弘前市立東小学校
昭和57年4月1日創立
![]() |
校 長:清水 峰夫 児 童 数:352人 教職員数: 27人 |
~五感(達成感・共感・有用感・存在感・期待感)が感じられる活力ある学校~
かしこく やさしく たくましく
・よく考え 進んで学ぶ子
・心豊かで 思いやりのある子
・明るく たくましい子
・やる気とめあてをもち、最後までやりぬく子どもを育成する。
・思いやりの心をもち、きちんとあいさつのできる子どもを育成する。
・生命の大切さを知り、進んで体をきたえる子どもを育成する。
○基本姿勢
「教育は人づくり」その原点は児童への愛情と信頼である。教師の豊かな人間性と確かな指導力で、「知」「徳」「体」のバランスのとれた心豊かな子どもを育成する。
⑴本物に触れる機会や体験活動等を通し、「~したい」というや意欲や主体性をもった
子どもを育む。
⑵人間性豊かで高い自尊感情をもち、仲間との協働を通じて自信と向上心をもって自立
できる子を育む。
⑶学校、保護者、地域、関係機関との連携を密にし、共通認識のもと、関わり合い、学
び合い、支え合いながら協働し、子ども一人一人の育成にあたる。
⑷市の教育委方針「みんなが学ぶ」「みんなと学ぶ」「みんなに学ぶ」に基づく、教育
自立圏プランの推進を図り、地域・家庭と共に魅力ある学校づくりを推進する。
○方針
◆学校運営の要は学年経営・学級経営にあり、その原点は授業にある◆
⑴子どもの活動する時間を保証し、問題解決的な学習活動の一層の推進に努める。
⑵集団の中で互いの考えや思いを共有し、互いの存在を認め合い、高め合う授業づくり
に努める。
⑶望ましい人間関係づくり(教師と児童、児童と児童、保護者と教師)に努め、互いの
信頼関係を構築し、児童の自律性の支援に努める。
⑷共感的な児童理解に努め、学級が楽しく安心して生活できる場となるよう、温かく活
力ある学級経営に努める。
⑸家庭や地域社会との連携を強化し、児童の健全育成を推進する。
〒036-8093 弘前市大字城東中央五丁目6番地1
電話 0172-27-1588