・年度内の使用分は随時受付します。
・翌年度分は、11月中旬に先行予約申込期間を設けて受付します。
・(実施済)令和7年度岩木文化センター先行予約の受付方法は、広報ひろさき令和6年10月号(10ページ)をご覧ください。
・同一申請者による連続の使用期間は、原則として5日までとなっています。
・使用できる時間は、午前9時から午後10時までです。
時間内に準備から後片付け(関係者の退館)まで完了するようお願いします。
・1月1日から1月3日まで及び12月29日から12月31日まで。
中央公民館岩木館 電話番号 0172-82-3214
平日午前9時から午後4時まで。
・岩木文化センターの使用申請は、使用日の15日前までです。
・原則、ご使用者が直接来館のうえ、使用申請の手続きをしてください。
・弘前市公共施設予約システムで空き状況を確認または、中央公民館岩木館にお電話いただ
き空き状況を確認後、仮申込みを行ってください。
(当館で利用可能なシステムは空き状況の照会のみです。)
1 「予約する」をクリックします。
2 「施設一覧から探す」をクリックします。
3 「岩木文化センター」を選択してください。
4 カレンダーが表示されますので、ご希望のお日にちをクリックします。
5 会場一覧が表示されます。
6 枠が白い部分が空いている会場となります。
・宣伝や入場券販売は、必ず申請書を提出して許可書が交付された後に行ってください。
・会場使用料の納付は、施設使用の15日前までにお願いします。
・虚偽の方法で使用許可を受けた時。
・使用の目的、または使用の条件に違反した時。
・条例や規則に違反した時。
・館長の指示に従わない時。
・進行等の打ち合わせは、使用日の7日前までにお願いします。
・打ち合わせ時には、ホールの催事に関するチラシ・プログラム等を1部提出してください。
【使用料】(*表1)
室名 | 使用料(1時間当たり) |
ホール(舞台、固定席含む) | 6,280円 |
楽屋1~4 (1室当たり、シャワー室含む) |
120円 |
パントリー | 620円 |
ミニシアター | 620円 |
【加算する割合】(*表2)
入場料などの額 | 割合 |
1,000円以下の場合 | 加算なし |
2,000円以下の場合 | 5割 |
3,000円以下の場合 | 8割 |
3,000円を超える場合 | 10割 |
【附属設備等使用料】
名称 |
使用料 (1日当たり) |
音響反射板 | 5,230円※ |
プロジェクター 固定式(ホール) | 2,090円※ |
ピアノ(A) ヤマハフルコンサートグランドピアノ CFⅢ-SA |
3,140円※ |
ピアノ(B) ヤマハグランドピアノ S6A |
1,570円※ |
1 使用料には一部の備品および冷暖房料を含みます。
2 入場料を徴収してホールを利用する場合は、上記金額に割り増し料が加算されます。
(1)入場料を徴収してホール等を使用する場合の使用料は、(*表1)に揚げる使用料に(*表2)に揚げる入場料の額に応じた割合を乗じた額を加算した額とする。この場合、10円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた額とする。
(2)入場料の額が座席等により異なる場合は、最も高い入場料の額をもって前号の入場料の額とする。収
(3)入場料を徴収しないが、商品の宣伝、展示即売等営利を目的として使用する場合の使用料は、(*表1)に揚げる使用料に100分の50を乗じた額を加算する。この場合、10円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた額とする。
3 予約状況を確認の上、使用許可申請書を中央公民館岩木館に提出してください。