現在の位置: 弘前市トップ > 農業・商工業・観光 > 林業情報 > 伐採および伐採後の造林の届出等の制度について
現在の位置: 弘前市トップ > 農業・商工業・観光 > 林業情報 > 伐採および伐採後の造林の届出等の制度について

ここから本文です。

伐採および伐採後の造林の届出等の制度について

※令和4年4月1日から制度が変わりました!

 

森林所有者等が森林(保安林を除く)の立木を伐採する際には、森林法に基づき以下の書類の届出が必要です。

(1)森林の立木を伐採するとき

「伐採及び伐採後の造林の届出書」

(2)伐採後の造林が完了したとき

「伐採に係る森林の状況報告書」

(3)伐採後の造林が完了したとき

「伐採後の造林に係る森林の状況報告書」

伐採届制度概要PDFファイル(245KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
届出制度が変わります!PDFファイル(53KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

対象森林

地域森林整備計画の対象となっている民有林が届出対象です。

対象かどうかは農村整備課まで問い合わせ下さい。

届出の対象者

(1)森林所有者(自分で伐採する場合)
(2)森林所有者と伐採業者等の立木買い受け者【共同】(伐採業者が立木を買い受けて伐採する場合)

届出期間

(1)伐採及び伐採後の造林の届出書

伐採を開始する日の90日前~30日前までの間

(2)伐採に係る森林の状況報告書

伐採を完了した日から30日以内

(3)伐採後の造林に係る森林の状況報告書

造林を完了した日から30日以内

提出書類

(1)伐採及び伐採後の造林の届出書

  • 伐採及び伐採後の造林の届出書

・伐採計画書

・造林計画書(間伐の場合不要)

  • 土地所有者が確認できる書類
  • 伐採する土地の面積がわかる書類
  • 伐採する土地の位置図
  • チェックリスト、搬出計画図(間伐の場合不要)

チェックリストPDFファイル(217KB)

搬出計画図例PDFファイル(751KB)

(2)伐採に係る森林の状況報告書

  • 伐採に係る森林の状況報告書

(3)伐採後の造林に係る森林の状況報告書

  • 造林地の写真または更新状況チェックリスト

届出様式

(1)伐採及び伐採後の造林の届出書

届出書ワードファイル(35KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
届出書【記載例】PDFファイル(194KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

(2)伐採に係る森林の状況報告書

(3)伐採後の造林に係る森林の状況報告書

状況報告書ワードファイル(35KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
状況報告書【記載例】PDFファイル(144KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

留意事項

森林の面積や所在場所によって、届出が不要の場合がありますので、地番等を確認のうえ、問合せください。

保安林の立木を伐採する場合は、「立木の伐採申請」又は「保安林内作業行為申請」になりますので、県(中南地域県民局)へご相談ください。

1ヘクタールを超えて森林以外の用途に使用するために伐採する場合は、「林地開発の許可申請」になりますので、県(中南地域県民局)へご相談ください。 

関連リンク

伐採および伐採後の造林の届出等の制度:林野庁このリンクは別ウィンドウで開きます

立木を伐採する皆さんへ:青森県このリンクは別ウィンドウで開きます

保安林 申請書・届出書様式:青森県このリンクは別ウィンドウで開きます

林地開発許可制度とは:青森県このリンクは別ウィンドウで開きます

問い合わせ先

担当 農村整備課 林務係

電話 0172-40-2015

ファクス 0172-32-3432

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

農業・商工業・観光メニュー

ページ最上段に戻る