現在の位置: ホーム > 市民参加型まちづくり1%システム > これまでに行われた事業のお知らせ(平成25年度)
現在の位置: ホーム > 市民参加型まちづくり1%システム > これまでに行われた事業のお知らせ(平成25年度)

ここから本文です。

これまでに行われた事業のお知らせ(平成25年度)

バリアフリー調査隊Lier(リエ)が作成したバリアフリー情報誌が完成しました!

下土手町商店街の飲食店を中心に、バリアフリー情報を調査しまとめた冊子「あなたのための ハートからはじまるバリアフリー ~したどて お食事編~」が完成しました。
みなさんの心のバリアフリーと、障がいをお持ちのかたの外出のきっかけとして、ぜひ手に取ってみてください。

 

○主な冊子配布場所
・弘前市役所新館1階 福祉政策課
・弘前市観光案内所(弘前駅中央口)
・市立観光館
・まちなか情報センター
・ヒロロ3階 ヒロロスクエア
・下土手町商店街(芝田商店、マザーリーフ、L.M.C珈琲館、チェンバロ、レストラン磊、CAFE JEEBA、中三、菊池薬局)
・ボランティア支援センター
・市障害者生活支援センター

○問い合わせ先 バリアフリー調査隊Lier(リエ)
Eメール:hirosaki_lier@yahoo.co.jp
Facebook:http://www.facebook.com/hirolier

 

【調査の様子】 【完成した冊子】

 

弘前市南城西町会パンフレット「みなみな南城西っ!!」完成しました♪

地域に密着したパンフレット「みなみなっ南城西っ!!」が完成しました!!
このパンフレットは、弘前市南城西町会が、町会の加入促進と活動促進を目的に、市民参加型まちづくり1%システムを活用して作成されたものです。
町会加入促進に新たな風を吹き込む予感!
弘前市南城西町会の新しい魅力が発見できるかもしれないですね。
いいかも!!南城西

 

【完成したパンフレット】 【完成を市長に報告】

 

「福祉と暮らしの相談会」を開催します  …終了しました

一般社団法人 権利擁護あおい森ねっとでは、福祉・法律に関する内容、成年後見・遺言・介護や障がいの問題など、身近な悩みについて、福祉と法律の専門家がペアで相談に応じる「福祉と暮らしの相談会」を開催します。一人で悩まず、気軽に相談してみませんか。

 

○日時 3月21日(金曜日・祝日)午前10時~午後3時
○場所 弘前文化センター 中会議室
○申込締切 3月20日(木曜日)※当日受付も可
○連絡先 一般社団法人 権利擁護あおい森ねっと 電話兼ファクス(0172-31-0431)

E-mail:aoimorinet@yahoo.co.jp

福祉と暮らしの相談会チラシPDFファイル(156KB)

 

harappa映画館  …終了しました

ドキュメンタリー最前線2014~東アジア最前線─日本、台湾、北朝鮮!~

◯開催日:平成26年2月22日(土曜日)

◯場所:弘前中三8階 スペースアストロ

◯上映時間:
午前10時30分 映画「立候補」
午後1時30分 「台湾アイデンティティー」
午後3時45分 「ディア・ピョンヤン」

 

故郷とは、家族とは―ヤン・ヨンヒ特集

◯開催日:3月15日(土曜日)

◯場所:弘前中三8F・スペースアストロ

◯上映時間:
午後1時30分 「愛しきソナ」
午後3時30分「かぞくのくに」

◯ゲスト:
ヤン・ヨンヒ監督(「かぞくのくに」上映後にシネマトークおよびサイン会)


【共通事項】

◯入場料(1作品ごと):前売 1000円 当日1200円

◯チケット取扱所:
弘前中三、コトリcafe(百石町展示館内)、紀伊國屋書店 弘前店、まちなか情報センター、弘前大学生協

◯主催・お問い合わせ:
NPO法人harappa(電話0172-31-0195 Eメール:post@harappa-h.org

HP:http://harappa-h.org

 

「市民先生」養成講座 参加者募集  …終了しました

「ひろさきアフタースクール」では「市民先生」 「ボランティア」 「企画・運営」などに携わっていただける地域のみなさまに向け、『市民先生養成講座』を開催いたします。

「ひろさきアフタースクール」の理念を知っていただくとともに、子育てを応援したり、子どもたちの安全で安心な預かりや居場所を考えたり、子どもたちと関わるときの大切なポイントなどを共有します。
「市民先生」は誰でもなることができます。
・日曜大工が好きなお父さん
・お菓子作りがうまいお母さん
・昔の遊びをよく知っているおじいちゃん
・ 編み物が得意なおばあちゃん
・・・・などなど、放課後の子どもたちを見守る「市民先生」になってみませんか?

