厚生労働省より、令和4年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金について、追加協議を実施する旨の通知がありました。
弘前市では、高齢者施設等における防災・減災対策を推進する観点から、市内に所在する「地域包括支援センター」及び「定員29名以下(通所介護事業所は18名以下)の小規模施設・事業所」を対象に、厚生労働省の地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金を活用した補助を行っています。
掲載している参考資料にて事業内容などをご確認のうえ、事業実施を希望する場合には、下記のとおり資料を提出してくださるようお願いいたします。
なお、予算を上回る協議となる可能性があるため、弘前市にて優先順位を付して国へ提出することとなりますので、ご了承ください。
対象事業及び提出書類
スプリンクラー設備等整備事業
【対象事業所等種別】
- 有料老人ホーム(定員29名以下)
- 生活支援ハウス
- 地域密着型通所介護事業所(ただし、宿泊を伴うもの。)
- 認知症対応型通所介護事業所(ただし、宿泊を伴うもの。)
- 小規模多機能型居宅介護事業所
- 看護小規模多機能型居宅介護事業所
【提出書類】
防災・減災等事業整備計画書
整備計画一覧表
補助対象面積確認シート
平面図、位置図、写真(現況及び改修箇所がわかるもの)
見積書(複数の業者からの見積書を提出してください。)
【補足事項】
- 事業の詳細は、掲載している参考資料をご確認ください。
- 定員のうち要介護3~5の入居者が半数以上を占める場合など、「避難が困難な要介護者を主として入居させるもの」に該当する事業所等が対象になりますので、「整備計画一覧表」には正確な人数を記載してください。
- スプリンクラー設備等整備事業は、平方メートル単位による支援であることから、「補助対象面積確認シート」には「記載例」「按分方法について」を必ず確認して正確な値を記載してください。記載している値が、添付された平面図などの値と違う場合には、お受けできませんのでご了承ください。
- 平面図は対象事業所等部分だけでなく、建物すべての階のものを提出してください。
- 「サービス付き高齢者向け住宅」も、介護、食事、家事、健康管理のサービスのうち、いずれか1つでも提供している場合は、有料老人ホームに該当します。
- 「地域密着型通所介護事業所」及び「認知症対応型通所介護事業所」については、弘前市に対し届出書を提出して宿泊サービスを実施している場合は、スプリンクラー設備等整備事業の対象となります。
認知症高齢者グループホーム等防災改修等支援事業
(水害対策強化事業分・耐震化整備分・大規模修繕等分・非常用自家発電設備整備事業分)
【対象事業所等種別】
- 介護医療院(定員29名以下)
- 生活支援ハウス
- 認知症対応型通所介護事業所
- 認知症高齢者グループホーム
- 小規模多機能型居宅介護事業所
- 看護小規模多機能型居宅介護事業所
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
- 地域包括支援センター
【提出書類】
防災・減災等事業整備計画書
整備計画一覧表
補助対象面積確認シート(※)
平面図、位置図、写真(現況及び改修箇所がわかるもの)
見積書(複数の業者からの見積書を提出してください。)
【補足事項】
給水設備整備事業
【対象事業所等種別】
- 介護医療院(定員29名以下)
- 生活支援ハウス
- 認知症対応型通所介護事業所
- 認知症高齢者グループホーム
- 小規模多機能型居宅介護事業所
- 看護小規模多機能型居宅介護事業所
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
- 地域包括支援センター
【提出書類】
防災・減災等事業整備計画書
整備計画一覧表
補助対象面積確認シート(※)
平面図、位置図、写真(現況及び改修箇所がわかるもの)
見積書(複数の業者からの見積書を提出してください。)
【補足事項】
- 事業の詳細は、掲載している参考資料をご確認ください。
-
(※)複合型施設(一つの建物の中に複数の補助対象事業所等が設置されている施設)においては、「補助対象面積確認シート」を提出してください。また、平面図・位置図は、対象事業所等部分だけでなく、建物すべての階のものを提出してください。
-
「補助対象面積確認シート」には「記載例」「按分方法について」を必ず確認して正確な値を記載してください。記載している値が、添付された平面図などの値と違う場合には、お受けできませんのでご了承ください。
