市内で「老人ホーム入居権詐欺」「還付金詐欺」の疑いのある自宅訪問、不審電話が発生しています。
・介護施設運営会社の職員だと名乗る者が自宅を訪問し「新しい介護施設ができるので、その紹介で参りました。」と言われた。
・チラシを渡され介護施設の説明をされるが、途中で年金額や預貯金額を聞かれた。
・「実際に施設を見に行きませんか」と言われ、職員だと名乗る者が運転する車に乗って見に行くが、車内から建物外観を見るだけで、建物内には入らない。
・その後、親族に頼んでチラシ記載の番号に電話をしたところ、当社では訪問勧誘を行っていないと言われた。
介護施設運営会社を名乗る者から電話があり「新しい介護施設ができ、あなたに入居権がある」と言われた。
「必要ない」と断ると「入居を希望している他の人に権利を譲ってもいいか」と言われたので承諾した。
後日、弁護士を名乗る者から電話があり「あなたは入居するつもりがないのに申し込んだ。名義貸しは犯罪だ。違反金を支払わないと裁判になり逮捕される」と言われた。
・市役所職員を名乗る者からから「介護保険料の約3万円の還付金がある」と電話があり、ATMを指示されるまま操作をしたら振り込みをしてしまっていた
・市役所職員を名乗る者から「健康保険料の還付金がある」と電話があり、不審に思い市役所に確認したら「そのような職員はいない」と言われ、詐欺に気が付いた
・税金の還付金が受け取れるとメールが届き、指示通り電子マネーで手数料を支払ったが還付金が振り込まれない
その場で判断することは絶対にしないで、必ずご家族や身近な人に相談してください。
また、以下の官公署で相談を受け付けています。
・弘前市市民生活センター 【電話】0172-34-3179
・警察相談専用電話 【電話】#9110
担当 介護福祉課 介護保険料係 【電話】0172-40-7049
介護事業係 【電話】0172-40-7099