現在の位置: ホーム > くらし > 届け出・証明・マイナンバー
現在の位置: ホーム > くらし > 届け出・証明・マイナンバー

ここから本文です。

届出・証明・マイナンバー

申請書などの様式をこちらからダウンロードできます。

 

戸籍の附票の記載内容が変わります

令和4年1月11日から、住民基本台帳法の一部改正に伴い、戸籍の附票の記載内容が変わります。

(1)戸籍の附票の記載事項に、「生年月日」「性別」が追加されます。

   ※施行日前に除籍となった方は対象外です。

 

(2)戸籍の附票の写し(発行する証明書)は、本籍及び筆頭者の記載が原則省略されます。

   在外選挙人名簿の登録情報についても原則省略されます。

   ※記載を希望する場合は、申請書に記載していただくか、窓口でお申し出ください。

        ※第三者請求など希望されても記載ができない場合もあります。

 

問い合わせ先

戸籍の附票の記載について

担当 市民課住民記録係

電話 0172-40-7020(直通)

 

戸籍の附票の写しの交付について

担当 市民課受付係

電話 0172-35-1113(直通)

 

 

目次

 

 

本人確認の実施

 

 

窓口において第三者からの虚偽の届出等を防止するため、本人確認できる下記の書類の提示をお願いしています。

 

 

●官公署発行の顔写真付きのもの

 

  • マイナンバーカード

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 住基カード など

 

●本人以外は持ちえない身分を証明するもの 

 

  • 健康保険証
  • 年金手帳
  • 預金通帳 など

 

また、本人に関する質問をさせていただく場合がありますので、ご理解ご協力をお願いします。

 

 

受付場所と受付時間

 

受付場所 連絡先 受付時間

市民課

(弘前市役所 市民防災館1階)

0172-35-1113 平日:午前8時30分~午後5時

市民課 城東分室

(総合学習センター1階)

0172-26-0002 平日:午前8時30分~午後5時

市民課 駅前分室

(ヒロロ3階 総合行政窓口)

0172-31-0260 平日:午前8時30分~午後7時

土・日・祝日:午前8時30分~午後5時

東目屋出張所 0172-86-2111 平日:午前8時30分~午後5時
船沢出張所 0172-96-2211 平日:午前8時30分~午後5時
高杉出張所 0172-95-2011 平日:午前8時30分~午後5時
裾野出張所 0172-93-2111 平日:午前8時30分~午後5時
新和出張所 0172-73-3251 平日:午前8時30分~午後5時
石川出張所 0172-92-2111 平日:午前8時30分~午後5時
岩木総合支所 民生課 0172-82-1628 平日:午前8時30分~午後5時
相馬総合支所 民生課 0172-84-2113 平日:午前8時30分~午後5時

 

 

市民課 駅前分室(総合行政窓口)は、業務によって取り扱い内容や受付時間が異なります。

詳細は以下のページでご確認ください。

 

ヒロロスクエア内 総合行政窓口

 

 

 

住所の異動届

 

 

 

 

 

【注意点】

  • 届出用紙は各窓口に用意しています。
  • 異動者本人や同一世帯以外の代理人が届出する場合には委任状(PDFPDFファイル/Wordワードファイル)が必要です。
  • 受付場所は、市民課・駅前分室・各出張所・各総合支所 民生課となります。

    ※在留カードをお持ちの方の受付場所は、市民課・駅前分室のみとなります。

 

詳細は以下のページをご覧ください。

 

住所の異動届

 

戸籍の主な届出

 

 

詳細は以下のページをご覧ください。

 

戸籍の主な届け出

 

証明書などの交付

 

 

 

 

 

(※)委任状について

 

  • 委任状は、代理人が申請する時に必要です。 ただし、自己の権利行使や義務の履行、裁判所等への提出等の利用目的・用途によっては、委任状が不要となる場合があります。
  • 代理人に依頼するときは、住所・氏名・本籍・生年月日・用途等を正しくお伝えください。

 

委任状

(PDFPDFファイル/Excelエクセルファイル)

 

上記の他に発行している証明書や、郵送請求については以下のページをご覧ください。

 

証明書の交付

 

また、各種請求に必要な請求書は以下のページからダウンロードできます。

 

申請書ダウンロード(市民課)

住民票・印鑑登録証明書予約サービス

 

住民票・印鑑登録証明書の予約サービスを行っています。

 

予約方法など、詳しい内容は以下のページをご覧ください。

 

各総合支所 民生課、各出張所では対応しておりません。

 

住民票・印鑑登録証明書予約サービス

証明書コンビニ交付サービス

令和6年3月1日(金)から証明書コンビニ交付サービスを開始します。

 

くわしい内容は、以下のページをご覧ください

 

証明書コンビニ交付サービス

広域交付制度

令和6年3月1日から、戸籍証明書の広域交付制度が始まりました。

※ヒロロ市民課駅前分室における土日祝日の広域交付は、予約のみの対応となります。

 

(戸籍情報連携システムの障害に伴う本籍地市区町村以外の戸籍証明書の交付(いわゆる広域交付)がしにくい状態となっている件について、法務省ホームページのトップページに以下のとおり掲載されておりますのでお知らせします。

本月1日以降、本籍地市区町村以外の戸籍証明書の交付(いわゆる広域交付)がしづらい状態となっておりましたが、本日(3月11日)、復旧したことを確認できましたので、お知らせします。
現在、一部の除籍証明書については、交付までにお時間をいただく場合がございます。利用者の皆様に御迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。)

 

