現在の位置: ホーム > 農業・商工業・観光 > 商業情報 > 学びを応援!まちなかにぎわい創出実証事業
現在の位置: ホーム > 農業・商工業・観光 > 商業情報 > 学びを応援!まちなかにぎわい創出実証事業

ここから本文です。

学びを応援!まちなかにぎわい創出実証事業

〇「学びを応援!まちなかにぎわい創出実証事業」の内容・実証結果についてはこちら

 ▶令和5年度

 ▶令和6年度

令和7年度 学びを応援!まちなかにぎわい創出実証事業

中心市街地の協力店舗に、無料で利用できる学生のための勉強スペースを用意します。

学生の皆さん!!これを機にまちなかで勉強しませんか。

 

※今年度の実施期間は、令和7年7月1日(火)~令和8年3月15日(日)の予定です。

 詳細が決まり次第、情報を掲載します。

【再募集】協力店舗を募集します!

高校生・大学生等が、無料で勉強できるスペースをご提供いただける「協力店舗」を募集します。

ご協力いただける事業者さんは、郵送またはEメールで申込書をご提出ください。

申込受付期間 令和7年5月20日(火)~令和7年5月30日(金)まで

概要

 中心市街地にある店舗の一部を、大学生や高校生等(以下、学生)が自由に勉強できる無料の勉強スペースとして提供していただくことで、「学び」という切り口から来街者の増加とまちのにぎわい創出を図ります。

 

中心市街地図(846KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

事業の実施期間

令和7年7月1日(火)~令和8年3月15日(日)

募集店舗数

8店舗

募集条件

・原則、一週間のうち4日以上学生を受け入れ可能な店舗であること

・実施期間中は、店舗の一部等に新たに学生の勉強スペースを3席以上用意すること

・勉強スペースは無償とすること

・学生の利用が見込める時間帯で、1日のうち3時間以上実施すること

・本事業の周知(ポスター掲示やチラシ設置など)に協力すること

・利用者アンケート(任意)の設置と回収に協力すること

・毎日の利用者数を記録し、市が指定した期間毎に報告書類を提出すること

協力金

事業終了後に会場借上料として1店舗あたり上限50,000円を支払います。

申込方法

郵送またはEメールで申込書をご提出ください。

令和7年度学びを応援!まちなかにぎわい創出実証事業協力店舗申込書(Word版)ワードファイル(7499KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

令和7年度学びを応援!まちなかにぎわい創出実証事業協力店舗申込書(PDF版)PDFファイル(2702KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

協力店舗募集チラシはこちらPDFファイル(1439KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

お問い合わせ先

担当 商工部 商工労政課 商業振興係

電話 0172-35-1135(直通)

Eメール shoukou@city.hirosaki.lg.jp 

農業・商工業・観光メニュー

ページ最上段に戻る
チャットボットに相談する。