本講座は、認知症の人に対する「自立支援介護」を実践するための基本的な知識や技術、さらに事例検討を通した実践理論を学ぶものとなっております。
自立支援介護とは、対象者の「身体的」「精神的」かつ「社会的」自立を支援していくものであり、水分ケア・食事ケア・排便ケア・運動ケアの4つを基本的なケアとして実施していきます。
※令和6年度まで「ひろさき認知症あんしん生活実践塾」の名称で実施していましたが、名称を変更しました。
図1:4つの基本ケア (クリックするとPDFが開きます) |
講義受講者の様子
|
■令和6年度(第10期生)実践結果
■第1期生(平成27年-平成28年)~第10期生(令和6年度)までの受講生の実践結果
●第1期生~第10期生が取り組んだ認知症状数・・・168症状
●認知症ケア実践後、「消失」「ほとんど消失」の改善が見られた症状数・・・100症状
■第1期生~第10期生が取り組んだ認知症状数と改善結果(内訳)
※第1期生~第10期生までの受講生が認知症ケアを実践した168症状のうち、8割に
改善がみられました。
第10期生(令和6年度) | 上記の通り | |
第9期生(令和5年度) | 開催日程![]() |
実践結果![]() |
第8期生(令和4年度) | 開催日程![]() ![]() |
実践結果![]() ![]() |
第7期生(令和3年度) |
開催日程![]() ![]() |
|
第6期生(令和2年度) |
開催日程![]() ![]() |
|
第5期生(平成31年度) |
開催日程![]() ![]() |
|
第4期生(平成30年度) | 開催日程![]() ![]() |
実践結果![]() ![]() |
第3期生(平成29年度) |
開催日程![]() ![]() |
|
第2期生(平成28年度) |
開催日程![]() ![]() |
|
第1期生(平成27年~平成28年) |
開催日程![]() ![]() |
※症状改善は個人差があり、受講生の改善結果は一例となります。
介護福祉課 自立・包括支援係 ☎0172-40-7072