 

○日時

2月22日(土曜日)午後6時30分~午後8時30分 または
2月23日(日曜日) 午前10時~正午(どちらかを受講)
○場所

22日:中央公民館相馬館
23日:石川公民館
○対象 弘前市在住の方(18歳以上、先着順: 30名)
○講師 放課後NPOアフタースクール 押塚 岳大氏
○テーマ 「地域の力を取り込んだ放課後づくり」
○参加費 無料
○申込締切 2月20日(木曜日)
○連絡先 ひろさきアフタースクール事務局内 阿部さん(電話兼ファクス0172-35-5251)

ひろさきアフタースクール 市民先生養成講座(2月)チラシPDFファイル(176KB)

 

まちなかにPECS拡散中♪講演会&報告会を開催します  …終了しました

皆さんPECSをご存知でしょうか?
PECSとは、ASD(自閉症スペクトラム障がい)をはじめとするコミュニケーション障がいを持つ子どもから大人のために開発された絵カード等を使用した代替コミュニケーションの指導プログラムです。
ASDの人のコミュニケーションツールとして、世界的に広く使用されています。

あおもりPECS研究会弘前支部では、そのPECSを弘前市内に広め、「ことば」でのコミュニケーションに難しさを感じている人の買い物などの余暇活動の場を広げ、外出しやすい環境を作る取り組みを行っています。

多くの人にPECSについて知っていただくため、PECSに関する講演会と平成25年度に実施した事業の報告会を開催しますので、皆さまの参加をお待ちしております。

また、この事業に関心を持ち、ご協力くださる人は、あおもりPECS研究会支部にお問合せください。


【講演会&報告会】

とき

平成26年2月23日(日曜日)午後3時30分~午後5時30分
ところ

土手町コミュニティーパーク 多目的ホール
内容

◎講演(午後3時30分~午後4時30分)
「地域社会におけるPECSの可能性」
講師…門眞一郎 氏(京都市児童福祉センター・児童精神科医)

◎プロジェクト報告会(午後4時40分~午後5時30分)
・「模擬体験」の状況報告(ビデオ上映)
・座談会「模擬体験を終えて…感じたこと、思ったこと、今後に向けて!」
・総評 
申し込み方法 2月19日(水曜日)までに申込み先に電話連絡

 

申し込み・お問合せ先

036-8342 弘前市大字笹森町37-2
あおもりPECS研究会弘前支部(光の岬福祉研究会内) 佐藤さん
電話兼FAX 0172-37-6546

 

【PECSで使用するコミュニケーションブック】 【PECS協力店舗で買い物の模擬体験を実施】

【協力店舗は、このステッカーを貼っています。】

 

シンフォニー「成年後見制度を考える会」から公開講座・相談室のお知らせ  …終了しました

 

第4回公開講座『成年後見人』の仕事とは

平成25年6月、成年後見制度に関する相談支援の窓口として「弘前市成年後見支援センター」が開設されました。

同センター常駐スタッフの代表である社会福祉士の三上富士子さんに、成年後見の実際について、一つの事例を時系列に沿って説明、日々の後見活動や終了手続までわかりやすく解説していただきます。

 

○日時 平成26年1月18日(土曜日) 午後1時30分~午後3時30分
○場所 弘前文化センター1階 会議室
○定員 40名(先着順) ※予約も受け付けています
○参加費 300円(当日受付)

シンフォニー「成年後見制度を考える会」第4回公開講座チラシPDFファイル(437KB)

 

第3回シンフォニー『相談室』

成年後見制度に繋がる、相続・遺言、財産の管理、将来への不安など、法律上、社会生活上の諸問題についてご相談を受け付けております。秘密は厳守いたします。

○日時 平成26年2月2日(日曜日) 午後1時30分~午後4時
○場所 弘前文化センター2階 第1会議室
○相談員 弁護士、司法書士、元裁判所調停委員
○受付 午後3時30分まで(先着順) ※予約は不要です
○参加費 無料

