昭和22年4月4日創立
![]() |
校長:矢田 公夫 生徒数:632人 教員数:46人 |
●1 目指す生徒像
(1)自主性のある生徒
自ら課題を見つけ、何事にも主体的に取り組む生徒
(2)ルールを守る生徒
相手の立場を理解し、ルールを守って行動する生徒
(3)思いやりのある生徒
自他の命を尊重し、思いやりと奉仕の心で活動する生徒
●2 経営の基本理念
生徒の心の声に耳を傾け、時には優しく、時には厳しく、常に生徒に寄り添う
学校の主役は生徒である。教師は常に「生徒第一」と考え、教育活動を推し進めるこ
とが本分である。その教育活動をより実り多きものとさせるためには、教師と生徒との
信頼関係の構築が不可欠である。
教師が常に心のアンテナを張って生徒を見守り、いろんな手立てを講じながら生徒を
導く中で、信頼感を培いたい。そして、教師と生徒の信頼関係をより強固にすることで、
生徒にとって「安心な学校」を実現し、「GENTLEMANSHIP~われらは一中
生徒なり~」と誇りをもって言える一中生を育てたい。
●3 経営方針
(1)全教職員の協働体制を確立し、共通理解を深めながら教育目標の具現化を図る。
(2)師弟同行の精神で生徒理解を深め、生徒一人一人のよさを伸長する。
(3)豊かな心をもち、困難に耐えられるたくましい生徒を育成するため、学習と部活
動の両立を図る。
(4)キャリア教育を意識した楽しくわかる授業の工夫に努めるとともに、授業におけ
る生徒指導の充実を図り、生徒に自ら学ぶ意欲をもたせる。
(5)生徒の主体性と正義感を育成するとともに、活力ある学年・学級づくりに努める。
(6)基本的生活習慣の定着させ、健康で規律ある学校生活となるよう教育相談や生徒
指導の充実を図る。
(7)PTA、同窓会、後援会、そして、小学校及び地域との連携を強化し、家庭や地
域の協力を得ながら生徒の健全育成に努める。
●4 経営の重点(学校教育課題)
(1)安全で、学びにふさわしい学校環境づくり
(2)生徒指導の三機能を生かした授業実践と学力の向上
(3)特別活動の充実と望ましい集団づくり
(4)道徳性の涵養と健康で安全な生活習慣づくり
(5)コミュニティー・スクールを基盤とした小中一貫教育の積極的な推進
〒036-8021 弘前市和徳町363-13
電話 0172-32-3949