現在の位置: ホーム > 市からのお知らせ > お知らせ(健康と福祉) > 令和4年度弘前圏域市民後見人等養成研修の開催について
現在の位置: ホーム > 市からのお知らせ > お知らせ(健康と福祉) > 令和4年度弘前圏域市民後見人等養成研修の開催について

ここから本文です。

令和4年度弘前圏域市民後見人等養成研修の開催について

弘前圏域では、成年後見人に必要な知識を習得し、地域の認知症者などのサポートにあたる人材「市民後見人等」を養成する研修を開講します。

研修修了者は、「弘前圏域市民後見人等候補者名簿」に登録し、必要に応じて、家庭裁判所に推薦します。
研修を受講し、認知症等になっても安心して暮らせる地域づくりに貢献してみませんか。

とき

9月17日~11月26日の毎週土曜日

※開催日によって、開催時間が異なります。詳しくは、下記に添付した案内をご確認ください。

ところ

中央公民館岩木館(賀田一丁目)、ヒロロ(駅前町)、弘前市民会館(下白銀町)
※開催日によって、開催場所が異なります。詳しくは、下記に添付した案内をご確認ください。

内容

成年後見制度概論 など

定員と対象

定員:15名

対象は、25歳以上70歳未満の人で、全ての研修を受講できる見込みがあり、研修終了後、市民後見人として活動する意思がある人

※受講要件がありますので、詳しくは、下記に添付した案内をご確認ください。

参加料

無料 ※ただし、事前の申し込みが必要です。

申込期限

9月7日(水)

申込方法

下記に添付した案内をご確認のうえ、3ページ目の受講申込書(志望動機書を含む)と4ページ目の宣誓書の2つを一緒にファクス、Eメール又は郵送にて弘前圏域権利擁護支援センターへお申込みください。

申込後審査のうえ、受講可否及び受講決定通知書を申込者へ送付いたします。

 

案内(申込書及び宣誓書含む)PDFファイル(877KB)
案内(申込書及び宣誓書含む)ワードファイル(40KB)

 

申し込み・問い合わせ先

弘前圏域権利擁護支援センター(弘前市大字駅前町9-20 ヒロロ3階ヒロロスクエア内)

電話:0172-26-6557

ファクス:0172-26-6567

Eメール:h8-kenri@titan.ocn.ne.jp

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

健康と福祉メニュー

ページ最上段に戻る