各公営企業において、経営及び施設の状況を表す経営指標を活用し、経年比較や他の公営企業との比較、複数の指標を組み合わせた分析を行うことにより、経営の現状及び課題を的確に把握することが可能となります。
弘前市上下水道部でも、毎年「経営比較分析表」を作成し公表することで、今後の経営の見通しや課題への対応を明確にし、市議会やお客さまに引き続きご理解とご協力をいただけるよう、これからも健全で安定した運営に努めてまいります。
1 掲載している指標について(全11項目)
(1)水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対給水収益比率、
5.料金回収率、6.給水原価、7.施設利用率、8.有収率、9.有形固定資産減価償却率、
10.管路経年化率、11.管路更新率
(2)下水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対事業規模比率、
5.経費回収率、6.汚水処理原価、7.施設利用率、8.水洗化率、9.有形固定資産減価償却率、
10.管渠(かんきょ)老朽化率、11.管渠(かんきょ)改善率
※それぞれの指標の意味や分析の考え方などについては「経営指標の概要」をご覧ください。
・水道事業 ./_wcvtemp/./20230228_suido_gaiyou.pdf(689KB)
・下水道事業 ./_wcvtemp/./20230228_gesuido_gaiyou.pdf(771KB)
2 経営比較分析表の見方について
(1)分析表の上部に掲載している項目
■弘前市の事業規模などについて説明しています。
<参考>「表頭掲載項目」の意味について
・./_wcvtemp/./20230228_kihonjyouhou.pdf(160KB)
(2)分析表の中央のグラフや数字
■各指標の数値をグラフにし、過去5年間での比較や、他の類似団体・全国平均との比較を表しています。
<参考>
・./_wcvtemp/./20230228_doukibo-dantaikubun.pdf(180KB)
(3)分析表の右側に掲載している「分析欄」
■各指標や他団体との比較をふまえ、 上下水道部による自己分析や今後の課題などを記載しています。
3 「経営比較分析表」(過去5年間の指標・分析)
(1)水道事業 ./_wcvtemp/./20230228_suido_bunseki.pdf(215KB)
(2)下水道事業(4事業別)
1.公共下水道事業 ./_wcvtemp/./20230228_koukyou_bunseki.pdf(223KB)
2.特定環境保全公共下水道事業 ./_wcvtemp/./20230228_tokkan_bunseki.pdf(214KB)
3.農業集落排水事業 ./_wcvtemp/./20230228_nousyuu_bunseki.pdf(217KB)
4.小規模集合排水処理事業 ./_wcvtemp/./20230228_syoukibo_bunseki.pdf(213KB)
1 掲載している指標について(全11項目)
(1)水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対給水収益比率、
5.料金回収率、6.給水原価、7.施設利用率、8.有収率、9.有形固定資産減価償却率、
10.管路経年化率、11.管路更新率
(2)下水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対事業規模比率、
5.経費回収率、6.汚水処理原価、7.施設利用率、8.水洗化率、9.有形固定資産減価償却率、
10.管渠(かんきょ)老朽化率、11.管渠(かんきょ)改善率
※それぞれの指標の意味や分析の考え方などについては「経営指標の概要」をご覧ください。
・水道事業./_wcvtemp/20220228_suido_gaiyou.pdf(289KB)
・下水道事業./_wcvtemp/20220228_gesuido_gaiyou.pdf(293KB)
2 経営比較分析表の見方について
(1)分析表の上部に掲載している項目
■弘前市の事業規模などについて説明しています。
<参考>「表頭掲載項目」の意味について
・./_wcvtemp/20220228_kihonjyouhou.pdf(382KB)
(2)分析表の中央のグラフや数字
■11項目の各指標の数値をグラフにし、過去5年間での比較や、他の類似団体・全国平均との比較を表しています。
<参考>
・./_wcvtemp/20220228_doukibo-dantaikubun.pdf(474KB)
(3)分析表の右側に掲載している「分析欄」
■各指標や他団体との比較をふまえ、 上下水道部による自己分析や今後の課題などを記載しています。
3 「経営比較分析表」(過去5年間の指標・分析)
(1)水道事業./_wcvtemp/20220228_suido_bunseki.pdf(217KB)
(2)下水道事業(4事業別)
1.公共下水道事業./_wcvtemp/20220228_koukyou_bunseki.pdf(221KB)
