現在の位置: ホーム > 小中学校一覧 > 大成小学校 > PTA活動
現在の位置: ホーム > 小中学校一覧 > 大成小学校 > PTA活動

ここから本文です。

PTA活動

大成小学校PTAは、あいさつ運動や資源回収運動、各専門委員会や学年委員会など、

さまざまな活動に意欲的に取り組んでいます。

 

大成小のPTA組織

 

専門委員会名 主な活動内容
総務委員会 PTA行事の運営等
成人教育委員会 成人教育講座の開催等
生活指導委員会 登校指導や宵宮巡回等
広報委員会 PTA広報紙「大成」発行等
保健体育委員会 グリーンカップ等運動行事開催
ベルマーク委員会 ベルマーク運動等

 

専門委員会の他に各学年委員会が親子レクやバザーの運営を行っています。

 

PTAの主な行事は以下のとおりです

 

 

過去の行事

12月3日(日)三中学区「ジャンボおらほのいろはカルタ~弘前」大会

 

『三中学区「ジャンボおらほのいろはカルタ~弘前」大会』は

三中学区の児童・生徒や地域の皆さんの中から選ばれた作品を、

ジャンボなカルタにして遊ぶ、世代間交流カルタ大会です。

三中学区の地域づくり推進委員や教員、PTA等が実行委員として組織され、

今年は第三中学校を会場に行われました。

大成小学校・第三大成小学校・文京小学校・第三中学校の児童生徒のほかに、

弘前大学の留学生や地域の皆様も加わり、

学校・年代入り混じった10班でカルタの枚数を競いました。

「走るの禁止!」と言われても思わず走ってしまったり、滑り込んでしまったりと

熱戦が繰り広げられました。

弘前の魅力あふれるカルタで楽しい時間を過ごしました。

熱い戦いの様子はテレビでも放送されました。

 

ジャンボカルタ

.

       ☝クリックで拡大します。

 

 

 

 

11月12日(日) PTAバザー

 

第15回PTAバザーでは、今年度から2学年合同で、食堂や喫茶、ゲームや手作り品販売などを行いました。

今年もたくさんの人が訪れ、大盛況のうちに終了しました。

子どもたちも、とても楽しんでおり、笑顔があふれていました。

前日や朝早くから準備をがんばってくださった保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。

 

 

 

 

10月15日(日) 秋の資源回収&「桜」保存プロジェクト

 

秋の資源回収では、春の資源回収に続いて、新聞紙・雑誌・空き缶・段ボール等を回収しました。

たくさんの保護者や児童、地域のみなさまの協力のもと、スムーズに回収作業を終えることができました。

資源回収後には、大成小学校の桜を地域全体で守り育てる「桜」保存プロジェクトとして

桜の木の根元に肥料を埋める活動を行いました。

あいにくの雨の中でも頑張って活動し、その様子がテレビでも紹介されました。

活動後には、富田清水町会のみなさまより、豚汁がふるまわれ、おいしくいただきました。

今後とも、資源回収や地域の活動にご協力をいただければと思います。

 

大成コミュニティ・スクール通信第14号に掲載されています。PDFファイル(1272KB)

 

10月1日(日) グリーンカップ

三中学区の大成小学校、第三大成小学校、文京小学校、第三中学校の4校PTAで競うグリーンカップ。

第三中学校に於いて、野球、卓球、ソフトバレー、バドミントンの4種目で熱戦が繰り広げられました。

大成小は残念ながら総合4位という結果になりましたが、みんな楽しみながら全力でがんばりました。

 

  1位  2位  3位 4位
野  球 三大 三中 大成 文京
卓  球 文京 三大 三中 大成
ソフトバレー 文京 三大 三中 大成
バドミントン 三大 文京 三中 大成 
総  合  三大 文京 三中 大成

 

   
 

6月24日(土) 第36回 三中学区小・中PTA連絡協議会

 

「学校・家庭・地域が一体となって~子どもの健やかな成長のために~」という主題のもと、

三中学区の小・中学校のPTA会員が一堂に会して情報交換会を行い、親睦と交流を深め、

よりよいPTA活動を目指す目的で、第36回となる三中学区小・中PTA連絡協議会が

行われました。

今年度は大成小学校を会場とし、まずは、各専門委員会毎に連絡会議を行って、

活動の内容について情報交換を行いました。

続いて、東部学校給食センター栄養教諭の伊藤薫氏を講師に、

「減塩、だし活で短命県から長寿県へ」という演題で、講演会が行われました。

講演内でだしの試飲もあり、食事改善により、健康を維持できるという

有意義な話を聞くことができました。

夜には、懇親会も行われ、さらに親睦を深めることができました。

 

 

 

6月4日(日) 春の資源回収

 

春の資源回収では、古新聞や古雑誌、アルミ缶や段ボール等、地域の資源を集めました。

各地域の集積場所をトラックで回りながら学校に資源を集め、

種類毎に分けてゴミ収集車やトラックに積み込みました。

雨の予報でしたが、天候も味方し、

たくさんの保護者や児童が協力し、スムーズに活動を行うことができました。

地域の皆様にも快く協力していただき、本当にありがたいことだと思います。

資源回収の利益を積み立てて、運動会の児童用テントの購入を目標に

今後の活動もがんばっていきたいと思います。

 

 

 

4月22日(土) PTA総会・歓送迎会

 

参観日の後、PTA総会が開催され、今年度の予算案承認や新役員決定などが

行われました。

PTA会長からは、今年度「ほどよく」(ちょうどよく)をテーマにがんばりたいと

あいさつがありました。

夜にはPTA歓送迎会も行われ、転任された先生方を迎えて、

楽しいひとときを過ごしました。

 

大成小学校

ページ最上段に戻る
チャットボットに相談する。