シンフォニー「成年後見制度を考える会」第3回相談室チラシPDFファイル(337KB)

 

○問い合わせ、予約、質問先
シンフォニー「成年後見制度を考える会」
鎌田(かまだ)さん:電話兼ファクス 0172-38-1829(公開講座・相談室)
北川(きたがわ)さん:電話兼ファクス 0172-33-0393(公開講座)

 

「土手町おもてなしブック」作成 調査メンバー募集  …終了しました

「バリアフリー調査隊Lier(リエ)」では、弘前市内のバリアフリー調査・発信活動をしています。
今年度は主に車いすユーザの視点から下土手町周辺のバリアフリー情報を掲載した冊子を作成するため、土手町のバリアフリーについて団体メンバーと一緒に調査したいと思うかたを探しています。バリアフリーに興味のあるかたや、ボランティアをしてみたいかたなど、 お気軽にお問い合わせください。
「誰かのために、みんなのために、私たちと一緒に一歩踏み出しませんか?」

 

《調査の様子》

 

○調査時期 12月~平成26年1月下旬(編集期間:2月)
○調査内容 下土手町周辺にある店舗の入り口の幅・段差の有無や店内の道幅など
○問い合わせ先 バリアフリー調査隊Lier(リエ) 森下さん
電話 090-2058-9520
Eメール hirosaki_lier@yahoo.co.jp
Facebook:https://www.facebook.com/hirolier

 

こどもの救急講習会「救急車が来る前に>そのとき何ができますか!?」開催のお知らせ  …終了しました

○日時

平成26年1月13日(月曜日・祝日)
午前10時から(30分前から受け付け。午後3時30分終了予定)
○場所 弘前市総合学習センター
○対象 幼稚園、保育所、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教職員・保護者、こども会等の地域活動を行う人
※講習会の詳細については添付のチラシをご覧ください。
○定員 100名(先着順。ただし、園や学校にエピペンを持って登園・登校している児童生徒がいる教職員を優先する場合があります。)
○参加費 2,000円(昼食弁当・教材費含む)
○申込み方法 添付のチラシのエントリーシートを記入し、ファクスにて12月25日までに申込み
○お問合せ NPO法人津軽広域救急支援機構
エントリーFAX:0172-34-2317
事業に関すること:電話090-4887-5469(ツシマさん)
エントリーに関すること:電話0172-34-2126(佐藤内科医院内)

こどもの救急講習会チラシPDFファイル(1092KB)

 

「権利擁護支援フォーラムinひろさき」開催のお知らせ  …終了しました

「安心して暮らせる地域づくりを目指して」をテーマに、成年後見センター・リーガルサポート理事長の松井秀樹氏による基調講演のほか、関係者によるシンポジウムを開催します。

 

○日時 平成25年12月14日(土曜日) 午後1時30分~午後5時
○場所 ホテルニューキャッスル 本館3階「松の間」
○定員 130人
○参加費 1,000円(資料代含む)
○申込方法 電話、ファクスまたはEメール(住所・氏名・電話番号またはメールアドレスを記入)で、12月11日まで申込み
○申込み・問合せ先 一般社団法人 権利擁護あおい森ねっと
電話兼ファクス 0172-31-0431
Eメール aoimorinet@yahoo.co.jp

権利擁護支援フォーラムinひろさき チラシPDFファイル(711KB)

 

「市民先生」養成講座 参加者募集  …終了しました

「ひろさきアフタースクール」では「市民先生」 「ボランティア」 「企画・運営」などに携わっていただける地域のみなさまに向け、『市民先生養成講座』を開催いたします。

「ひろさきアフタースクール」の理念を知っていただくとともに、子育てを応援したり、子どもたちの安全で安心な預かりや居場所を考えたり、子どもたちと関わるときの大切なポイントなどを共有します。
「市民先生」は誰でもなることができます。
◎日曜大工が好きなお父さん
◎お菓子作りがうまいお母さん
◎昔の遊びをよく知っているおじいちゃん
◎編み物が得意なおばあちゃん
・・・・などなど、放課後の子どもたちを見守る「市民先生」になってみませんか?

