現在の位置: ホーム > 市政情報 > 計画・取り組み > 景観づくり > 景観づくりの取り組み
現在の位置: ホーム > 市政情報 > 計画・取り組み > 景観づくり > 景観づくりの取り組み

ここから本文です。

景観づくりの取り組み

市民で創る景観に向けての取り組み

弘前市では景観づくりの取り組みを情報提供するなど、市の景観施策の周知を図っています。また、市民と行政が一緒に景観づくりを考えていく場を提供するため、各種事業を実施しています。

 

景観ブース
景観フォーラム

 

景観ブース

弘前の景観づくりについて、広く情報提供するため、平成28年から、各イベント時に景観ブースを設置しています。
弘前の良好な風景、趣のある建物などを紹介していますので、ぜひご参加ください。

 

 

        令和5年度 令和4年度

令和3年度

令和2年度

令和元年度 平成30年度 平成29年度

平成28年度

 

令和5年度 弘前さくらまつり

日時:令和5年4月15日(土)、16日(日)、17日(月)

場所:弘前公園二の丸南内門付近

 

広聴広報課のシティプロモーションブース(現存12天守パネル展及び、各天守のパンフレット・記念品配布等)と協同出展し、弘前市の景観づくりに対する取組や、近代建築ツーリズムネットワークの取組等の展示を行いました。また、市内の前川建築をPRする前川建築カードや当市の歴史まちづくり情報を紹介する歴まちカード、趣のある建物散策ガイドマップ等のパンフレットを配布し、良好な景観形成について啓発活動を行いました。

令和4年度 弘前さくらまつり

日時:令和4年4月29日(金)、30日(土)、5月1日(日)

場所:弘前公園二の丸南内門付近

 

広聴広報課のシティプロモーションブース(現存12天守パネル展及び、各天守のパンフレット・記念品配布等)と協同出展し、弘前市の景観づくりに対する取組や、近代建築ツーリズムネットワークの取組等の展示を行いました。また、市内の前川建築をPRする前川建築カードや趣のある建物等のパンフレットも配布し、当市の景観資源の啓発活動を行いました。

 

   

令和3年度 弘前城菊と紅葉まつり

日時:令和3年11月6日(土)、7日(日)

場所:弘前公園内植物園

 

前川國男の建築作品に関する展示、近代建築ツーリズムネットワークの取組内容に関する展示を行いました。近代建築ツーリズムネットワークの概要や趣のある建物パンフレットの他、市内の前川建築をカードにして配布し、当市の景観資源の啓発活動を行いました。

 

 

このページのトップへ

令和2年度 エール津軽!!魅力発見!津軽応援フェア

日時:令和2年8月8日(土)

場所:重要文化財旧弘前偕行社

 

前川國男の建築作品に関する展示、近代建築ツーリズムネットワークの取組内容に関する展示を行いました。近代建築ツーリズムネットワークの概要や趣のある建物パンフレットの他、市内の前川建築と、重要文化財旧弘前偕行社を印刷したうちわを配布し、当市の景観資源の啓発活動を行いました。

 

 

 

このページのトップへ

令和元年度 弘前大学総合文化祭

テーマ:前川國男建築から始まる日本の近代建築ツーリズム

 

日時:令和元年年10月27日(日)

場所:弘前大学総合文化祭会場内

 

前川國男の建築作品に関する展示、近代建築ツーリズムネットワークの取組内容に関する展示を行いました。近代建築ツーリズムネットワークの概要や趣のある建物パンフレットの他、前川建築を印刷したビスケットを配布し、当市の景観資源の啓発活動を行いました。あわせて「弘前版図柄入りナンバープレート」の原寸大及び特大レプリカの展示を行い啓発活動を行いました。

 

 

このページのトップへ

 

平成30年度 弘前大学総合文化祭

テーマ:前川國男建築から始まる日本の近代建築ツーリズム

 

日時:平成30年10月20日(土)

場所:弘前大学総合文化祭会場内

 

前川國男の建築作品に関する展示、近代建築ツーリズムネットワークの取組内容に関する展示を行いました。近代建築ツーリズムネットワークの概要や趣のある建物パンフレットの他、前川建築を印刷したマシュマロを配布し、当市の景観資源の啓発活動を行いました。併せて「弘前版図柄入りナンバープレート」候補デザインの人気投票も開催しました。

