現在の位置: ホーム > 市民参加型まちづくり1%システム > これまでに行われた事業のお知らせ(平成27年度)
現在の位置: ホーム > 市民参加型まちづくり1%システム > これまでに行われた事業のお知らせ(平成27年度)

ここから本文です。

これまでに行われた事業のお知らせ(平成27年度)

 講演「市民による埋もれた歴史資料の掘り起こし」

昔の町なみや生活、文化を知ることができる写真や映像、証言を地域で収集・保存・活用するアーカイブ事業が全国的に行われています。昔を知る先輩方のお話や資料を残すことは今の私たちに何をもたらすのでしょうか。

地域の歴史がわかる資料を収集・保存し、展示やインターネット上で広く公開している市民団体の方に活動事例とその意義をやさしくお話ししてもらいます。

 

○とき

3月26日(土曜日)午後2時30分~

○ところ ヒロロ3階 多世代交流室2
○講師

相馬信吉さん(青森まちかど歴史の庵「奏海」の会会長)

○定員

30名程度

※事前にお申込みが必要です

○参加費

無料

○お申込み・お問い合わせ  HMD弘前 竹森さん

電話:070-5473-5245(午後6時以降)

Eメール hmd.hirosaki@gmail.com

 

弘前路地裏探偵団・鹿田団長と写真でめぐる弘前

家庭に眠る8mm(16mm)フィルムを持ち寄り地域のみんなで鑑賞する「ホームムービーの日」を弘前で行うHMD弘前が、弘前のまちの様子や建物の写真をもとに弘前の昔と今について楽しく学ぶ会を行います。

 

○とき

3月13日(日曜日)午後1時30分~

○ところ ヒロロ3階 多世代交流室2
○講師

鹿田智嵩さん(弘前路地裏探偵団)

○定員

30名程度

※事前にお申込みが必要です

○参加費

無料

○お申込み・お問い合わせ  HMD弘前 竹森さん

電話:070-5473-5245(午後6時以降)

Eメール hmd.hirosaki@gmail.com

 

harappa映画館「函館発 佐藤泰志映画祭」

北海道新幹線開業を記念し、映画の街「函館」の映画として、函館に生まれ育った佐藤泰志の小説を原作とする、映画2本を上映します。

 

○とき

3月5日(土曜日)

(1)午後1時~=『海炭市叙景』/(2)午後4時15分~=『そこのみにて光輝く』(R15+指定)/(3)午後6時15分~=シネマトーク

○ところ 弘前中三(土手町)8階 スペースアストロ
○入場料

前売り=1,000円/当日=1,200円/学生=500円

※1作品ごとに1枚券が必要です。

○入場券取扱所 弘前中三、紀伊國屋書店弘前店、まちなか情報センター、弘大生協、コトリcafé(百石町展示館内)

 

○問い合わせ先 harappa事務局 

電話:0172-31-0195

Eメール: post@harappa-h.org

ホームページ:http://harappa-h.org

 

harappa映画館「函館発 佐藤泰志映画祭」チラシPDFファイル(187KB)

 

元気になる KIDS COOKING! ダイズで元気★手作りみそ教室

子どもたちの健康を考え、青森県産の大豆、米麹、粗塩など、厳選された素材を使って味噌作りをします。

 

○とき 3月12日(土曜日) 午前10時~正午

○ところ 清水交流センター 調理室

○対象 子ども(小学生まで。小学生未満のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください)

○定員 20名

○材料費 300円

○持ち物 エプロン、三角巾、手拭き用タオル

○申し込み締切 2月27日(土曜日)※定員になり次第申し込みを締め切ります。

○申し込み&お問い合わせ先 美育・食育 はなか (工藤さん:090-9747-7480・船水さん:080-1842-6159、E-mail:hanakafamily@gmail.com)

 

みそ作り教室 チラシPDFファイル(253KB)

 

元気になる KIDS COOKING! 青森の米粉で作る★シフォンケーキ教室

青森の米粉を使ってシフォンケーキを作ります。ケーキが焼ける間にお花を一輪生けて楽しみます。

 

○とき 2月13日(土曜日) 午前10時~正午

○ところ 清水交流センター 調理室

○対象 子ども(小学生まで。小学生未満のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください)

○定員 20名

○材料費 300円

○持ち物 エプロン、三角巾、手拭き用タオル、ふきん

○申し込み締切 2月6日(土曜日)