 

○日時

10月19日(土曜日)午後6時~午後8時 または
10月20日(日曜日) 午前10時~正午(どちらかを受講)
○場所 ヒロロスクエア多世代交流室1
○対象 弘前市在住の方(18歳以上、先着順: 30名)
○講師 放課後NPOアフタースクール事務局 副代表 織畑 研 氏
○テーマ 「地域の力を取り込んだ放課後づくり」
○参加費 無料
○申込締切 10月15日(火曜日)
○連絡先 ひろさきアフタースクール事務局内 阿部さん(電話兼ファクス0172-35-5251)

ひろさきアフタースクール 市民先生養成講座(10月)チラシPDFファイル(129KB)

 

きもので街歩き!一緒に弘前の風景を飾ってみませんか?  …終了しました

武家屋敷はもちろん、レトロでモダンな洋館など歴史的で趣のある建物や町並みが数多く残っている城下町、古都弘前。
だからこそ、「きもの姿」の人がたくさん歩いていたらもっともっと素敵になるはず。

「きものは好きでたくさん持っているけど、着て行く場所がない…。」
「母や祖母の、あのきものを着てみたい…。」
などとお考えのかた。

お友達やご家族と一緒にきものを着て、弘前の風景を飾ってみませんか?
お子様からご年配のかたまで、男性でもきものが大好きなかたならどなたでも大歓迎です。

 

とき 10月20日(日曜日)午前10時30分
弘前公園内植物園 弘前城菊と紅葉まつり会場 イベントステージ前集合

スケジュール
○スタート

○団体ウォーク 追手門・青森銀行記念館等

○ランチ&トークショー ホテルニューキャッスル

○街なか自由散策

○ゴール・抽選会 土手町コミュニティパーク

 

参加費 1人1,000円

申込み 電話またはファクス
(ファクスの場合はチラシをダウンロードし、必要事項をご記入の上お申し込みください。)

※無料着付けサービス有。詳しくは添付のチラシをご覧ください。

お問い合せ 古都弘前きものde散策 事務局(電話兼ファクス0172-36-8412[美容室すみれ内])

きもので街歩きチラシPDFファイル(1137KB)

 

「3.11キヲクのキロク、そして現在(イマ)」ポスター展 開催中!  …終了しました

東日本大震災直後に市民が撮影した記録写真と、同じ場所の2年後を見比べることができる「3.11定点観測アーカイブ・プロジェクト ポスター展」を開催しています。
時と共に絶えず風化していく「現在」。
そのためのキヲクのキロク。
震災によって、身近な暮らしがどのように変わったのか。
ポスター展を通じて東日本大震災直後の人々の生活、そして現在の様子をご覧ください。

※ポスター展は、HMD弘前が10月12日に開催した「ホームムービの日」の関連企画として開催されます。
ホームムービーの日とは、家庭に眠るフィルムを持ち寄って、地域のみんなで楽しむイベントであると同時に、過去のメディアとして忘れられつつある「フィルム」の強さや美しさを再認識し、保存の大切さを訴えるイベントでもあります。

 

とき 10月19日(土曜日)まで
ところ イトーヨーカドー弘前店地下連絡通路
お問い合わせ HMD弘前・竹森さん(電話070-5473-5245、Eメールhmd.hirosaki@gmail.com
 

 

この映像はイツ?ドコ?家庭に眠るフィルムを楽しむ「ホームムービーの日」開催!!  …終了しました

ホームムービーの日は、家庭に眠るフィルムを持ち寄って、地域のみんなで楽しむイベントです。
過去のメディアとして忘れられつつある「フィルム」の強さや美しさを再認識し、保存の大切さを訴えるイベントでもあります。
映写機のカタカタと鳴る音やサイレント映画ピアニストの生演奏を聞きながら、「あの服なつかしい」「この場所知ってる」とおしゃべりをして、家庭に眠るフィルムをみんなで楽しんでみませんか。

 

とき 平成25年10月12日(土曜日)

時間 プログラム 内容
午後3時30分~
(午後5時終了予定)
 第1部
みんなでおはなしをきこう
個人の記録である8ミリフィルムを地域で活用しているNPO法人20世紀アーカイブ仙台の坂本英紀(チラシ裏面参照)さんに、活動についてわかりやすくお話ししていただきます。
 