 

 

このページのトップへ

 

平成29年度 弘前大学総合文化祭

テーマ:前川國男建築から始まる日本の近代建築ツーリズム

 

日時:平成29年10月28日(土)

場所:弘前大学総合文化祭会場内

 

前川國男という人物・弘前市の建築作品に関する展示、近代建築ツーリズムネットワークの取組内容に関する展示を行いました。前川建築のチラシや趣のある建物パンフレットの他、前川建築を印刷したビスケットを配布して前川國男建築の魅力をPRしました。

 

 

このページのトップへ

 

平成28年度 カルチュアロード

テーマ:レトロな建物×レトロな遊び

 

日時:平成28年9月18日(日)

場所:カルチュアロード会場内 土手町コミュニティパーク向かい付近

 

割りばしゴム鉄砲で射的を楽しみながら、弘前の歴史的な建物に親しんでもらうイベントを開催しました。

当日は「趣のある建物散策ガイドマップ」のなかから好きな建物を選んでもらい、的に当たった方には、そのポストカードをプレゼントしました。多数のご参加、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

平成28年度 さくらまつり

 

テーマ:みんなでつくる弘前の景観紹介メッセージボード!

 

日時:平成28年4月23日(土)、24日(日)

場所:弘前公園 下乗橋付近

 

弘前の好きな風景や街並みについて、自由に記入してもらうメッセージボードを設置しました。当日はさくらの花びらをかたどった用紙にメッセージを記入していただき、さくらを満開にしていきました。

 

【寄せられた意見の例】

・弘前公園のさくらはいつ見ても素晴らしいです。

・藤田記念庭園や洋館の雰囲気が素敵です。この魅力がもう少し広まってほしいです。

・吉野町の煉瓦倉庫、歴史を感じます。

・仲町は電線が無く、街並みや景色を楽しむおすすめスポットです。

・歴史的な建物(第八師団)でコーヒーを飲む時間が好きです。

 

 

このページのトップへ

 

弘前市景観フォーラム

弘前の景観について、市民のみなさんとともに考える場として、平成元年から、景観フォーラムを開催しています。これまで、次の内容で開催してきました。
今後も、このような機会を通じてみなさんと一緒に景観に関する理解を深めていきたいと思います。

        

    平成30年2月 平成27年10月
平成26年10月 平成26年1月 平成24年11月 平成23年11月
平成22年11月 平成22年 3月 平成20年11月 平成19年 1月
平成18年 1月 平成17年 2月 平成16年 2月 平成15年 2月
平成13年10月 平成12年10月 平成12年 3月 平成11年 3月
平成10年 3月 平成 9年 3月 平成 8年 3月 平成 7年 3月
平成 5年12月 平成 4年12月 平成 3年 3月 平成元年 2月


平成30年2月4日(日曜日)

 

 

時間:午後2時~午後5時

場所:レストランPomme(弘前市役所市民防災館4階)

 

来て観て発見!?もっと知ろう弘前史

 

■第一部講演「景観を活かしたまちづくり」
 講師:陣野原 章(国土交通省都市局公園緑地・景観課)
■第二部講演「人と建物が織りなす街並みの物語ー弘前の建築・景観の価値の共有に向けてー」
 講師:髙瀬 雅弘(弘前大学教育学部准教授)
■パネルディスカッション「来て観て発見!?もっと知ろう弘前史~わからないことは専門家に聞いてみよう~」

コメンテーター:大木 雄介(国土交通省都市局公園緑地・景観課)

        鹿田 智嵩(弘前市路地裏探偵団)

        ジョナゴールドさん(りんご娘)

        清野さん(アルプスおとめ)

        柳田 穣(弘前市都市環境部長)
コーディネーター: 髙瀬 雅弘(弘前大学教育学部准教授)

 

司会:乘田 麻衣子


 

平成27年10月31日(土曜日)

 

 

時間:午後1時~午後3時

場所:市民文化交流館ホール(ヒロロ4階)


親子で考えるひろさきの景観と未来

※若年層を対象とし、小学生3年生~6年生向けの内容で開催。

 

