自動車運転免許の取得に要した費用の一部又は自動車の改造をしなくては運転できない身体障がい者にその改造に要した費用の一部を助成し、障がい者の就労等社会活動への参加を促進することを目的としています。
◆対象者
障害者手帳の交付を受けた人で普通自動車免許を取得することにより、就労等の社会参加が促進されると認められる人
◆手続きの仕方
助成を受けようとする人は運転免許証を取得してから「6か月以内」に、障害者手帳、運転免許証、教習実績書(県内の各自動車学校で発行)と印鑑を持って、窓口で手続きをしてください。
◆対象者
自動車を運転するために操向装置等に改造が必要な身体障がい者で、助成により就労等の社会参加が促進されると認められる人
※本人、扶養義務者の所得が一定以上の人は対象となりません。
◆手続きの仕方
改造前に身体障害者手帳、運転免許証、車検証(自動車の所有者が身体障がい者本人名義である必要があります。)、改造を行う業者からの改造費用見積書、改造内容のわかるもの、印鑑を持って窓口で手続きして下さい。
担当 障がい福祉課 障がい者医療・給付係
電話 0172-40-7036
ファクス 0172-32-1166