「笑いと健康」をテーマに様々な取り組みを行います。
弘前市が掲げる健康都市弘前の実現に向けた取り組みのひとつで、市民に文化芸術に触れる機会を提供し、市民の心の健康の獲得を目指し、今年度も開催いたします。
テーマは「笑いと健康」
出演者によるお笑いライブのほか、弘前市立第三中学校・演劇部の皆さんとシソンヌじろうさんによるスペシャルステージを予定しています。
▼とき 令和8年1月31日(土)開場:午後4時30分 開演:午後5時30分
▼ところ 弘前市民会館(下白銀町)大ホール
▼出演 シソンヌ、チョコレートプラネット、ジャングルポケットほか
▼観覧料 4,000円 (当日券は1,000円増)
※前売券完売時は、当日券の販売はありません。
▼チケットについて
店頭およびインターネットで販売いたします。
【店頭販売】
令和7年11月29日(土)午前9時より販売開始
※販売日当日の状況により、予告なく整理券当を配布する場合があります。
※座席はお選びいただけません。
〇プレイガイド:下記の各店舗のサービスカウンターで販売します。
| 店舗 | 住所 |
| マックスバリュ樋の口店 | 青森県弘前市大字樋の口二丁目9-6 |
| マックスバリュ安原店 | 青森県弘前市大字泉野一丁目4-5 |
| マックスバリュ平賀店 | 青森県平川市小和森上松岡193-1 |
| イオン藤崎店 | 青森県南津軽郡藤崎町西豊田一丁目7-1 |
※チケット販売配置表は決まり次第公開予定です。
【インターネット販売】![]()
令和7年11月30日(日)午前11時より抽選受付開始
〇抽選受付期間 11月30日(日)午前11時から12月8日(月)午前11時まで
〇当選発表 12月10日(水)午後6時頃
〇一般販売 12月20日(土)午前10時
※11月29日(土)午前0時以降に公開されます。
▼注意事項
・3歳未満の方はご入場いただけません。
・膝上での観覧はできません。お1人様1枚チケットが必要です。
・チケットの購入はお1人様4枚までとします。
・前売券完売時は、当日券の販売はありません。
・出演者は変更になる場合がありますが、変更に伴う払戻は行いません。
・円滑な運営の観点から、会場内では係員の指示に従ってください。
・公演当日に体調がすぐれない方は来場をお断りします。
・入場の際など、お手伝いが必要な方はあらかじめ主催者までお問い合わせください。
▼車椅子をご利用の方へ
当公演では、車椅子をご利用のお客様のために専用の観覧スペースをご用意しています。
ご利用を希望される場合は、事前にお問い合わせのうえ、先着順でのご案内となります。
〇お問い合わせ受付期間
12月1日(月)から令和8年1月30日(金)まで
※お席には限りがございます。事前のお問い合わせなしにご来場いただいた場合や、満席の場合はご案内できないことがございます。あらかじめご了承ください。
〇お問い合わせ先
文化こうりゅう事業実行委員会(事務局・文化振興課内)
☎0172-40-7015
(受付時間 平日午前8時30分から午後5時まで/年末年始を除く)
▼出演者一覧

シソンヌ

チョコレートプラネット

ジャングルポケット
「TAnGE OMOSHÉ」のロゴ入りオリジナルグッズを販売します。
収益の一部はステージ運営に活用させていただきます。
グッズを手に、ステージを一緒に盛り上げてみませんか?
▼注文受付期間 令和7年10月18日(土)から12月14日(日)まで
▼受付・受け取り・問い合わせ
トップテーラー(株)☎0172-32-5075
営業時間 9:00~19:00(定休日:水曜日)
▼グッズ一覧
| グッズ名 | 本体カラー | サイズ | 価格(税込み) |
| Tシャツ | ブラック | S~XXL | 2,800円 |
| サコッシュ | ブラック | ― | 1,200円 |
| トートバック | アイボリー | ― | 800円 |
※ロゴのカラーは「ピンク・ブルー・グリーン」から選べます。
▼ご案内
・ご注文を受けてから製作するため、お渡しまでに約3週間かかります。
・お笑いライブ当日の販売はありません。

