現在の位置: ホーム > 市民参加型まちづくり1%システム
現在の位置: ホーム > 市民参加型まちづくり1%システム

ここから本文です。

市民参加型まちづくり1%システムの新着情報

2023年06月09日 これからのイベント情報市民協働課 協働推進係
2023年06月06日 令和5年度2次募集 公開プレゼンテーション・審査の実施について
2023年03月28日 令和5年度1次募集 審査結果のお知らせ市民協働課 協働推進係
2023年03月24日 【2次募集開始】市民参加型まちづくり1%システム支援事業補助金
2023年03月02日 これからのイベント情報市民協働課 協働推進係
2022年12月14日 令和5年度市民参加型まちづくり1%システム支援事業補助金の募集開始のお知らせ
2022年11月04日 これまでの事業市民協働課 協働推進係
2022年10月26日 事業成果発表会市民協働課 協働推進係
2022年10月05日 令和4年度第1回 協働まちづくりフォーラム 開催のお知らせ
2022年09月26日 令和4年度3次募集 審査結果のお知らせ市民協働課 協働推進係
2020年07月21日 ご活用ください! ★ 協働によるまちづくり物品貸出制度 ★市民協働課 協働推進係

市民参加型まちづくり1%システム

「弘前市市民参加型まちづくり1%システム」は、個人市民税の1パーセント相当額を財源に、市民自らが実践するまちづくり、地域づくり活動に係る経費の一部を支援する、公募型の補助金制度です。

 

平成27年4月に、「協働によるまちづくり基本条例」を施行しました。

この条例に定められた、まちづくりの基本的なルールをもとに、市民等・議会・執行機関の3者が、協働で「市民の幸せな暮らし」を実現するために取り組んでいます。
また、町会やNPO、学生やボランティア団体をはじめとする市民活動団体などが、自らの地域を考え、自ら実践することにより、地域課題の解決や地域の活性化につながる活動を支援し、協働によるまちづくり・「市民力」による魅力あるまちづくりの推進を図っています。

 

みなさんのアイデアや経験を生かした事業の応募をお待ちしています。

 

1%システムは、さまざまな事業に活用されています!

 

事業名:弘前城リレーマラソン

団体名:NPO法人スポネット弘前

 

弘前公園を会場に、チームでタスキをつなぎ、42.195kmを走破するリレーマラソンを開催し、市民の運動機会の創出や、健康増進を図りました。

 

 

事業名:岩木山エコプロジェクト
団体名:岩木山観光協会


美しい山であるはずの岩木山に捨てられたごみを収拾する環境美化活動を行ったほか、フォーラムや写真展などを通しての啓発活動を行いました。

 

 

 

事業名:大仏公園紫陽花まつり
団体名:石川町会


町会にある「大仏公園」と、園内に咲き誇るあじさいを市民に広く知ってもらい、公園に足を運ぶ人を増やすため、「紫陽花まつり」を開催しました。

 

 

 

事業名:ふくろうと共存するりんご生産における農業の新展開
団体名:ふくろうの会


ネズミの天敵であるふくろうがりんご園に棲める環境を整え、りんごの木のネズミ被害を減少させるため、園内に巣箱を設置し、ふくろうの生息・生態について調査しました。

 

事業名:山岸堰改良事業
団体名:国吉町会


町会の農業用水・防火用水・融雪用水として利用されている山岸堰の一部が春の雪解け時や大雨の際に決壊することがあるため、地域住民で改修工事を行いました。

 

【オンラインを活用している事業】

事業名:太宰治まなびの家 

    津軽カタリスト定期公演 事業
団体名:津軽カタリスト


「弘前は太宰治研究の街である」ことを広くPRするため、太宰治の作品をアレンジして、ドラマリーディングの定期公演をステージ公演とYouTubeのライブ配信を併用して実施しました。

 

※ほかにも、たくさんの事業が行われています。

 過去の採択事業については、事例集をご覧ください。

 

これまでに行われた事業

 

【問い合わせ先】
弘前市市民生活部
市民協働課 協働推進係
〒036-8551  弘前市大字上白銀町1-1(市役所 前川新館2階)
電話 0172-40-7108
ファクス 0172-35-7956
Eメール shiminkyoudou@city.hirosaki.lg.jp

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

1%システムメニュー

1%システムカレンダー

ページ最上段に戻る