午後5時15分~
(午後7時終了予定)
 第2部
みんなでえいぞうをみよう
弘前を中心とした8ミリ・16ミリフィルムの映像を上映します。
サイレント映画ピアニストの柳下美恵さん(チラシ裏面参照)をゲストに迎え、無声のフィルムは生演奏付きで上映いたします。

 

ところ めん房たけや(弘前市稔町10-1)
お問い合わせ HMD弘前・竹森さん(電話070-5473-5245)

ホームムービーの日チラシPDFファイル(1264KB)

 

 

シンフォニー「成年後見制度を考える会」から公開講座・施設見学会 参加者募集のお知らせ  …終了しました


第3回公開講座「悪質商法と成年後見制度」

弘前市出前講座の「悪質商法について」と「成年後見制度で安心な老後を」の2本立てです。老後の財産や権利を守るために一緒に学びましょう!

○日時 平成25年10月6日(日曜日) 午後1時30分~午後3時30分
○場所 弘前文化センター3階 視聴覚室
○定員 50名(先着順) ※予約も受け付けます。
○参加料 無料

シンフォニー「成年後見制度を考える会」第3回公開講座チラシPDFファイル(276KB)

 


第3回施設見学会〔家庭裁判所〕を見に行こう!~「成年後見制度」の手続きを知ろう~

「成年後見制度」とは、認知症・知的障害・精神障害などによって、判断能力が十分でない人を法律的に支援する制度です。「成年後見制度」を利用するには、家庭裁判所に申し立てをします。

○日時 平成25年11月8日(金曜日)
 集合…午後1時30分、見学時間…午後2時~午後4時
○場所 弘前市民参画センター 1階
○内容
・成年後見制度の説明とDVD視聴
・質疑応答(質問のあるかたは、あらかじめご連絡ください)
・空き法廷見学(空きがない場合もあります)
○募集人数 40名(先着順)※予約も受け付けます。
○参加料 無料

○問い合わせ、予約先 シンフォニー「成年後見制度を考える会」
鎌田(かまだ)さん:電話兼ファクス 0172-38-1829
北川(きたがわ)さん:電話兼ファクス 0172-33-0393

シンフォニー「成年後見制度を考える会」第3回施設見学会チラシPDFファイル(342KB)

 

津軽の笛が大集合!津軽笛博覧会!  …終了しました

各地域の一線で活躍している囃子手が講師となってワークショップを開催します。
ギネス記録を持つなど、世界に誇る津軽の囃子文化を身近に体感してみませんか?

 

○とき 平成25年9月29日(日曜日)
○ところ 藤田記念庭園、弘前市立観光館多目的ホール

○ワークショップ内容
【A会場(藤田記念庭園和館)】
青森ねぶた囃子(午前10時~)
五所川原立佞武多囃子(午前11時30分~)
弘前ねぷた中・上級編(午後1時~)
登山囃子(午後2時30分~)

【B会場(藤田記念庭園茶室)】
初心者のための音の出し方(午前10時~)
横笛でセッション!(午前11時30分~)
いい音を出すテクニック(午後1時~)
下北・川内のねぶた囃子(午後2時30分~)

【C会場(観光館多目的ホール)】
特別講座・林田ひろゆきの担ぎ桶太鼓ワークショップ(午後1時)
※詳細は添付のチラシをご確認ください。
午後4時30分~ コンサート

○受講料 無料
ただし、藤田記念庭園で開催されるワークショップ・コンサートは、入園料(大人300円、子ども100円)を各自ご負担ください。
また、65歳以上の市民、市内の小・中学生や障がい者、外国人留学生は無料。
年齢や住所を確認できるものの提示を。

○申込み方法 喫茶れもん(電話番号0172-33-9359)に希望するワークショップ、氏名、連絡先をお伝えください。

津軽の笛が大集合!津軽笛博覧会!チラシPDFファイル(2038KB)

 

「ひろさきひとまち百景」イラスト教室・イラスト展  …終了しました

自分の街をもっと好きになる!弘前再発見を楽しみませんか?
弘前の大事にしたい場所・お気に入りの場所を水彩画で描く、イラスト教室の参加者を募集します。
また、弘前の街並みや景観をテーマにしたイラスト・絵画・写真の展示会も同時に開催しますので、この機会にぜひ、会場である旧弘前偕行社へご来場ください。

