現在の位置: ホーム > 農業・商工業・観光 > 産業情報 > 弘前市地域牽引健康医療関連産業創出育成事業費補助金
現在の位置: ホーム > 農業・商工業・観光 > 産業情報 > 弘前市地域牽引健康医療関連産業創出育成事業費補助金

ここから本文です。

弘前市地域牽引健康医療関連産業創出育成事業費補助金

「健康都市弘前」の実現に向け、地域における経済活動を牽引する健康医療関連産業分野における市内企業の取組を支援します。

 

補助事業者

市内企業であって、次の要件を満たすもの。

①令和5年度及び令和6年度において納付すべき市税等を滞納していないこと。

②令和7年度弘前市スタートアップ創出支援事業費補助金または令和7年度弘前市新規創業者DX促進支援事業費補助金の申請をしていないこと。

 

【市内企業】市内に工場、事業所、研究施設等を有する法人または個人

 

補助事業

交付要綱別表1に掲げるもの(専ら動物のために使用されることが目的とされているものを除く)の事前研究及び可能性調査、研究開発及び技術開発並びに事業化及び販路拡大(自社製品又はサービスの販売または提供により収益を得るために行われるものを除く)

○交付要綱別表1ワードファイル(19KB)

 

補助対象経費

補助事業者が補助事業を実施するために必要な経費であって、交付要綱別表第2に掲げるもの

○交付要綱別表2ワードファイル(20KB)

 

補助率等

補助上限額:100万円

補助率:2分の1(誘致企業又は地域経済牽引事業計画策定者の場合は3分の2)

 

※補助金の額は、補助対象経費の実支出額の合計額から市以外の者から交付される補助金等の額を控除した額の2分の1(誘致企業又は理息経済牽引事業計画策定者の場合は、3分の2)に相当する額(当該相当する額に1円未満の端数が生じたときは当該端数を切り捨てた額)又は1,000,000円のいずれか少ない額以内の額となります。

 

【誘致企業】

市内企業のうち、市が弘前市誘致企業の認定に関する取扱要領に基づき誘致認定した企業であって、補助金の交付の申請時点において市内の事業所等で対象事業を実施しており、かつ、創業を開始した月の翌月から起算して36カ月を経過していないもの

【地域経済牽引事業計画策定者】

市内企業のうち、地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律及び弘前市健康医療関連産業投資促進基本計画に基づく地域経済牽引事業計画を策定し、当該地域経済牽引事業計画について青森県から承認を受けたもの。

地域経済牽引事業計画についてはこちらをご確認ください。

申請方法 

申請書に事業計画書及び収支予算書等を添付して、提出してください。

※申請の際は、事前に問い合わせ先までご連絡ください。

(1) 事業計画書(様式第2号)

(2) 収支予算書(様式第3号)

(3) 補助対象経費の内訳が分かる見積書等

(4) 申請者の直近2期分の決算報告書又はそれに類するもの(有しない場合を除く。)

(5) 申請者の定款又はこれに代わる書面(法人による申請である場合に限る。)

(6) 主たる事業所の所在地がわかる書類(個人による申請である場合に限る。)

(7) 地域経済牽引事業計画の承認を受けたことのわかる書類の写し(地域経済牽引事業計画策定者による申請である場合に限る。)

(8) 承認を受けた地域経済牽引事業計画の写し(地域経済牽引事業計画策定者による申請である場合に限る。)

要綱・申請書類

◆令和7年度弘前市地域牽引健康医療関連産業創出育成事業費補助金交付要綱ワードファイル(31KB)

◆令和7年度弘前市地域牽引健康医療関連産業創出育成事業費補助金交付様式ワードファイル(42KB)

 

問い合わせ先

弘前市商工部産業育成課 産業振興係

TEL:0172-32-8106

FAX:0172-35-1105

E-mail:sangyo@city.hirosaki.lg.jp

農業・商工業・観光メニュー

ページ最上段に戻る