2.特定環境保全公共下水道事業./_wcvtemp/20220228_tokkan_bunseki.pdf(211KB)
3.農業集落排水事業./_wcvtemp/20220228_nousyuu_bunseki.pdf(213KB)
4.小規模集合排水処理事業./_wcvtemp/20220228_syoukibo_bunseki.pdf(209KB)
1 掲載している指標について(全11項目)
(1)水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対給水収益比率、
5.料金回収率、6.給水原価、7.施設利用率、8.有収率、9.有形固定資産減価償却率、
10.管路経年化率、11.管路更新率
(2)下水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対事業規模比率、
5.経費回収率、6.汚水処理原価、7.施設利用率、8.水洗化率、9.有形固定資産減価償却率、
10.管渠(かんきょ)老朽化率、11.管渠(かんきょ)改善率
※それぞれの指標の意味や分析の考え方などについては「経営指標の概要」をご覧ください。
・水道事業./_wcvtemp/20210217_suido_gaiyou.pdf(209KB)
・下水道事業./_wcvtemp/20210217_gesuido_gaiyou.pdf(209KB)
2 経営比較分析表の見方について
(1)分析表の上部に掲載している項目
■弘前市の事業規模などについて説明しています。
<参考>「表頭掲載項目」の意味について
・./_wcvtemp/20210217_kihonjyouhou.pdf(362KB)
(2)分析表の中央のグラフや数字
■11項目の各指標の数値をグラフにし、過去5年間での比較や、他の類似団体・全国平均との比較を表しています。
<参考>
・./_wcvtemp/20210217_doukibo-dantaikubun.pdf(398KB)
(3)分析表の右側に掲載している「分析欄」
■各指標や他団体との比較をふまえ、 上下水道部による自己分析や今後の課題などを記載しています。
3 「経営比較分析表」(過去5年間の指標・分析)
(1)水道事業./_wcvtemp/20210217_suido_bunseki.xlsx(60KB)
(2)下水道事業(4事業別)
1.公共下水道事業./_wcvtemp/20210217_koukyou_bunseki.xlsx(62KB)
2.特定環境保全公共下水道事業./_wcvtemp/20210217_tokkan_bunseki.xlsx(61KB)
3.農業集落排水事業./_wcvtemp/20210217_nousyuu_bunseki.xlsx(60KB)
4.小規模集合排水処理事業./_wcvtemp/20210217_syoukibo_bunseki.xlsx(60KB)
1 掲載している指標について(全11項目)
(1)水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対給水収益比率、
5.料金回収率、6.給水原価、7.施設利用率、8.有収率、9.有形固定資産減価償却率、
10.管路経年化率、11.管路更新率
(2)下水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対事業規模比率、
5.経費回収率、6.汚水処理原価、7.施設利用率、8.水洗化率、9.有形固定資産減価償却率、
10.管渠(かんきょ)老朽化率、11.管渠(かんきょ)改善率
※それぞれの指標の意味や分析の考え方などについては「経営指標の概要」をご覧ください。
・水道事業./20200228_suido_gaiyou.pdf
・下水道事業./20200228_gesuido_gaiyou.pdf
2 経営比較分析表の見方について
(1)分析表の上部に掲載している項目
■弘前市の事業規模などについて説明しています。
<参考>「表頭掲載項目」の意味について
(2)分析表の中央のグラフや数字
■11項目の各指標の数値をグラフにし、過去5年間での比較や、他の類似団体・全国平均との比較を表しています。
<参考>
・./20200228_doukibo-dantaikubun.pdf
(3)分析表の右側に掲載している「分析欄」
■各指標や他団体との比較をふまえ、 上下水道部による自己分析や今後の課題などを記載しています。
3 「経営比較分析表」(過去5年間の指標・分析)
(1)水道事業./20200228_suido_bunseki.xlsx
(2)下水道事業(4事業別)
1.公共下水道事業./20200228_koukyou_bunseki.xlsx(61KB)
2.特定環境保全公共下水道事業./20200228_tokkan_bunseki.xlsx
3.農業集落排水事業./20200228_nousyuu_bunseki.xlsx
4.小規模集合排水処理事業./20200228_syoukibo_bunseki.xlsx