○申し込み&お問い合わせ先 美育・食育 はなか (工藤さん:090-9747-7480・船水さん:080-1842-6159、E-mail:hanakafamily@gmail.com)

 

シフォンケーキ教室 チラシPDFファイル(287KB)

 

和の美でかがやく子どもたち 一輪の花・お抹茶・和菓子作り体験

○とき 平成28年1月16日(土曜日) 午前10時~正午

○ところ 清水交流センター 調理室・和室

○対象 子ども(小学生未満のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください)

○定員 30名

○材料費 300円

○持ち物 はさみ、ハンドタオル

○申し込み締切 平成28年1月9日(土曜日)

 

○申し込み&お問い合わせ先 美育・食育 はなか (工藤さん:090-9747-7480・船水さん:080-1842-6159、E-mail:hanakafamily@gmail.com)

 

一輪の花・お抹茶・和菓子作り体験PDFファイル(228KB)

 

第11回「話してみよう韓国語」青森大会

○とき 12月20日(日曜日)午後1時から

○ところ ヒロロ(駅前町)4階 市民文化交流館ホール

○内容 コンテストの部:中高生スキット部門、一般スキット部門、スピーチ部門

自由発表の部:韓国の伝統芸能、寸劇、伝統歌謡など

 

○お問い合わせ先

「話してみよう韓国語」青森大会実行委員会 (川村さん:070-6614-0041)

※平日の午前9時から午後6時の間にお問い合わせください。

 

X'masのフラワーアレンジメント教室

いろとりどりのお花で、クリスマスにぴったりなアレンジメントを作ります。

インストラクターが丁寧に指導しますので、初めての方もお気軽にご参加ください。

 

○とき 12月19日(土曜日) 午前10時~正午

○ところ 清水交流センター 和室

○対象 子ども(小学生未満のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください)

○材料費 300円

○持ち物 はさみ(紙が切れるもの)、ハンドタオル、新聞紙(2枚)

○申し込み締切 12月12日(土曜日)

 

○申し込み&お問い合わせ先 美育・食育 はなか (工藤さん:090-9747-7480・船水さん:080-1842-6159、E-mail:hanakafamily@gmail.com)

 

X'masのフラワーアレンジメント教室 チラシPDFファイル(288KB)

 

あたためてきれいになる ヨガ・野菜講座参加者募集

「あたためた人からきれいになる」をテーマに、体も心もあたたまるイベントを開催します。お子様連れでも安心して参加してご参加ください。

 

○とき

11月23日(月曜日・祝日)午前10時~午後4時30分

午前の部…午前10時、午後の部…午後1時30分

受け付けはそれぞれの開始時間の20分前から

○ところ 星と森のロマントピア(水木在家)森林科学館
○内容

ヨガ、野菜講座など

※野菜講座講師=上明戸華恵さん(アクティブ野菜ソムリエ、ベジフルビューティーセルフアドバイザ)

 そのほか、別会場ではハンドマッサージや、バスソルト作りなどのブースが設置されます。詳細は津軽美人プロジェクトのFacebookをご覧ください。

○参加費

500円

※ヨガ+ヘルシーランチ+温泉または温泉プール=1300円

※ヨガ+温泉セット=700円

○申込締切 11月18日(水曜日)
○申込方法

Facebookまたはメールで、参加者のお名前と下記について明記の上、お申し込みください。

■参加時間((1)午前の部、(2)午後の部)

■参加スタイル((1)イベントのみ、(2)ランチと温泉セット、(3)温泉セット)

※ランチセットの場合、(1)和食、(2)洋食

■ヨガマットレンタルの希望((1)希望する、(2)希望しない)

■お子様連れの場合は、お子様の人数と年齢

 

○お問い合わせ・お申し込み先 津軽美人プロジェクト

(メール:tsugarubijin@gmail.com)

津軽美人プロジェクトFacebookこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

あたためてきれいになる ヨガ・野菜講座 チラシPDFファイル(95KB)

 

harappa映画館 季節はずれのバカンス

県内初上映のフランス映画4本立てです。

ハリウッド映画やお子様向けの映画に飽き足らない人にぴったりの映画をぜひご覧ください。

 

○とき

12月5日(土曜日)

◎タイムテーブル

  午前10時30分

「避難者」+「女っ気なし」

  午後1時30分 「メーヌ・オセアン」
  午後4時30分 「やさしい人」
○ところ 弘前中三(土手町) 8階スペースアストロ
○チケット代

3回券(前売りのみ)…2500円

1回券…(前売り)1000円、(当日)1200円、(学生)500円

○チケット取扱い

弘前中三、紀伊國屋書店弘前店、弘前大学生協、まちなか情報センター、コトリcafe(百石町展示館内)

 

○お問い合わせ NPO法人harappa

(電話:0172-31-0195、メール:post@harappa-h.org)

harappaホームページこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

harappa映画館 季節はずれのバカンス チラシPDFファイル(228KB)

 

元気になる KIDS COOKING!