ブロック塀等改修整備事業
【対象事業所等種別】
- 介護医療院(定員29名以下)
- 有料老人ホーム(定員29名以下)
- 地域密着型通所介護事業所
- 認知症対応型通所介護事業所
- 老人短期入所施設(定員29名以下で特養に併設されていない施設)
- 認知症高齢者グループホーム
- 小規模多機能型居宅介護事業所
- 看護小規模多機能型居宅介護事業所
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
- 地域包括支援センター
- 生活支援ハウス
【提出書類】
防災・減災等事業整備計画書
整備計画一覧表
補助対象面積確認シート(※)
平面図、位置図、写真(現況及び改修箇所がわかるもの)
見積書(複数の業者からの見積書を提出してください。)
【補足事項】
介護施設等の換気設備設置事業
【対象事業所等種別】
- 介護医療院(定員29名以下)
- 有料老人ホーム(定員29名以下)
- 老人短期入所施設(定員29名以下で特養に併設されていない施設)
- 認知症高齢者グループホーム
- 小規模多機能型居宅介護事業所
- 看護小規模多機能型居宅介護事業所
- 生活支援ハウス
【提出書類】
防災・減災等事業整備計画書
整備計画一覧表
補助対象面積確認シート
平面図、位置図、写真(現況及び改修箇所がわかるもの)
見積書(複数の業者からの見積書を提出してください。)
【補足事項】
- 事業の詳細は、掲載している参考資料をご確認ください。
- 介護施設等の換気設備設置事業は、平方メートル単位による支援であることから、「補助対象面積確認シート」には「記載例」「按分方法について」を必ず確認して正確な値を記載してください。記載している値が、添付された平面図などの値と違う場合には、お受けできませんのでご了承ください。
- 「サービス付き高齢者向け住宅」も、介護、食事、家事、健康管理のサービスのうち、いずれか1つでも提供している場合は、有料老人ホームに該当します。
提出部数等
紙媒体の場合は4部提出してください。
- 紙媒体は、郵送または介護福祉課窓口に持参してください。
- 「防災・減災等事業整備計画書」、「整備計画一覧表」、「補助対象面積確認シート」は、電子データも提出してください。
- 全ての提出書類を電子データで提出することも可能です。
- 電子データは、USBメモリなどのメディアではなく、電子メールで「kaigo@city.hirosaki.lg.jp」に送付してください。
提出先
〒036-8551 弘前市大字上白銀町1番地1
弘前市 福祉部 介護福祉課 介護事業係
「地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金」追加協議担当あて
提出期限
令和4年12月19日(月)必着
※郵送および電子メールでの提出の際は、送付時に必ず電話連絡をください。
- (介護福祉課 介護事業係) 電話番号:0172-40-7099
※提出期限を過ぎた場合、お受けできませんのでご了承ください。
関連ファイル
≪提出書類≫
(提出書類1)防災・減災等事業整備計画書
(40KB)
- 「国土強靭化地域計画への記載」欄は「有」を選択してください。
(提出書類2)整備計画一覧表
(80KB)
- 「所管厚生局」欄には「東北厚生局」、「都道府県コード」欄には「2」、「市区町村」欄および「実施主体(自治体名)」欄には「弘前市」と記載してください。
- 「国土強靭化地域計画への記載」欄は「有」を選択してください。
- その他の欄(確認項目)についても、国の採択方針に影響が生じるため、必ず正確に記載してください。
(提出書類3)補助対象面積確認シート
(20KB)
- 「記載例」「按分方法について」を必ず確認して正確な値を記載してください。
≪参考資料≫
注意事項
- 本事業は、国(厚生労働省)の交付金を活用するため、国との協議の結果、当該補助事業に係る計画が採択されること等が条件となります。期限までに必要書類を提出された場合であっても、書類の提出をもって補助事業者としての選定を確約するものではありません。
- 令和4年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金の追加協議においては、水害対策強化事業、耐震化整備事業、換気設備設置事業を優先的に採択する旨の連絡を国から受けています。また、福祉避難所に指定されている施設や、業務継続計画(BCP)・非常災害対策計画等を策定している施設への採択が優先される旨の連絡も国から受けています。
問い合わせ先
担当 介護福祉課 介護事業係
電話 0172-40-7099