戸籍証明書等の広域交付制度とは

本籍地以外の市町村の役所又は役場等でも、戸籍全部事項証明書(謄本)・除籍全部事項証明書(謄本)を請求できるようになります。

本籍地が遠くにある場合でも、欲しい戸籍が全国各地にある場合でも、最寄りの市町村の窓口でまとめて請求できます。

 

広域交付制度で証明書を請求できる人

本人のほか、配偶者、父母、祖父母、子、孫など直系分

 

注意事項

・戸籍証明書等を請求できる人が、市町村の窓口で請求する必要があります。(代理は不可)

・窓口に来庁した人の運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど顔写真付きの本人確認書類の提示が必要です。

・広域交付制度は窓口交付のみです。

・ヒロロスクエア内総合行政窓口では、毎月第1・3土曜日及び日曜日の広域交付は休止します。

 

くわしい内容は、以下のページをご覧ください

広域交付制度

印鑑登録

 

受付場所

  • 市民課
  • 駅前分室
  • 各出張所
  • 各総合支所 民生課

 

登録資格

 

弘前市に住民登録されている15歳以上の方

 

 

登録方法

 

登録する印鑑を持参し、本人が直接窓口で申請してください。

印鑑登録証(カード)を発行します。

 

登録手数料

 

300円

 

登録日数

 

①即日登録できる場合

 

・官公署発行の顔写真付き本人確認書類で登録申請した場合

・弘前市で印鑑登録している人に保証人になってもらい、その保証人の記名押印(登録印)で登録申請した場合

・成年被後見人の方は、法定代理人の同行等が必要です。

 

詳細については、下記の印鑑登録のページをご覧ください

 

②即日登録できない場合

 

上記の方法で登録できない場合

・代理人による申請の場合

 

 

改印・廃止・再発行など、その他の詳細は以下の印鑑登録のページをご覧ください。

 

 

印鑑登録

個人番号(マイナンバー)

 

マイナンバーカード(個人番号カード)

プラスチック製のICチップ付きカードです。

 

カードの表面に基本4情報(氏名・住所・生年月日・性別)と顔写真、裏面に個人番号が記載されます。

 

本人確認のための身分証明書として利用できるほか、e-Tax(税の電子申告)等の様々なオンライン上の行政手続きにもご利用いただけます。

 

※紛失した場合は再発行手数料 1,000円(電子証明書発行手数料を含む)がかかります。

 

 

マイナンバーカードの申請方法など、その他詳細は以下のページをご覧ください。

 

 

マイナンバー(個人番号)について
マイナンバーカードについて
オンライン(電子)申請サービスについて

 

改葬の手続き

墓地等に埋葬されている遺骨を、他の墓地へ移すことを「改葬」といいます。

 

改葬には現在、遺骨が埋葬されている墓地のある市町村長の「改葬許可」が必要です。


弘前市内の墓地等に埋葬されている遺骨を改葬する場合は、弘前市で「改葬許可証」を発行します。

 

手続きの手順については、以下のページをご覧ください。

 

 

改葬の手続き

住民基本台帳の一部の写しの閲覧について

 

 

住民基本台帳法に基づき、住民基本台帳の一部の写しの閲覧(以下「閲覧」という。)を行っています。

※ドメスティック・バイオレンス及びストーカー行為などの被害者で支援措置をしている住民は含まれていません。

 

閲覧ができる場合

 

  1. 国または地方公共団体の機関が法令で定める事務のため。
  2. 統計調査、世論調査、学術研究その他の調査研究のうち、総務大臣が定める基準に照らして公益性が高いと認められるもの。
  3. 公共的団体が行う、地域住民の福祉の向上に寄与する活動のうち、公益性が高いと認められるもの。
  4. 営利以外の目的で行う居住関係の確認のうち、訴訟の提起その他特別の事情による居住関係の確認として市長が定める場合

 

手数料

 

転記する住民1人につき300円

 

閲覧可能な項目

 

・氏名

・生年月日

・住所

・性別

 

 

予約方法・提出書類・閲覧方法については、以下のページをご覧ください。

 

 

 

住民基本台帳の一部の写しの閲覧について

住民基本台帳カード(住基カード)について

 

平成28年1月からマイナンバー制度に基づくマイナンバーカードの交付が開始されたことに伴い、住基カードの交付は平成27年12月をもちまして終了いたしました。

電子証明書の新規発行・更新を希望する場合は、マイナンバーカードに切替える必要があります。

なお、平成27年12月以前に交付された住基カードは有効期間満了まで引き続きご利用いただけます。

 

 

詳細は以下のページをご覧ください。

 

 

住民基本台帳カード(住基カード)について

自動車臨時運行許可(仮ナンバー)

 

臨時運行許可とは、未登録自動車の新規検査・登録や車検切れ自動車の継続検査を受けるために、臨時運行許可番号標(いわゆる「仮ナンバー(赤い斜線の入ったナンバープレート)」)を貸し出す制度です。

 

 

運輸支局等まで運行する場合など、運行目的・期間・経路を特定したうえで特例的に許可しています。

 

受付場所

・市民課
・各総合支所 民生課

 

手数料

1台:750円

 

 

許可対象となる運行目的・有効期間・申請方法などについては、以下のページをご覧ください。

 

 

自動車臨時運行許可(仮ナンバー)

おくやみコーナー

 

市民課に「おくやみコーナー」を開設しています。

 

ご逝去に伴うご遺族の手続きをお手伝いします。

 

詳細は以下のページをご覧ください。

 

おくやみコーナー
弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

くらしのメニュー

ページ最上段に戻る