高岡の森弘前藩歴史館の新着情報
2019年02月15日 | ブログ高岡の森弘前藩歴史館 |
2018年12月23日 | 交通アクセス・問い合わせ高岡の森弘前藩歴史館 |
2018年10月03日 | 展覧会高岡の森弘前藩歴史館 |
2019年02月15日 | ブログ高岡の森弘前藩歴史館 |
2018年12月23日 | 交通アクセス・問い合わせ高岡の森弘前藩歴史館 |
2018年10月03日 | 展覧会高岡の森弘前藩歴史館 |
弘前市の成り立ちに大きく関わる弘前藩津軽氏の旧蔵品を中心とした資料を展示する「高岡の森弘前藩歴史館」が、平成30年4月1日にオープンしました。
歴史館には、藩祖為信が太閤秀吉から拝領したと伝わる太刀銘「友成作(ともなりさく)」をはじめ、「中興(ちゅうこう)の英主(えいしゅ)と称えられる4代藩主信政の遺品、明治時代に津軽家や旧藩士たちが高照神社に納めた武具刀剣類、拝殿に掲げられた大絵馬など、多くの宝物が収蔵されています。
なお、展示内容については、年に数回、テーマに沿った展示替えを行い、できるだけ多くの収蔵品を皆様にご覧いただけるよう企画しております。
歴史館では、弘前藩の歴史や文化を学びつつ、現代に残された貴重な宝物を厳かな空間で見ることができますので、ぜひおいでください。多くの皆様のご来館をお待ちしております。
平成31年2月24日に天皇陛下御在位三十年記念式典が開催されることに伴い、慶祝事業の一環として、高岡の森弘前藩歴史館の観覧料を無料とします。
(無料開館)
平成30年度「歴史館講座」を開催しています。専門家を招き、収蔵する歴史・美術資料に関わる講義をしていただきます。
【行き】市役所本庁舎(市民防災館玄関前)発・・・午後1時10分 岩木庁舎(正面玄関前)発・・・午後1時25分
【帰り】歴史館発・・・午後3時20分 岩木庁舎着・・・午後3時35分 市役所本庁舎着・・・午後3時50分
電話83-3110(午前8時30分~午後5時、2月18日は休館日)
市立博物館と高岡の森弘前藩歴史館の2館合同で実施します。
詳しくは、市立博物館ホームページをご覧ください。
絵図をテーマにした展覧会を開催します。主に展示するのは、弘前藩の山鹿流兵学師範を務めた貴田家から高照神社に奉納された絵図類です。江戸時代に描かれた各地の絵図をじっくりとお楽しみください。
会 期:12月7日(金)~ 平成31年3月17日(日 )
会期中の休館日:12月17日、12月29日~平成31年1月3日、1月21日・22日、2月18日
開催時間: 午前9時30分~午後4時30分
県重宝 津軽信政着用具足(複製) 貴田稲城氏奉納資料「芸州厳嶋図」(部分、当館蔵)
現広島県宮島町 厳島神社
区分 | 観覧券 | ||
単独券 | 共通券 | ||
個人 | 一般 | 300円 | 420円 |
高校・大学生 | 150円 | 210円 | |
小・中学生 | 100円 | 140円 | |
団体 | 一般 | 220円 | 310円 |
高校・大学生 | 110円 | 160円 | |
小・中学生 | 50円 | 70円 |
※20名以上で団体料金となります。
※共通券は、歴史館及び弘前市立博物館にそれぞれ1回入館できる券です。
※障がい者(介助者含む)、65歳以上の弘前市民、弘前市内の小・中学生・外国人留学生、
ひろさき多子家族応援パスポートを持参の人は無料です。
※無料で観覧するには、受付にて、年齢、住所等を証明するものをご提示くださるようお願いします。ご提示がない場合は、有料となりますので、ご注意ください。
・65歳以上の弘前市民……保険証、免許証等(コピー可)
・市内の小学生……小学校の名札(コピー可)
・市内の中学生……生徒手帳(コピー可)
・市内の留学生……学生証(コピー可)
・市内の多子家族……ひろさき多子家族応援パスポート ・障がい者……障がい者手帳(コピー可)
毎月第3月曜日(その日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)、展示替え期間中(平成30年度は9月25日~28日、11月26日~12月6日、3月19日~3月31日)は臨時休館