再生資源回収運動は、町会・子ども会・老人会・PTAなどの団体が、回収の日時・場所を決め、家庭から出される古紙類等の資源を回収業者に引き取ってもらう、自主的なリサイクル活動です。
市では、こうした活動がごみの資源化につながることから、回収運動を行った団体に、回収1キログラムあたり4円の報償金を交付しており、回収運動で得られる報償金はそれぞれの団体の活動資金として役立てられています。
(雑誌、書籍、教科書、ノート、ハガキ、封筒、コピー用紙、ポスターなど)
再生資源回収運動では、市で交付する回収1キログラムあたり4円の報償金のほかに、回収業者から資源物の「売却金」が団体へ支払われます。売却金は集荷区分・持込みの有無によって単価が変わります。詳しくは回収業者までお問い合わせください。
再生資源回収運動は家庭から排出された資源を集荷対象としています。事業所から排出されたものについては、集荷対象外(報償金交付対象外)となります。
以下書類に必要事項記入の上、下段提出先までご提出ください。
団体の情報に変更があった場合は以下書類に必要事項記入の上、下段提出先までご提出ください。
<団体情報に変更があった場合>
<口座情報に変更があった場合>
○弘前資源再生事業協同組合(住所:神田5丁目4-5、電話:0172-33-5317)
業者名 | 住所 | 電話番号 |
株式会社青南商事 | 神田5丁目4-5 | 0172-35-1490 |
有限会社小笠原紙業 | 土堂字早川276-5 | 0172-36-2193 |
○青森県エコ・リサイクル事業協同組合(住所:堅田1丁目4-2、電話:0172-35-5255)
業者名 | 住所 | 電話番号 |
株式会社伸和産業 | 堅田1丁目4-2 | 0172-35-5255 |
株式会社大同紙業 | 川先4丁目10-1 | 0172-27-5425 |
有限会平山商店 | 取上5丁目16-7 | 0172-32-0704 |
回収業者者が発行する「弘前市再生資源回収運動推進報償金交付申請書」に「再生資源集荷引取伝票」を添えて提出してください。
回収業者が対応可能な場合、委任状を提出することで回収業者が代理で報償金の申請を行うことが可能です。希望される団体は、回収業者が代理申請に対応可能かご確認の上、委任状を回収業者へご提出ください。ただし、複数の回収業者と取り引きしている団体はご利用できません。
以下の書類を環境課(弘前地区環境整備センター管理棟2F)までご提出ください。
・環境課(市役所前川新館2階)
・環境課(弘前地区環境整備センター管理棟2F)
※郵送の場合は環境課(弘前地区環境整備センター管理棟2F)のみとなります。
・岩木総合支所民生課
・相馬総合支所民生課
担当 環境課 廃棄物対策係
電話 0172-35-1130