各ふるさと納税先の自治体に申告特例申請書を提出することで、確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄附金控除が受けられる制度です。
※以下全てに該当する方が対象となります
1.給与や年金のみの所得者など、確定申告不要の方
2.ふるさと納税を行う自治体の数が5団体以内の方
上記の条件に1つでも当てはまらないものがある場合は、ご自身で確定申告を行う必要があります。確定申告は、パソコンやスマートフォンによる電子申告、自署した確定申告書または国税庁ホームページで作成・印刷した申告書を郵送により提出することもできます。
詳しい内容は国税庁ホームページをご覧ください。
申請書と一緒に以下のいずれかの書類を、添付書類台紙に貼り付けて提出してください。
※申請書の裏面には、添付書類を貼り付けないでください。
1.マイナンバーカードの写し(※両面)
2.番号通知カード(※もしくは個人番号記載の住民票)の写し と
運転免許証、パスポート、身体障がい者手帳、特別永住者証明書の写しのいずれか
【上記身元確認書類がない場合】健康保険証および年金手帳など、公的書類2点以上の写し
弘前市では、寄附申し込み時にご登録いただいたアドレスへメールにて申請受付完了の連絡をしています。ただし、メールアドレスの登録がない場合は、受付書の送付にて連絡します。
ワンストップ特例申請後に確定申告または市民税・県民税の申告をすると、ワンストップ特例の申請が無効になります。申告する場合は、必ずワンストップ特例分を含めた寄附金控除も合わせて申告してください。
〒036-8551 青森県弘前市大字上白銀町1-1
弘前市役所市民税課(0172-40-7025・7026直通)
全額控除される寄附額の目安(総務省資料)については、こちら(113KB)
をご覧ください。
また、下記ポータルサイトより控除限度額のシミュレーションを行うことができます。
ご自身の寄附申し込みサイトをご利用ください。
※ふるさと納税の寄附金控除は、寄附をした年の所得などから計算されます。寄附する時点では、その年の所得や所得控除が確定していないため、正確な上限額を算出することができません。あくまで目安としてお考え下さい。