 

【イラスト教室】
○日時 9月14日(土曜日)午後1時~午後5時
○対象 小学校高学年以上
※一般の方も参加できます。お気軽にお問い合わせください。
○講師 上野啓太さん(イラストレータ、チラシのイラストは上野さんの作品です。)
○持ち物 描きたい弘前の写真・絵の具
○定員 30名(先着)
○参加費 無料
○申込締切 9月5日(木曜日)
○申込方法 申込用紙に必要事項をご記入の上、電話・ファクス・メールでお申し込みを。

 

【イラスト展】
○日時 9月14日~16日 午前10時~午後6時(最終日は午後4時まで)
○入場料 無料

 

【共通事項】
○場所 弘前厚生学院記念館 旧弘前偕行社(弘前市御幸町8-10)
○問い合わせ先 津軽ひろさきマーチング委員会(電話87-1118、ファクス87-5109)
○Eメール:hirom@asahiinsatsu.co.jp

HP:津軽ひろさきマーチング委員会ホームページ

「みんなで描こう ひろさきひとまち百景」チラシPDFファイル(1219KB)

 

シンフォニー「成年後見制度を考える会」夏期セミナーと公開講座を開催します  …終了しました


第5回夏期セミナー

「おひとり様の老後に備える~成年後見制度」をテーマに開催します。

 

〇1日目…8月17日(土曜日)午前9時30分 受付開始
午前10時開講
講義1「葬儀に備える~成年後見制度」(午前10時20分~正午)
講師:株式会社 青森新生活互助会 専務取締役 須藤政勝さん
講義2「入院に備える~成年後見制度」(午後1時~午後3時)
講師:弘前小野病院 メディカルソーシャルワーカー 工藤美也子さん

 

○2日目…8月18日(日曜日)午前9時45分 受付開始
午前10時開講
講義3「入所に備える~成年後見制度」(午前10時10分~正午)
講師:社会福祉士 澁谷祐子さん
講義4「手続きに備える~成年後見制度とは」(午後1時~午後2時40分)
講師:株式会社 青森銀行 事務統括部 副部長 斉藤司さん
修了式(午後2時45分~午後3時)
懇親会(午後3時15分~午後4時30分)

 

○ところ 文化センター(下白銀町)2階第3会議室
○定員 各講義 40名(先着順・予約受付)
○参加費 1講義につき300円・全講義受講1,000円(全講義修了者には、修了証が授与されます)
○予約方法 氏名・連絡先、受講講義名、懇親会への参加不参加
※予約なしで1講義だけでも受講できます。定員になり次第受付を終了しますので、予約なしの場合、お断りすることもあります。

シンフォニー「成年後見制度を考える会」第5回夏期セミナー チラシPDFファイル(1219KB)


平成25年度 第2回公開講座「税理士と成年後見制度の関わり」

平成23 年、日本税理士会連合会「日税連成年後見支援センター」が設置されました。税理士の社会貢献として成年後見制度への積極的な関わりが期待されています。普段あまり身近にない税理士の話を一緒に聞いてみませんか。

 

○とき 9月1日(日曜日)午後1時30分~午後3時30分
○ところ 文化センター(下白銀町)2階第3会議室
○講師 税理士 竹内 悠子さん
○参加費 300円(当日受付)
○定員 40名(先着順) ※予約も受け付けます

○問い合わせ シンフォニー「成年後見制度を考える会」
鎌田(かまだ)さん:電話兼ファクス 0172-38-1829
北川(きたがわ)さん:電話兼ファクス 0172-33-0393

シンフォニー「成年後見制度を考える会」第2回公開講座 チラシPDFファイル(326KB)

 

スカイラインを歩いて岩木登山!!  …終了しました

日ごろのストレス解消と心身の健康増進を目的に、自動車を一時通行止めにした津軽岩木スカイラインを歩いてみませんか。

 

○とき
平成25年9月8日(日曜日)
※雨天実施。ただし、雷発生時や警報発表時は中止。

○集合 
午前6時50分までにJR弘前駅城東口駐車場前受付場所
(往復とも専用貸切バスを利用。帰りは午後1時30分頃に8合目出発)