1 掲載している指標について(全11項目)
(1)水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対給水収益比率、
5.料金回収率、6.給水原価、7.施設利用率、8.有収率、9.有形固定資産減価償却率、
10.管路経年化率、11.管路更新率
(2)下水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対事業規模比率、
5.経費回収率、6.汚水処理原価、7.施設利用率、8.水洗化率、9.有形固定資産減価償却率、
10.管渠(かんきょ)老朽化率、11.管渠(かんきょ)改善率
※それぞれの指標の意味や分析の考え方などについては「経営指標の概要」をご覧ください。
・水道事業./20190228_suido_gaiyou.pdf(327KB)
・下水道事業./20190228_gesuido_gaiyou.pdf(331KB)
2 経営比較分析表の見方について
(1)分析表の上部に掲載している項目
■弘前市の事業規模などについて説明しています。
<参考>「表頭掲載項目」の意味について
・水道事業./20190228_suido_kihonjyouhou.pdf(105KB)
・下水道事業./20190228_gesuido_kihonjyouhou.pdf(110KB)
(2)分析表の中央のグラフや数字
■11項目の各指標の数値をグラフにし、過去5年間での比較や、他の類似団体・全国平均との比較を表しています。
<参考>
・./20190228_doukibo-dantaikubun.pdf(398KB)
(3)分析表の右側に掲載している「分析欄」
■各指標や他団体との比較をふまえ、上下水道部による自己分析や今後の課題などを記載しています。
3 経営比較分析表(過去5年間の指標・分析)
(1)水道事業./20190228_suido_bunsekihyou.xlsx(60KB)
(2)下水道事業(4事業別)
1.公共下水道事業./20190228_koukyou_bunseki.xlsx(62KB)
2.特定環境保全公共下水道事業./20190228_tokkan_bunseki.xlsx(60KB)
3.農業集落排水事業./20190228_nousyuu_bunseki.xlsx(60KB)
4.小規模集合排水処理事業./20190228_syoukibo_bunseki.xlsx(60KB)
1 掲載している指標について(全11項目)
(1)水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対給水収益比率、
5.料金回収率、6.給水原価、7.施設利用率、8.有収率、9.有形固定資産減価償却率、
10.管路経年化率、11.管路更新率
(2)下水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対事業規模比率、
5.経費回収率、6.汚水処理原価、7.施設利用率、8.水洗化率、9.有形固定資産減価償却率、
10.管渠(かんきょ)老朽化率、11.管渠(かんきょ)改善率
※それぞれの指標の意味や分析の考え方などについては「経営指標の概要」をご覧ください。
・水道事業./_wcvtemp/20180223_suido_gaiyou.pdf(184KB)
・下水道事業./_wcvtemp/20180223_gesuido_gaiyou.pdf(185KB)
2 経営比較分析表の見方について
(1)分析表の上部に掲載している項目
■弘前市の事業規模などについて説明しています。
<参考>「表頭掲載項目」の意味について
・水道事業./_wcvtemp/20180223_suidou_hyoutou.docx(13KB)
・下水道事業./_wcvtemp/20180223_gesuido_hyoutou.docx(13KB)
(2)分析表の中央のグラフや数字
■11項目の各指標の数値をグラフにし、過去5年間での比較や、他の類似団体・全国平均との比較を表しています。
<参考>
・./_wcvtemp/20180223_doukibodantai.pdf(146KB)
(3)分析表の右側に掲載している「分析欄」
■各指標や他団体との比較をふまえ、上下水道部による自己分析や今後の課題などを記載しています。
3 経営比較分析表(過去5年間の指標・分析)
(1)水道事業./_wcvtemp/20180223_suido_bunsekihyou.xlsx(72KB)
(2)下水道事業(4事業別)
1.公共下水道事業./_wcvtemp/20180223_koukyou_bunseki.xlsx(72KB)
2.特定環境保全公共下水道事業./_wcvtemp/20180223_tokkan_bunseki.xlsx(71KB)
3.農業集落排水事業./_wcvtemp/20180223_nousyuu_bunseki.xlsx(71KB)
4.小規模集合排水処理事業./_wcvtemp/20180223_syoukibo_bunseki.xlsx(70KB)
