現在の位置: ホーム > 市からのお知らせ > お知らせ(健康と福祉) > 【認知症の人を介護されている方へ】ひろさき認知症改善講座の参加者募集
現在の位置: ホーム > 市からのお知らせ > お知らせ(健康と福祉) > 【認知症の人を介護されている方へ】ひろさき認知症改善講座の参加者募集

ここから本文です。

【認知症の人を介護されている方へ】ひろさき認知症改善講座の参加者募集

令和7年度(第11期生)ひろさき認知症改善講座の参加者を募集しています

令和7年度(第11期生)ひろさき認知症改善講座の参加者を募集しています。

【参加料:無料】

PDFファイル(368KB)

 

令和7年度(第11期生)参加者募集チラシ

 

(画像をクリックすると別ウィンドウでPDFが開きます)

 

■講座内容等

 認知症の症状軽減を目的とした認知症ケアを学びます。

 実践コースでは、専門家から一人一人に合わせた認知症状への対応方法を習い、

 実践することで症状緩和を目指します。

 

これまで(第1期生~第10期生)の実践結果等はこちらのページこのリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください

 

過去の受講者の声

・認知症だから仕方ないと諦めていたが、症状がなくなったり、表情も穏やかになった。

・排泄の失敗もなくなり、自分から言葉を発する機会が増えた。

・経口摂食ゼロだったものが、食べられるようになった。

等のお声を頂きました。

 

講師

一般社団法人 日本自立支援介護・パワーリハ学会 顧問 竹内 孝仁  氏

社会福祉法人 東京武尊会 東京令和館 中野 介護部長 大里 めぐみ 氏

 

開催日時等

 

募集人数

・基礎コース(第1回のみ参加される方):20名程度(先着順)

・実践コース(第1回から第6回まで参加される方):10名程度(先着順)

 ※実践コースは、認知症の人を介護しているご家族や介護サービス事業の従事者が対象となります。

 

申込方法・申込受付期間

参加コース・氏名・連絡先・事業者名(該当者のみ)を、

郵送等による申込書の提出、直接来庁、電話、メールでお知らせください。

 

※受付期間 7月7日(火)~ 8月29日(金)

(郵送の場合は8月29日【必着】)

 

PDFファイル(368KB)

    ひろさき認知症改善講座~申込書~

(画像をクリックすると別ウィンドウでPDFが開きます)

申し込み・問い合わせ先

介護福祉課 自立・包括支援係

電話 40-7072  FAX 38-3101 メール:kaigo@city.hirosaki.lg.jp

〒036-8551 弘前市上白銀町1-1

健康と福祉メニュー

ページ最上段に戻る
チャットボットに相談する。