○コース 
Aコース=10km
Bコース=5km

○対象
小学生以上180名(先着順。小学生の参加は保護者同伴とします。)

○参加料 1人2,000円(当日、受付時に徴収。当日キャンセルの場合は後日負担。)

○持ち物
昼食、おやつ、飲み物、汗ふき、雨具など

○申込み方法
電話、郵送またはファクス(住所、氏名、電話番号、年齢、性別、希望コースを記入)で、8月31日までに申し込みを。
※お身体の不自由な方も参加できますが、事前にご連絡ください。
※詳細は添付のチラシをご確認ください。

○問い合わせ先
弘前歩こう会事務局
(今井二三夫さん、〒036-8333 弘前市若党町75-2、電話兼FAX0172-32-9272)

 「津軽岩木スカイラインを歩いてみよう会」チラシPDFファイル(1266KB)

 

子ども達が主役の舞台「DREAMER」オーディション開催!  …終了しました

次世代を担う子どもたちが主役となった舞台公演「DREAMER」のオーディションを開催します。


○とき
7月15日(月曜日・祝日)午後2時から午後4時
7月16日(火曜日)午後7時から午後8時30分
○ところ
まちなか情報センター2階(弘前市土手町94番地1)
○参加資格
小学1年生から高校3年生の男女で、平成25年9月21日(土曜日)、9月22日(日曜日)の公演に参加できる人。ダンス歴・パフォーマンス歴は問いません。
○募集人数 12人

選考方法や申込み方法、選考後の流れについては下記リンク先をご確認ください。

  ひろさき芸術舞踊実行委員会ホームページ


 

【昨年の公演の様子】

 

和徳城 小山内讃岐守没後442年祭  …終了しました

けの汁発祥の地とも言われている和徳町で、「和徳城 小山内讃岐守没後442年祭」を開催します。
わっとくん新コスチュームのお披露目や、けの汁の無料振る舞いなどが行われますので、皆様是非お越しください!!

 

○とき:

6月9日(日曜日)
式典:午後6時15分から
けの汁無料振舞い:午後6時30分から
○ところ: 和徳稲荷神社


詳しいタイムスケジュールは次のPDFファイルをご確認ください。

「和徳城 小山内讃岐守没後442年祭」チラシPDFファイル(904KB)

 

【新衣装を着たわっとくんと制作者たち】

 

岩木山が好きだから!「岩木山エコプロジェクト」  …終了しました

遠くから見ると美しい岩木山も、少し山深い沢などはゴミの捨て場になっています。

ゴミを捨てるな!ではなく、「岩木山がすきなんだ!」をスローガンに美化活動に取り組みましょう!参加を希望する方は、岩木山観光協会にお問合せください。

 

○と き 平成25年6月15日(土曜日)8時30分集合
○ところ 岩木山麓一帯
○参加料 無料
○持ち物
雨合羽(作業用)軍手・デレッキ ※汚れてもいい服装でお越しください。
○問い合わせ先 岩木山観光協会(電話0172-83-3000)

「岩木山エコプロジェクト」チラシPDFファイル(1040KB)
岩木山エコプロジェクト

 

 

クラフトフェア「津軽森・つがるもり2013」  …終了しました

岩木山の麓にある「桜林公園」で、陶、ガラス、木、染織、金属、皮革、漆などの作家が日本各地から集うクラフトフェアを開催します。

2001年から2010年まで、青森県鰺ヶ沢町で開催された「C-POINT」。
参加者一人一人の「手」から生まれた「仕事」がたくさんの人と出会い、たくさんの笑顔になりました。
惜しまれつつも10年間の歴史に幕が下ろされましたが、そこで育った「つながり」を、津軽は弘前で開催したいという想いが集まり、新しい仲間たちが新たな「芽」を出すことになりました。

青森・津軽の人々をやさしく包み、見守ってくれている岩木山。
その麓にある弘前市百沢地区・桜林公園の森の中で、120人の作家から生まれた「美しい仕事」に触れ合ってみませんか。

 

○とき
6月1日(土曜日)午前10時から午後5時
6月2日(日曜日)午前9時から午後5時
○ところ
桜林公園

(百沢スキー場下:百沢字東岩木山3168)