景観ムービー体験

「景観って何?弘前の景観の特徴は?」

景観クイズ

「みんなでジャッジ!景観のいいね!」

ワークショップ

「こんなカレンダーあったらいいな!オリジナル景観カレンダーをつくってみよう!」


 



 

平成26年10月21日(火曜日)

 

 

東北歴史まちづくりサミット2014
※弘前市景観フォーラムの一環として開催。
時間:午後1時30分~午後4時45分
場所:弘前文化センターホール
主催:国土交通省東北地方整備局・弘前市
共催:白河市・多賀城市・鶴岡市
写真 「東北歴史まちづくりサミット2014」1 写真 「東北歴史まちづくりサミット2014」2


歴史的建造物の保全と活用 ~建物に寄せる想いと未来~
 

歓迎セレモニー
七夕会
開会挨拶
縄田正(東北地方整備局長) 葛西憲之(弘前市長)
来賓挨拶
上村多恵子(社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会歴史的風土部会長)
「全国における歴史まちづくりの動き」
舟引敏明(国土交通省大臣官房審議官)
基調講演「歴史まちづくり法の意義と課題」
講師:後藤 治(工学院大学建築学部教授)
パネルディスカッション「歴史まちづくりと地域活性化」
パネリスト: 葛西憲之(弘前市長)
鈴木和夫(白河市長)
菊地健次郎(多賀城市長)
榎本政規(鶴岡市長)
縄田正(東北地方整備局長)
コーディネーター: 後藤治(基調講演講師)
閉会挨拶
安邊英明(東北地方整備局建政部長)


 




 

平成26年1月19日(日曜日)

 

 

      時間:午後1時30分~午後4時30分
      場所:市民文化交流館ホール(ヒロロ4階)
写真 「歴史的建造物の保全と活用 ~建物に寄せる想いと未来~」1 写真 「歴史的建造物の保全と活用 ~建物に寄せる想いと未来~」2

 

歴史的建造物の保全と活用 ~建物に寄せる想いと未来~

 

第一部:基調講演「歴史的建造物の保全と活用~これまでとこれから~」
講師:後藤 治(工学院大学建築学部教授)
第二部:調査事例発表「『趣のある建物』を訪ねて~想いのバトンを繋ぐために~」
発表者: 髙瀬雅弘(弘前大学教育学部准教授)
村上亜弥(弘前大学大学院教育研究科修了)
工藤真理(弘前大学教育学部2年)
第三部:パネルディスカッション「活かして守る ひろさき歴史的建造物」
パネリスト: 蟻塚 学(建築家)
中谷敏右(弘前観光ボランティアガイドの会会長)
三上達也(三上ビル)
コメンテーター: 後藤 治(基調講演講師)
髙瀬雅弘(調査事例発表者)
コーディネーター: 北原啓司(弘前大学 教育学部 副学部長)


 




 

平成24年11月 9日(金曜日)

 

 

      時間:午後6時~午後8時30分
      場所:ホテルニューキャッスル
写真 「自然に抱かれ、歴史と未来がつながるまち 弘前」に向けて 講演 写真 「自然に抱かれ、歴史と未来がつながるまち 弘前」に向けて パネルディスカッション


※景観計画施行記念として開催

 

「自然に抱かれ、歴史と未来がつながるまち 弘前」に向けて
第一部:基調講演「あずましい景観を巡る思考」
 講師:後藤春彦(公益社団法人 日本都市計画学会 会長)
第二部:パネルディスカッション「歴史を未来につなげるまちづくり」
パネリスト: 小浦久子(大阪大学大学院准教授)
前田 卓(弘前市景観アドバイザー)
葛西憲之(弘前市長)
コメンテーター: 後藤春彦(基調講演講師)
コーディネーター: 北原啓司(弘前大学 教育学部 副学部長)


 




 

平成23年11月 4日(土曜日)


 

      時間:午後2時 ~ 午後5時
      場所:弘前文化センター
写真 弘前の景観まちづくり~建築とまちなみが紡(つむ)ぐ歴史と未来~ 講演 写真 弘前の景観まちづくり~建築とまちなみが紡(つむ)ぐ歴史と未来~ パネルディスカッション


