・弘前市に住民登録している15歳以上の方
ただし、意思能力を有しない方については印鑑登録をすることができません。
(詳細は「成年被後見人の印鑑登録について」参照)
・輪郭のないもの
・刻印した文字または輪郭が欠損し、または摩滅しているもの
・唐草模様等の文様が印刻しているもの
・氏名の判読が困難なもの など
詳細につきましては、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
受付場所 | 時 間 |
市役所市民防災館1階 市民課 |
平日のみ 8時30分~17時00分 (年末年始を除く) |
岩木総合支所 民生課 | |
相馬総合支所 民生課 | |
東目屋、船沢、高杉、裾野、新和、石川の各出張所 | |
ヒロロスクエア内 総合行政窓口 (市民課駅前分室) |
平日 8時30分~19時00分 土日祝日 8時30分~17時00分 (年末年始を除く) |
※市民課 城東分室では、印鑑登録を行っておりません。
※外国人の方が印鑑登録を希望する場合は、「市役所 市民防災館 1階 市民課」または「ヒロロスクエア内 総合行政窓口(市民課駅前分室)」でのみ受付けできます。
登録印鑑をかえたい(改印)とき、登録印鑑または印鑑登録証(カード)を紛失したときは、再発行手続きなどのため、速やかに届け出してください。
手数料 300円
材質不良により破損した印鑑登録証を『無料で交換』しています。
印鑑登録時にお渡しする印鑑登録証(プラスチック製のカード)について、保管方法に問題がなくても劣化・破損する現象が確認されています。
調査したところ、当時、全国的に環境へ配慮した素材を原料に用いていたことが原因と考えられています。
印鑑登録をされている方は、お持ちの印鑑登録証(カード)をご確認ください。
対象となるカードをお持ちの方は、無料で新しいカードと交換いたしますので、以下の書類をお持ちの上、お手続きくださるようお願いします(交換期限はありません)。
▽必要書類
・破損した印鑑登録証(カード)
・登録印(実印)
印鑑登録証(カード)をお持ちになり申請してください。
代理人に依頼するときは、住所、生年月日も正しくお伝えください。
(!)証明書交付窓口では印鑑登録証がない場合は、
発行できませんのでご注意ください。
なお、マイナンバーカードのお持ちの方は、証明書コンビニ交付サービスをご利用いただけます。詳細は下記をご覧ください。
担当 市民課 受付係
電話 0172-35-1113