現在の位置: ホーム > くらし > ごみ・リサイクル > スプレー缶、カセットボンベ類の捨て方
現在の位置: ホーム > くらし > ごみ・リサイクル > スプレー缶、カセットボンベ類の捨て方

ここから本文です。

スプレー缶、カセットボンベ類の捨て方

スプレー缶やカセットボンベには可燃性の高いガスが使用されているものもあり、中身が入ったままごみとして回収されると、ごみ収集車や処理施設の中で発火し、火災や爆発を引き起こす原因となり、重大な事故につながる恐れがあります。 スプレー缶などは次のとおり正しく処理をしてからごみに出すようにご協力をお願いします。

 

スプレー缶、カセットボンベ類の排出方法

(1)中身を使い切る
使い切ったつもりでも中身が残っている場合があります。スプレー缶を振って「シャカシャカ」と音がしたら、まだ中身が残っています。
(2)穴をあけガスを抜く
※流し台内などはガスがこもりたいへん危険です。周囲に火気がなく風通しのよい屋外などで作業してください。
(3)「かん」の日に中身が見える無色透明な袋に入れて出す

 

ごみ収集車の火災の様子

 

問い合わせ先

担当 環境課 資源循環係

電話 0172-35-1130

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

くらしのメニュー

ページ最上段に戻る