※「弘前城築城400年祭記念 2011弘前景観まちづくりシンポジウム」として開催

 

弘前の景観まちづくり~建築とまちなみが紡(つむ)ぐ歴史と未来~
第一部:基調講演「弘前の文化~建築とまちなみが紡(つむ)ぐ歴史と未来~」
講師:小嶋 勝衛(一般財団法人 建築・まちづくり協力研究所 理事長
          /元日本大学総長・理事長)
第二部:パネルディスカッション「弘前の景観を守り、創り、育むために必要なこと」
パネリスト: 小嶋 勝衛(基調講演講師)
橋本 功((株)前川建築設計事務所 代表取締役)
松隈 洋(京都工芸繊維大学 教授)
太田 尚子(弘前大学大学院 学生)
コーディネーター: 北原 啓司(弘前大学教育学部副学部長)


 




 

平成22年11月 6日(土曜日)


 

      時間:午後1時30分 ~ 午後5時
      場所:旧弘前偕行社(弘前厚生学院記念館)
写真 弘前の景観ルールを考える 講演 写真 弘前の景観ルールを考える パネルディスカッション
弘前の景観ルールを考える
第一部:基調講演「風景からのまちづくり~弘前らしい景観のルールって何?~」
講師 小浦 久子(大阪大学大学院工学研究科准教授)
第二部:パネルディスカッション「どうする?弘前の景観ルール」
パネリスト: 石場清勝(重要文化財石場家当主
堀江敏志(株式会社堀江組代表取締役社長)
石澤暁夫(青森県景観アドバイザー)
石澤敏行(弘前青年会議所顧問)
宮川克己(TEKUTEKU編集部代表)
コメンテーター: 小浦久子(大阪大学大学院工学研究科准教授)
コーディネーター: 北原啓司(弘前大学教育学部教授・副学部長)


 




 

平成22年 3月21日(土曜日)


 

      時間:午後2時 ~ 午後4時30分
      場所:弘前文化センター
写真 弘前ならではの風景のあり方 写真 弘前ならではの風景のあり方
弘前ならではの風景のあり方
景観計画アドバイザリー会議・景観懇談会 合同公開会議
出席委員: 北原啓司(弘前大学教授/教育学部副学部長)
布川二三夫(建築家/社団法人 青森県建築士会中弘支部)
鎌田紳爾(弘前学院聖愛高等学校教諭)
藤崎浩幸(弘前大学農業生命学部准教授)
村田孝嗣(ひろさき環境パートナーシップ21 副代表)
葛西ひろみ(前川國男の建物を大切にする会 代表)
田中幸樹(弘前里山ツーリズム 代表)
上村次郎(公募市民)
菊池せい子(公募市民)
三上隆博(公募市民)
 


 




 

平成20年11月15日(土曜日)


 

      時間:午後1時30分 ~ 午後4時30分
      場所:日本キリスト教団弘前教会
写真 趣のある建物と景観 講演 写真 趣のある建物と景観 講演
趣のある建物と景観
第一部:基調講演「レトロ建築の価値を再発見する」
講師:志村直愛(東北芸術工科大学准教授)
第二部:鼎談「建物を景観資源として地域に活かす」
講師: 北原啓司(弘前大学教授/教育学部副学部長)
岩井康賴(弘前大学教授)
志村直愛(東北芸術工科大学准教授)


 




 

平成19年 1月13日(土曜日)


 

      時間:午後2時 ~ 午後4時30分
      場所:弘前文化センター
写真 ひとの営みと景観 講演 写真 ひとの営みと景観 パネルディスカッション
ひとの営みと景観
第一部:基調講演「美しい景観は住民がつくる」
講師:倉田 直道(工学院大学建築都市デザイン学科教授
          /株式会社アーバン・ハウス都市建築研究所 代表取締役)
第二部:パネルディスカッション「生活スタイルがつくる弘前の街(景観)」
パネリスト: 石場 清勝(国指定重要文化財 石場家当主)
澁谷 亨(ひろさき環境パートナーシップ21事務局長)
立木 祥一郎(NPO法人harappa理事)
前田 卓(アトリエタアク1級建築士事務所主宰)
コメンテーター: 倉田 直道(工学院大学建築都市デザイン学科教授)
コーディネーター: 北原 啓司(弘前大学教育学部副学部長)


