[ひろさきだより] 令和7年3月号
※PDFデータ内の各二次元コードは、クリックまたはタップするとリンク先に接続できます。
○ ひろさきだよりについて
● イベント
○ 弘前大学資料館 第38回企画展
○ 講演会「取材で出会った津軽を生きる人々-東京と津軽と」
○ あっぷるクラブ PART6 春休みミニ体験まつり!
○ まちなかクラフト村 特別企画 はこだて工芸舎 海峡からの風「暮らしに役立つ道具展」
◆ 弘南鉄道大鰐線 春のりんごねぷた列車
○ 郷土文学館 第49回企画展「生誕90年 寺山修司 -放たれた歌」
○ 弘前地区環境整備センタープラザ棟の催し
○ Aqua Timez Re:visit tour 2025
○ 大黒摩季 MAKI OHGURO LIVE TOUR 2025-55 BLACK-
○ NHK交響楽団演奏会 弘前公演
◆ 「道路ふれあい月間」推進標語の募集
● 教室・講座
○ 緑の相談所 バラのせん定講習会
● スポーツ
○ 春休みかけっこ教室
● 募集
○ 岩木地区・地域づくりクラブ「カモン」メンバーを募集
◆ 弘前市出前講座
● その他
○ 4月から有害ごみの分別収集が始まります
○ 4月から下水道の処理区域が広がります
○ 風しんの追加的対策(抗体検査・予防接種)について
○ 子どもの定期予防接種について
○ 自動車税(種別割)についてのお知らせ
◆ 休日在宅当番
◆ 乗合タクシーの時刻改正と弥生・葛原地区の運行開始
◆ 2次募集開始 市民参加型まちづくり1%システム
◆ 弘前市公式LINE 友だち募集中!
令和6年度 広報ひろさき
令和6年度 ひろさきだより
令和7年2月(第5号) | |
令和7年1月(第4号) | 令和6年12月(第3号) |
令和6年11月(第2号) | 令和6年10月(第1号) |
令和5年度 広報ひろさき
令和4年度 広報ひろさき
いつでもどこでも手軽に「広報ひろさき」を見ることができる無料アプリ「マチイロ」で情報収集してみませんか。 |
![]() |
・アプリから、いつでもどこでも「広報ひろさき」を閲覧できます。
・最新号が発行されると、アプリにお知らせが届きます。
・ページめくりや拡大縮小なども簡単にできます。
・範囲を指定して画像を保存したり、メールへの添付、SNSサービスへの投稿も可能です。
・新着情報と連動したプッシュ通知
・広報紙のオフライン閲覧
・オリジナルコンテンツの配信 など
・App StoreもしくはGoogle Playで「マチイロ」を検索してダウンロード。
・「マチイロ」公式サイトまたは次のQRコードからダウンロードしてください。
QRコード |
|
※アプリは無料ですが、通信費は利用者の負担となります。
広告表示について
このアプリケーションは、広告代理店・株式会社ジチタイワークス(福岡市中央区)が作成したものです。アプリ閲覧中は広告が表示されますが、その内容に弘前市は一切責任を負いません
広報ひろさきに掲載する広告を募集しています。
募集状況など、詳細は次のリンクからご覧ください。
市と市民をつなぐパイプ役です。市の事業の紹介や行事のお知らせなど皆さんにお届けしています。発行は、毎月1日、月1回で、各町会を通じて配布。町会には、発行日の2日前にはお届けしていますので、早期の配布にご協力ください。なお、まだ世帯が少なく、町会を設立できないような新興住宅地などには、代表者(送付先)を決めてもらえれば配布しますので、広聴広報課広聴広報係(電話 0172-35-1194)へご相談ください。
市内で開催されるイベントやおでかけ情報を中心に掲載しています。発行は、毎月15日、月1回で、公共施設やスーパー等に設置します。
市の主な施設や市内の金融機関、郵便局、スーパーマーケット(カブセンター各店、ベニーマート、マックスバリュ各店、ユニバース各店、Uマート、いとく各店、トライアル各店)、セブンイレブン各店など
毎週月曜日、陸奥新報紙上に「市政だより」のコーナーを設けて行事やお知らせを掲載しているほか、テレビでは15分間番組「元気!弘前」(不定期:放送日などは広報ひろさきに掲載)、コミュニティFM「アップルウェーブ」では「市政みみより情報」「行政なんでも情報」(毎週月曜~金曜日)を放送。市の施策や施設、行事などのほか身近な情報を取り上げています。
担当 広聴広報課
電話 0172-35-1194