お鍋で炊くご飯とうまみたっぷり汁をつくります。

 

○とき 11月14日(土曜日)午前10時~正午

○ところ 清水交流センター 調理室

○対象 子ども(小学生未満のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください)

○材料費 300円

○申し込み締切 11月7日(土曜日)

 

○申し込み&お問い合わせ先 美育・食育 はなか (工藤さん:090-9747-7480・船水さん:080-1842-6159、E-mail:hanakafamily@gmail.com)

 

元気になる KIDS COOKING! チラシPDFファイル(345KB)

 

講演会「自然治癒力を高め、健康で長生きを(統合医療について)」

○とき

12月3日(木曜日)午後1時~午後3時

○ところ 弘前文化センター(下白銀町)中会議室
○内容 (1)午後1時~=講演会…講師:今充さん(弘前大学医学部名誉教授)/(2)午後2時30分~=個別健康相談(今充さん)、押し花栞作り、抹茶の癒し体験
○参加料 無料
○事前申込 不要

 

○お問い合わせ 弘前市民の森の会 工藤さん

(電話 0172-35-6440)

 

"みんな"のためのポップカルチャーイベント「うぃっちたいむ2!!」

アニメや漫画、ゲーム、コスプレといったポップカルチャーを、誰もが気軽に楽しめるイベントです。業界の第一線で活躍するゲストによるフォーラムやワークショップ、企業・団体によるブース出展やアート作品の展示など盛りだくさん。コスプレイヤーも大集合!

 

○とき 11月21日(土曜日)午前10時~午後7時

○ところ ヒロロ(駅前町)4階市民文化交流館ホールを中心とする1階~4階の各フロア

○ゲスト 林克彦さん(弘前市出身、週刊ファミ通編集長)、アダチヤスシさん(株式会社エンジンズ取締役、代表作サムライスピリッツシリーズ、星のカービィシリーズなど)、せのおしょうごさん(同デザイナー、たか丸君の生みの親)、白戸勝彦さん(弘前市のアニメ制作スタジオイーゲルネスト代表取締役)ほか

○内容 ゲストによる講演や対談、来場者みんなが即興で作るゲーム企画書ワークショップ、せのおさんによるデザインワークショップ、アニメ作品の工程紹介ワークショップ、アニメ業界志望者向け臨時相談窓口、芸術・アートからポップカルチャーへアプローチした作品展示など

○入場料 無料

※コスプレイヤー用更衣室を用意しております。

 

○お問い合わせ先 うぃっちたいむ!!実行委員会 福田さん

(電話 080-3142-2017、Eメール:sakura.shirakami@gmail.com

 

うぃっちたいむ2!!チラシPDFファイル(142KB)

 

うぃっちたいむ!!ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

三浦雅士文化講演会「弘前と文学ー石坂洋次郎を中心としてー」

弘前出身である、日本芸術院会員の三浦雅士氏をお招きし、講演会を行います。

弘前出身の作家が、現代文学に果たしてきた功績や、彼らの才能を育んできた弘前の土壌について講演をしていただきます。

 

○とき 11月7日(土曜日)午後2時~午後3時30分

○ところ 弘前パークホテル 4階ラ・メェラ

○参加費 無料

○お問い合わせ先 弘前ペンクラブ事務局(弘前読書人倶楽部内)

(☎0172-33-4033 受付時間/正午~午後6時、毎週月曜日は休館日)

三浦雅士文化講演会チラシPDFファイル(140KB)

 

第2回弘前城Q&R開催!!参加者&ボランティア大募集中

Q&R(クイズ&ラン)は、1チーム3人で弘前公園内をハンターから逃げながら、弘前に関するクイズやミッションをクリアしていくオリエンテーリング形式の競技です。

今年は第2回ということで昨年の内容にミッションを加え、よりパワーアップした形での開催を予定しています。

参加者の他にも、当日の“ボランティアスタッフ(クイズ出題者やミッションの仕掛け人、園内の安全警備)”や“鬼役のハンター”をやっていただける人を大募集しています。

参加はちょっと…だけど運営側に興味あるという人や我こそはハンターだという足に自信のある人は是非ご連絡ください!

