である。地区3小学校との連携も強く、
9年間を見通した指導を推進している。
キャリア教育の視点に立った生徒の育成
純農村地帯の中で育った本校生徒は、総じて、明朗・素直・従順・質素であり、
基本的生活習慣が身に付いている。規範を守るなど道徳性も高い。
生涯にわたる「生きる力」を身に付け、将来の予測が困難な時代の担い手である
生徒を育てるために、全教育活動の中にキャリア教育の視点を盛り込み、
生徒が自分の力で課題意識や目標を持ち、考え、感じ、実践して自己評価できる
「自己指導能力」の育成に、日々取り組んでいる。
〒038-3614 弘前市種市字小島57-2
電話 0172-73-2276 FAX 0172-73-2285