市民参加型まちづくり1%システムの新着情報
2022年05月13日 | これからのイベント情報市民協働課 協働推進係 |
2022年03月03日 | 令和4年度1次募集 申請事業のプレゼンテーション・審査の実施について |
2021年12月13日 | 令和4年度に実施する事業を募集します! |
2021年12月13日 | 令和4年度 1次募集を開始します! |
2020年07月21日 | ご活用ください! ★ 協働によるまちづくり物品貸出制度 ★市民協働課 協働推進係 |
2022年05月13日 | これからのイベント情報市民協働課 協働推進係 |
2022年03月03日 | 令和4年度1次募集 申請事業のプレゼンテーション・審査の実施について |
2021年12月13日 | 令和4年度に実施する事業を募集します! |
2021年12月13日 | 令和4年度 1次募集を開始します! |
2020年07月21日 | ご活用ください! ★ 協働によるまちづくり物品貸出制度 ★市民協働課 協働推進係 |
「弘前市市民参加型まちづくり1%システム」は、個人市民税の1パーセント相当額を財源に、市民自らが実践するまちづくり、地域づくり活動に係る経費の一部を支援する、公募型の補助金制度です。
平成27年4月に、「協働によるまちづくり基本条例」を施行しました。
この条例に定められた、まちづくりの基本的なルールをもとに、市民等・議会・執行機関の3者が、協働で「市民の幸せな暮らし」を実現するために取り組んでいます。
また、町会やNPO、学生やボランティア団体をはじめとする市民活動団体などが、自らの地域を考え、自ら実践することにより、地域課題の解決や地域の活性化につながる活動を支援し、協働によるまちづくり・「市民力」による魅力あるまちづくりの推進を図っています。
みなさんのアイデアや経験を生かした事業の応募をお待ちしています。
![]() |
事業名:弘前城リレーマラソン 団体名:NPO法人スポネット弘前
弘前公園を会場に、チームでタスキをつなぎ、42.195kmを走破するリレーマラソンを開催し、市民の運動機会の創出や、健康増進を図りました。
|
|
![]() |
事業名:岩木山エコプロジェクト
|
|
![]() |
事業名:大仏公園紫陽花まつり
|
|
![]() |
事業名:ふくろうと共存するりんご生産における農業の新展開
|
|
![]() |
事業名:山岸堰改良事業
|
|
![]() |
【オンラインを活用している事業】 事業名:太宰治まなびの家 津軽カタリスト定期公演 事業
|
※ほかにも、たくさんの事業が行われています。
過去の採択事業については、事例集をご覧ください。
【問い合わせ先】
弘前市市民生活部
市民協働課 協働推進係
〒036-8551 弘前市大字上白銀町1-1(市役所 前川新館2階)
電話 0172-40-7108
ファクス 0172-35-7956
Eメール shiminkyoudou@city.hirosaki.lg.jp