現在の位置: ホーム > 市政情報 > 計画・取り組み > 地方版総合戦略を弘前市総合計画後期基本計画(令和7年3月改訂版)と一体化しました
現在の位置: ホーム > 市政情報 > 計画・取り組み > 地方版総合戦略を弘前市総合計画後期基本計画(令和7年3月改訂版)と一体化しました

ここから本文です。

地方版総合戦略を弘前市総合計画後期基本計画(令和7年3月改訂版)と一体化しました

 地方版総合戦略は、まち・ひと・しごと創生法第9条及び第 10 条に基づき、国や県の総合戦略を勘案して、市の実情に応じて定めるよう努めることとされています。
 まち・ひと・しごと創生とは、「しごと」が「ひと」を呼び、「ひと」が「しごと」を呼び込む好循環を確立するとともに、その好循環を支える「まち」に活力を取り戻すことで、地方への新たな人の流れを生み出し、安心して生活を営み、子どもを産み育てられる社会環境をつくり出すものです。

 

 市では、人口減少対策及び地域活力の振興などに積極的に取り組み、地方創生を実現するため、令和2年3月に「第2期弘前市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。(令和7年3月で計画期間終了)

 

 また、令和5年3月には「弘前市総合計画後期基本計画」(以下「後期基本計画」という。)を策定し、まち・ひと・しごと創生に関する施策を幅広く位置付け、様々な施策・事業を推進しています。

 令和7年3月の後期基本計画の改訂においては、地方創生の実現のため、総合的かつ効率的に施策・事業を推進していくこととし、当市の地方版総合戦略と後期基本計画を一体化しました。

 

 なお、地方版総合戦略において構築することが求められる「地域ビジョン」(地域が目指すべき理想像)は、弘前市総合計画の基本構想で定めた将来都市像「みんなで創り みんなをつなぐ あずましいりんご色のまち」とします。

 

後期基本計画と地方版総合戦略の一体化について【イメージ】

 

地方版総合戦略

 弘前市総合計画後期基本計画(計画期間:令和7~8年度)のページはこちら

 

 第2期弘前市まち・ひと・しごと創生総合戦略(計画期間:令和2~6年度)の

 ページはこちら

 

 

問い合わせ先

担当 企画課 総合計画・SDGs推進担当

電話 0172-40-7021

市政情報メニュー

ページ最上段に戻る
チャットボットに相談する。