 




 

平成18年 1月14日(土曜日)


 

      時間:午後2時 ~ 午後4時30分
      場所:弘前文化センター
写真 前川國男と弘前 講演会場 写真 前川國男と弘前 野沢氏・松隈氏対談
生誕100年記念「前川國男と弘前」
          -前川建築を通して弘前のまちづくりを語る-
第一部:基調講演「ロンドンの公共建築から見るまちづくりの方法、
            そして、東京都立川市の市庁舎計画の提案をめぐって」
講師:野沢 正光(建築家・野沢正光建築工房主宰)
第二部:スライドレクチャーと対談
1.「前川國男と弘前」
  講師:松隈 洋(京都工芸繊維大学助教授・前川國男建築展事務局長)
2. 対談:野沢 正光 ・ 松隈 洋
  「前川建築を通して弘前のまちづくりを語る」


 




 

平成17年2月5日(土曜日)


 

      時間:午後1時30分 ~ 午後3時40分
      場所:弘前文化センター
写真 景観からまちづくりを考える 写真 景観からまちづくりを考える 写真 景観からまちづくりを考える


 

景観からまちづくりを考える
第一部:基調講演「景観からまちづくりを考える」
講師:小杉 雅之(日本政策投資銀行 地域政策研究センター副主任研究員)
第二部:パネルディスカッション「みんなで語ろう!!弘前の景観」- 景観観察隊が見た弘前
司会進行: 高谷 隆司
パネリスト: 大場 紳一郎、木村 忠義、菊池 せい子、木村 房子、福士 美幸
コメンテーター: 小杉 雅之(日本政策投資銀行 地域政策研究センター副主任研究員)


 




 

平成16年 2月11日(水曜日)


 

      時間:午後2時 ~ 午後4時30分
      場所:弘前市文化センター
ロケ地としての弘前の魅力的な景観づくり
第一部:基調講演「ロケ地としての弘前の魅力的な景観づくり」
講師:望月 孝(株式会社プロジェクト地域活性 代表取締役社長)
第二部:パネルディスカッション「弘前の街・建物、その魅力」
パネリスト: 古跡 昭彦(弘前工業高校教諭)
飯塚 和剛(弘前観光協会専務理事)
葛西 ひろみ(前川國男の建物を大切にする会 所属)
コメンテーター: 望月 孝(株式会社プロジェクト地域活性 代表取締役社長)


 




 

平成15年 2月 1日(土曜日)


 

      時間:午後1時 ~ 午後4時30分
      場所:弘前文化センター
弘前都市計画マスタープラン試案公表記念行事
「景観・まち育て・都市計画マスタープラン」
第一部:基調講演「都市デザインとマスタープランについて」
北沢 猛(東京大学助教授・横浜市参与)
第二部 パネルディスカッション「景観・まち育て・都市計画マスタープラン」
コーディネーター
北原 啓司(弘前大学教授)
コメンテーター
北沢 猛(東京大学助教授・横浜市参与)
パネリスト
工藤 緑(主婦)
洪 正徳((株)都市環境研究所主任研究員)
須藤 弘敏(弘前大学教授)


 




 

平成13年10月29日(月曜日)


 

      時間:午後1時 ~ 午後4時40分
      場所:弘前文化センターホール
古都弘前・新世紀ひろさきを考える
-歴史を活かす新しい建築の創造と都市景観-
■対談「東北の街・弘前のまち」-真の豊かな風景とは-
 浅井 愼平(写真家)
■パネルディスカッション「弘前らしさ まち・人・建物」
コーディネーター
 北原啓司(弘前大学助教授)
コメンテーター
 九戸 眞樹(青森県新産業創造室長)
パネリスト
 古跡 昭彦(弘前工業高等学校教論)
 小笠原 潤(近畿日本ツーリスト弘前支店長)
 尾澤 みゆき(建築・コミュニティデザイン事務所アトリエ・ドゥーシャ主宰)


 




 

平成12年10月


 