笑いと睡眠の関係を調べる実証実験を実施します。
※詳細は決まり次第公開いたします。
公演当日に電車・バス・タクシーを利用して来場した人限定で、すてきな賞品が当たる抽選会に参加できます。
市民会館周辺の駐車場は混雑が予想されます。ぜひ、地域交通を利用して会場へお越しください。
▼ご案内
①公演当日、受付で「令和8年1月31日の地域交通に乗車したことが分かる証明書など」と「ステージTAnGE OMOSHÉの観覧チケット」を一緒にご提示ください。⇒抽選券をお渡しします。
②抽選券は、観覧チケット1枚につき1枚です。
③必ず入場前に抽選券を受け取ってください。入場後は抽選券をお渡しできません。
④抽選券の配布は午後5時30分までです。
⑤①の「令和8年1月31日の地域交通に乗車したことが分かる証明書など」とは、次のいずれかです。
<弘南鉄道>
ア.乗車証明書
弘前駅及び中央弘前駅で交付を受けてください。
※弘前駅及び中央弘前駅以外での乗降は対象外です。
<弘南バス>
イ.整理券
乗車時にバス乗車口付近の発券機から整理券をお取りください。
(どのバス停を利用しても構いません)
※運賃の支払方法によって次のようにお持ちください。
⇒現金払いの方:整理券を2枚お取りください。
1枚は運賃支払い時に使用し、もう1枚を受付までお持ちください。
⇒ICカード払いの方:整理券を1枚取って、受付までお持ちください。
<タクシー>(ウ、エのいずれかで対象となります)
ウ.領収書
令和8年1月31日付の領収書または利用明細書など
※領収書1枚につき1名が抽選会に参加できます。
エ.弘前民会館大ホール入口付近での降車
その場でスタッフがお声がけしますので、指示に従ってください。
※この場合、降車された方全員が抽選会の対象です。
▼賞品【coming soon...】
弘前市出身のお笑い芸人であるシソンヌのじろうさんと一緒に台本の読み合わせやコントなどが体験できるワークショップを開催します。

▼開催日
令和7年9月7日(日)【1回目】午後1時~2時15分 【2回目】午後3時~4時15分
▼対象者
【1回目】中学生からワークショップ当日に25歳以下の人 【2回目】26歳以上の人
※いずれも弘前市内に在住または通勤・通学している人など=各回20名
▼参加料
【1回目】無料 【2回目】2,000円 ※当日会場で徴収します。
▼開催地
弘前市内(開催場所は参加者にのみお知らせします)
▼申込方法
専用フォーム
から申し込みください。
▼申込期限
令和7年7月31日(木)午後5時まで
▼注意事項
・同じ人が複数の申し込みをした場合は無効とします。
・未成年の方が申し込む場合は、保護者に参加の了承を得たうえで申し込みください。
・当日は参加者の所属、氏名、住所、年齢等を確認できるものを持参してください。
・当実行委員会からの連絡は、原則電子メールによってのみ行います。
・会場に駐車場はありません。公共交通機関等でお越しください。
・ワークショップ当日は取材が入る可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
・当日の様子を撮影した写真、動画を当実行委員会及び弘前市の広報活動のため使用することがあります。
・申し込み多数の場合は抽選により参加者を決定します。
・8月8日(金)までに当選した参加者にのみワークショップの詳細についてメールにて通知します。
その際に当日の会場、持ち物等をお知らせします。
・「@city.hirosaki.lg.jp」からのメールが受信できるよう、あらかじめ設定をお願いします。
令和7年9月~10月末頃に開催される催事にお笑い芸人を派遣します。
▼派遣期間
令和7年9月~10月末頃
▼対象団体
市内の小学生~大学生等が主な参加者となる催事を実施する団体
▼申込方法
専用フォーム
からお申し込みください。
▼申込期限
令和7年7月18日(金)午後5時まで
▼注意事項
・催事当日は取材が入る可能性がありますのであらかじめご了承ください。
・当日の様子を撮影した写真、動画を当実行委員会及び弘前市の広報活動のため使用することがあります。
・当実行委員会からの連絡は、原則電子メールによってのみ行います。
・申し込み多数の場合は抽選により派遣する団体を決定します。
・8月20日(水)までに当選した団体にのみメールにて通知します。
・「@city.hirosaki.lg.jp」からのメールが受信できるよう、あらかじめ設定をお願いします。
ライブ鑑賞前後に行った日常的な笑いへの態度に関する質問紙調査とストレスマーカーであるα―アミラーゼ活性を測定する唾液接種の実証実験において、お笑いライブのような文化的な経験が生理的ストレス軽減につながるという結果が出ました。
その研究結果が国際学術誌に掲載され、その報告のために国立大学法人弘前大学大学院保健学研究科・冨澤登志子教授らが市長表敬にご来庁されました。
担当 文化こうりゅう事業実行委員会事務局(文化振興課内)
電話 0172-40-7015
ファクス 0172-35-1105
E-mail tangeomoshe@city.hirosaki.lg.jp