軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の運用開始に伴い、継続検査(車検)時の納税証明書の提示が原則不要となりました。納付後すぐに継続検査(車検)を受ける場合は、これまでどおり納税証明書の提示が必要です。
軽自動車税を納付後の納税通知書には、軽自動車や自動二輪車の車検用(継続検査用)の納税証明書となる部分が付いていますが、それらを紛失した場合などに代わるものとなります。
申請・届出書名
|
納税証明書交付申請書(軽自動車車検用)【記載例】
|
---|---|
受付窓口
|
○市役所市民防災館2階 収納課(窓口C-227)
|
受付時間
|
午前8時30分~午後5時まで (土曜日、日曜日、祝休日、年末年始を除く) ※ヒロロ3階行政窓口では下記の時間も受付しています。(年末年始を除く) ・月曜日~金曜日の午後5時~午後7時 ・土曜日・日曜日、祝休日の午前8時30分~午後5時
|
提出時期
|
随時
|
申請・届出書のサイズ
|
A4
|
提出者
|
本人、または代理人 ※申請の際には、窓口に来た人の本人確認書類が必要です。(運転免許証等)
|
代理の可否
|
可能。同意書は不要。
|
提出方法
|
※窓口で請求される場合 1.必要事項を記載した納税証明書交付申請書 2.車検証、または自動車検査証記録事項 3.申請者の本人確認書類(運転免許証等) 4.納付直後の場合は、領収書
※郵送で請求される場合 1.必要事項を記載した納税証明書交付申請書 2.所要の切手を貼った返信用封筒(返信先の住所・氏名を記入してください) 3.車検証、または自動車検査証記録事項の写し 4.申請者の本人確認書類の写し(運転免許証等) 5.納付直後の場合は、領収書の写し 以上のものを同封のうえ、収納課宛に送ってください。
【送付先】 〒036-8551 弘前市大字上白銀町1-1 弘前市役所 収納課
|
手数料
|
無料(ただし、車検以外で必要な場合は有料となります。)
|
問い合わせ先
|
弘前市役所収納課納税推進係 電話 0172-40-7031 |