道路に水道管、下水道管、排水管、ガス管などを埋設したり、工事用施設(足場、敷鉄板など)、電柱、ケーブル、看板などを設置したりする場合は、道路法第32条の規定により道路管理者(市長)の許可が必要となります。
また、工事が完了したときは、30日以内に工事完了届を提出し、道路管理者の検査を受けてください。
申請書名 | |
---|---|
受付窓口 | 弘前市 道路維持課(〒036-8279 弘前市大字茜町2丁目5-1) |
受付時間 | 午前8時30分~午後5時 (ただし土曜日、日曜日、祝休日、年末年始は除きます。) |
提出時期 | 占用しようとする2週間以上前 |
提出部数 | 道路占用許可申請書、警察協議用、許可書用 各1部 |
申請・届出書のサイズ | A4 |
提出者 | 本人または代理人、占用工事施工業者 |
代理の可否 | 可 |
提出方法 |
郵送または直接窓口へ (郵送での手続きの際は、所要額切手を貼った返信用封筒の同封をお願いします。道路占用許可書等を入れて返送いたします。) |
添付書類 |
位置図、平面図、復旧断面図、構造図、現況写真 各4部 (占用内容によっては、占用(表示)面積の求積図や交通規制図など、別途必要書類を指示することがあります。) |
手数料 |
無料 (ただし物件により弘前市道路占用料徴収条例に定める道路占用料が賦課されます。) |
その他様式等 |
(着工前後・工事中の状況がわかる写真を添付してください。)
|
注意事項 |
|
担当 道路維持課 総務係
電話 0172-32-8555