高岡の森弘前藩歴史館の新着情報
2022年07月27日 | ブログ高岡の森弘前藩歴史館 |
2022年07月17日 | 「抜刀道演武」ー無事終了しましたー高岡の森弘前藩歴史館 |
2022年03月29日 | お問い合わせ・アクセス高岡の森弘前藩歴史館 |
2022年07月27日 | ブログ高岡の森弘前藩歴史館 |
2022年07月17日 | 「抜刀道演武」ー無事終了しましたー高岡の森弘前藩歴史館 |
2022年03月29日 | お問い合わせ・アクセス高岡の森弘前藩歴史館 |
夏の企画展
弘前藩四代藩主の津軽信政によって召し抱えられ、津軽三刀工と呼ばれた盛宗・國吉(くによし)・國廣(くにひろ)のほか、弘前藩お抱えの刀工による郷土刀を中心に、弘前藩主津軽家や藩士たちに伝来した刀剣等を紹介します。
![]() |
||
ポスターの拡大はこちらをクリックしてください。
|
||
開催期間 | :令和4年7月15日(金)~9月11日(日) | |
休館日 | :7月19日(火)、8月15日(月) | |
開館時間 | :午前9時30分~午後4時30分 |
●発熱・咳・全身痛等の症状がある方や、体調に不安のある方は、来館をお控えください。
●入館時は、マスクの着用、手指の消毒、検温をお願いします。
●受付時に、氏名(グループの場合は代表者)・居住地・連絡先の記入について、ご協力をお願いします。
●観覧の際は、十分な間隔をとってご観覧ください。
※タッチパネル式展示機器、自動ドア、トイレ等は定期的に消毒しております。
※職員はマスクを着用し、毎日の検温のうえ勤務しております。
弘前市の成り立ちに大きく関わる弘前藩津軽氏の旧蔵品を中心とした資料を展示する「高岡の森弘前藩歴史館」は、平成30年4月1日にオープンしました。
歴史館には、藩祖為信が太閤秀吉から拝領したと伝わる太刀銘「友成作(ともなりさく)」をはじめ、「中興(ちゅうこう)の英主(えいしゅ)」と称えられる4代藩主信政の遺品、明治時代に津軽家や旧藩士たちが高照神社に納めた武具刀剣類、拝殿に掲げられた大絵馬など、多くの宝物が収蔵されています。
なお、展示内容については、年に数回、テーマに沿った展示替えを行い、できるだけ多くの収蔵品を皆様にご覧いただけるよう企画しております。
弘前藩の歴史や文化を学びつつ、現代に残された貴重な宝物を厳かな空間で見ることができます。
皆様のご来館をお待ちしております。
所在地 | 〒036-1344 | |
弘前市大字高岡字獅子沢128-112 | ||
電話 | 0172-83-3110 | |
FAX | 0172-26-5456 | |
Eメール |
takaokanomori@city.hirosaki.lg.jp |