1 掲載している指標について(全11項目)
(1)水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対給水収益比率、
5.料金回収率、6.給水原価、7.施設利用率、8.有収率、9.有形固定資産減価償却率、
10.管路経年化率、11.管路更新率
(2)下水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対事業規模比率、
5.経費回収率、6.汚水処理原価、7.施設利用率、8.水洗化率、9.有形固定資産減価償却率、
10.管渠(かんきょ)老朽化率、11.管渠(かんきょ)改善率
※それぞれの指標の意味や分析の考え方などについてはこちら./_wcvtemp/20170224shihyougaiyou.pdf(376KB)
「経営指標の概要」をご覧ください。
2 経営比較分析表の見方について
(1)分析表の上部に掲載している項目
■弘前市の事業規模などについて説明しています。
<参考>「表頭掲載項目」./_wcvtemp/20170224hyoutoukoumoku.docx(25KB)の意味について
(2)分析表の中央のグラフや数字
■11項目の各指標の数値をグラフにし、過去5年間での比較や、他の類似団体・全国平均との比較を表しています。
<参考>
・水道事業「類似団体区分一覧表」./_wcvtemp/20170224suidou_ruiji.pdf(253KB)
・下水道事業「類似団体区分一覧表」./_wcvtemp/20170224gesui_ruiji.pdf(230KB)
(3)分析表の右側に掲載している「分析欄」
■各指標や他団体との比較をふまえ、 上下水道部による自己分析や今後の課題などを記載しています。
3 経営比較分析表(過去5年間の指標・分析)
(1)水道事業./_wcvtemp/20170224sui_bunseki.xlsx(70KB)
(2)下水道事業(4事業別)
1.公共下水道事業./_wcvtemp/20170224gesui_koukyou.xlsx(71KB)
2.特定環境保全公共下水道事業./_wcvtemp/20170224gesui_tokkan.xlsx(70KB)
3.農業集落排水事業./_wcvtemp/20170224gesui_nousyuu.xlsx(70KB)
4.小規模集合排水処理事業./_wcvtemp/20170224gesui_syokibo.xlsx(70KB)
1 掲載している指標について(全11項目)
(1)水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対給水収益比率、
5.料金回収率、6.給水原価、7.施設利用率、8.有収率、9.有形固定資産減価償却率、
10.管路経年化率、11.管路更新率
(2)下水道事業
1.経常収支比率、2.累積欠損金比率、3.流動比率、4.企業債残高対事業規模比率、
5.経費回収率、6.汚水処理原価、7.施設利用率、8.水洗化率、9.有形固定資産減価償
却率、10.管渠(かんきょ)老朽化率、11.管渠(かんきょ)改善率
※それぞれの指標の意味や分析の考え方などについてはこちら./_wcvtemp/20160226sihyou-gaiyou.pdf(375KB)「経営指標の概要」をご覧ください。
2「経営比較分析表」の見方について
(1)分析表の上部に掲載している項目
:弘前市の事業規模などについて説明しています。
<参考>「上部掲載項目」./_wcvtemp/20160226jyoubu.pdf(54KB) の意味について
(2)分析表の中央のグラフや数字
:11項目の各指標の数値をグラフにし、過去5年間での比較や、他の類似団体・全国平均との比較を表しています。
<参考>
・水道事業「類似団体区分一覧表」./_wcvtemp/20160226ruiji-suidou.xlsx(90KB)
・下水道事業「類似団体区分一覧表」./_wcvtemp/20160226ruiji-gesuidou.xlsx(134KB)
(3)分析表の右側に掲載している「分析欄」
:各指標や他団体との比較をふまえ、 上下水道部による自己分析や今後の課題などを記載しています。
3「経営比較分析表」(過去5年間の指標・分析)
(1)水道事業./_wcvtemp/20160226bunnsekihyou-suidou.xlsx(62KB)
(2)下水道事業(4事業別)
1.公共下水道事業./_wcvtemp/20160226bunnsekihyou-koukyou.xlsx(62KB)
2.特定環境保全公共下水道事業./_wcvtemp/20160226bunnsekihyou-tokkann.xlsx(62KB)
3.農業集落排水事業./_wcvtemp/20160226bunnsekihyou-nousyuu.xlsx(90KB)
4.小規模集合排水処理事業./_wcvtemp/20160226bunnsekihyou-syoukibo.xlsx(62KB)
担当 上下水道部総務課 経理係
電話 0172-55-9660