「弘前駅周辺の景観を考えよう」
■パネルディスカッション
 土岐 正彰(大町まちづくり委員会委員長)
 水戸 光宣(NPOコミュニティネットワークキャスト専務理事)
 佐々木 弘男(サウンドアーキテクト代表)
 千葉 貴司(千葉工業大学講師)
 コーディネーター/北原 啓司(弘前大学助教授)
■旗上げアンケート


 




 

平成12年 3月


 

「美しいまちをわたしたちの手で」
■第一部:基調講演「美しいまちをつくる」神奈川県真鶴町(美の基準)
 野口 和堆(都市プランナー)
■第二部:鼎談
 九戸 眞樹(弘前都市景観審議会委員)
 澤口 正光(澤口建築設計事務所)
 野口 和堆(都市プランナー)


 




 

平成11年 3月


 

「弘前公園周辺の景観を考える」
■第一部:基調講演 「川越からの景観メッセージ」―住む人の知恵と思いがまちをつくる
 植松 久生(川越蔵の会)
■第二部:パネルディスカッション
 植松 久生(川越蔵の会)
 石場 清勝(重要文化財石場家当主)
 横川 憲人(北東公庫東北支店)
 澤口 正光(澤口建築設計事務所)
 コーディネーター/清水 典子(陸奥新報社文化部次長)


 




 

平成10年 3月


 

「屋外広告物の魅力を高める」
■第一部:基調講演「まちなみ景観とサイン」 田口 敦子(多摩美術大学教授)
■第二部:パネルディスカッション
 田口 敦子(多摩美術大学教授)
 清水 典子(陸奥新報社文化部次長)
 石澤 誠一郎(弘前市都市景観審議会委員、青森県屋外広告美術業協同組合弘前支部長)
 コーディネーター/九戸 眞樹(弘前市都市景観審議会副会長、青森県工業試験場漆工部長)


 




 

平成 9年 3月


 

ワークショップ「まちの緑を考えよう」
市内2つの小学区の人々による「まちの緑」の意見交換
(大人・小学生2グループを弘前大学住居学研究室・弘前創生塾生および市役所職員によりテーブル進行)


 




 

平成 8年 3月


 

「楽しくしたいね 街の顔」- 魅力あふれる都市景観づくりに向けて
■第一部:基調講演「新しい必需品」
 北山 孝雄(北山創造研究所代表)
■第二部 パネルディスカッション
 北山 孝雄(北山創造研究所代表)
 千葉 貴司(tca主宰)
 北原 啓司(弘前大学助教授)
 一条 敦子(主婦)
 コーディネーター/西谷 洌(上土手町商店街振興組合理事長)


 




 

平成 7年 3月


 

ワークショップ「弘前らしさって何だ」
■第一部:ディスカッション「景観づくりにどう参加する」
 北原 啓司(弘前大学助教授)
 九戸 眞樹(青森県工業試験場)
 日景 弥生(弘前大学助教授)
■第二部:ワークショップ … 旗上げ方式アンケート


 




 

平成 5年12月


 

「新たな弘前らしさの創造と都市景観」
■第一部:市民による景観レポート(市民3名の発表)
■第二部:講演「都市景観を考える」篠原 修(東京大学教授)


 




 

平成 4年12月


 

■基調講演
仲邑 孔一(前川建築設計事務所)「建築家 前川国男が弘前に寄せた思い」
■パネルディスカッション「城下町・景観の保全と創造」
 嶋村 明彦(楢川村教育委員会)
 宮川 洵(下土手町振興組合副理事長)
 仲邑 孔一(前川建築設計事務所)
 コーディネーター/九戸眞樹(県工業試験場)


 




 

平成 3年 3月


 

■都市景観講座
「都市景観と色彩」- 魅力ある街づくりと色彩の役割について
吉田 慎吾(カラープランニングセンター)


 




 

平成元年 2月


 

■基調講演
 土田 旭(都市環境研究所)「弘前市における都市景観の特性と課題」
 高橋 弘(盛岡市開発部長)「盛岡市における都市景観形成の取り組みについて」
■パネルディスカッション
 山本荘輔(建設省東北地方建設局)
 鳴海 邦碩(大阪大学助教授)
 村上 善男(弘前大学教授)
 高橋 弘(盛岡市開発部長)
 九戸 眞樹(青森県工業試験場)


 

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

市政情報メニュー

ページ最上段に戻る