※雨天決行
○問い合わせ先
つがるもり実行委員会 相馬さん

(電話兼ファクス0172-88-1424)
Eメール:info@tsugarumori.com

 「津軽森・つがるもり2013」チラシPDFファイル(972KB)
 津軽森・つがるもり2013ホームページ

 

 

命と家族、絆の物語。映画「うまれる」  …終了しました

映画「うまれる」は、「子どもは親を選んで生まれてくる」という胎内記憶をモチーフに、自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人とのつながりを考えるドキュメンタリー映画です。
登場する4組の夫婦の物語を通して、一人ひとりが、自分が生まれてきた意味や生きることを考える・感じる内容になっています。是非ご覧ください。


○とき
5月25日(土曜日)
(1)開演 午前10時30分~(開場 午前10時~)(ママさんタイム有※)
(2)開演 午後2時~(開場 午後1時30分~)
※ママさんタイムは、赤ちゃんと一緒に映画を鑑賞できます。
赤ちゃんの泣き声も効果音としてご鑑賞ください。
○ところ
岩木文化センター「あそべーる」(賀田1丁目)
○料金
前売り券 1,000円(当日券 1,200円)
小学生 500円
未就学児=無料
○入場券販売・問い合わせ先
SEEDS NETWORK(弘前市紙漉町4-6 集会所indriya)
電話兼ファクス0172-34-6858
Eメール:seedsnetwork@mail.goo.ne.jp

映画「うまれる」チラシPDFファイル(1246KB)
 SEEDS NETWORK

 

自然治癒力を高めるプログラム「弘前市民の森で元気になろう♪♪」  …終了しました

弘前市民の森で元気になろう

心身の健康と生きがいづくりのため、弘前市民の森(座頭石地区)にて、癒し体験をしてみませんか。


○とき
5月25日、6月~10月の毎月第2・第4土曜日
午前9時30分~午後2時30分
○集合場所
市民の森駐車場
※弘前文化センター、ベストウェスタンホテルニューシティ弘前経由で送迎対応も可。希望する人は相談を。
○内容
川辺での抹茶の野だて、森林散策、園芸療法、唱歌の合唱、陶芸体験(7・8月のみ)
○参加費 1回500円
※陶芸体験は材料費として別途500円が必要。
○持ち物 昼食、お茶、飲料水、帽子
○申込締め切り 実施日の一週間前まで
○問い合わせ先 弘前市民の森の会 工藤さん(電話0172-35-6440)

「弘前市民の森で元気になろう」チラシPDFファイル(904KB)

自然と健康に関する講演会

弘前市民の森の会では、自然にふれあうことの大切さや、病気とストレスの関係性についての講演会や健康相談などを行います。

 

○とき
5月19日(日曜日)午後1時~午後3時30分
○ところ
社会福祉センター(宮園二丁目) 2階大会議室
○内容
(1)午後1時~=講演会「自然治癒力を高めるライフスタイル」…講師:今(こん)充(みつる)医学博士(弘前大学医学部名誉教授)
(2)午後2時30分~=個別健康相談(今充医学博士)、押し花栞作り、抹茶の癒し体験
○参加費 無料
○事前申し込み不要
○問い合わせ先
弘前市民の森の会 工藤さん(電話0172-35-6440)

「自然と健康に関する講演会」チラシPDFファイル(19KB)

 

集え、津軽こぎん刺し!こぎんフェス2013  …終了しました

こぎんフェス2013が開催されます!!
こぎんフェスとは、市内の多くの観光スポットと店舗にこぎん刺しを展示するとともに、こぎん刺しを手軽に楽しめるワークショップなどを開催し、街中の新旧のこぎんにスポットを当てたイベントです。
弘前駅から徒歩約5分のインクルーズを主会場に開催されますので、弘前公園に向かう途中、是非お立ち寄りください。
日本一のさくらとともに、こぎんを巡って春爛漫の弘前を体感してみませんか。

 

○とき
4月28日(日曜日)~5月5日(日曜日)
午前10時~午後8時(最終日は午後4時まで)
○ところ
インクルーズ(弘前市駅前町15-10:虹のマート脇歩行者専用道路沿い)ほか

「こぎんフェス2013」チラシPDFファイル(585KB)
 こぎんフェス2013
弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

1%システムメニュー

ページ最上段に戻る