詳しくは下記大会ブログをご参照の上、お問い合わせ先までご連絡ください。

 

○とき

12月6日(日曜日)午前10時~午後1時(受付開始:午前9時)
○ところ 弘前公園(集合場所:レクリエーション広場)
○参加費 1チーム3000円
○申込締切 11月15日(日曜日)※定員になり次第締め切ります

○申し込み&お問い合わせ先

弘前城Q&R実行委員会 代表 渡邊さん

(携帯電話:090-6784-7319、Eメール:h_qandr@yahoo.co.jp

 

第2回Q&RチラシPDFファイル(720KB)

 

大会ブログこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

グッド・トイ2015 in ひろさき

「グッド・トイ2015」を中心に、優良玩具を展示・体験して頂くイベントを開催します。「おもちゃとまちづくり」をテーマにした講演も同時開催します。

 

○とき

11月22日(日曜日)・23日(月曜日・祝日)

午前10時~午後5時(23日は午後4時終了)

○ところ ヒロロ(駅前町)(1)3階イベントスペース/(2)3階多世代交流室2/(3)4階文化交流館ホール
○内容

(1)100点以上の優良玩具の展示・遊び体験(両日とも常時開催)/おもちゃのワークショップ「ひばひよこをつくろう」、「かんなくずツリーをつくろう」(両日とも展示終了1時間前まで)
(2)22日午前10時半~正午=「グッド・トイを学ぼう―多様なおもちゃの活用法―」…講師・善本眞弓さん(新渡戸文化短期大学生活学科児童生活専攻准教授)/22日午後1時半~午後3時=研修会「教材教具の力とその活用」…講師・菊池健弥さん(放課後デイステーションCygnus理事長)
(3)23日午前10時半~正午=講演「アクティビティケアと生涯木育」…講師・多田千尋さん(東京おもちゃ美術館 館長)/23日午後1時~午後2時半=基調講演「心が動けば体が動く」…講師・藤原茂さん(社会福祉法人 夢のみずうみ村 理事長)/23日午後2時40分~午後3時40分=シンポジウム「生涯木育からバリアフリーのまちづくりへ」…シンポジスト・藤原茂さん、多田千尋さん、吉田満深浦町長
※(3)は、事前申し込みをされた人優先。メールまたは電話で、11月15日までに電話番号、メールアドレス、氏名、参加人数をお知らせください。

○参加費 無料

 

○お問い合わせ 青森グッド・トイ委員会 白坂さん

(携帯電話:090-6197-8644 18時~21時、Eメール:sitosuya@kvf.biglobe.ne.jp

 

グッド・トイ2015inひろさき チラシおもて(468KB)
グッド・トイ2015inひろさき チラシうら(453KB)
11月23日講演について(申込要領)ワードファイル(31KB)

 

仮装して電車に乗ろう!!大鰐線DEハロウィン

電車内やホームがハロウィン仕様になります。普段はあまり大鰐線を利用する機会のない皆さんも、ぜひこの機会に大鰐線に乗って、ハロウィンを楽しみませんか。

 

○とき 10月31日(土曜日)午前11時30分~午後3時
○ところ 弘南鉄道大鰐線大沢研修庫(津軽大沢駅)
○内容

・ミニイベント…カラオケ大会、バルーン、大道芸

・大鰐沿線から出店…ぴょん吉にく仙人(弘前学院大前)のぼんじりそば、中野ベース(聖愛中高前)の焼き鳥

・ラッセルくんや西弘のぼんじりマンからのお菓子プレゼント

○アクセス

津軽大沢駅には駐車場がありませんので、電車でご来場ください。

途中まで自家用車でお越しの場合は、小栗山駅と石川駅の無料臨時駐車場をご利用ください。

※駐車場の場所や電車の時刻表はチラシをご覧ください。

 

○お問い合わせ先 西弘×大鰐線ハロウィン&コスプレイベント実行委員会 

大野さん(携帯電話:090-2872-3963 )

 

大鰐線DEハロウィン チラシおもて(234KB)
大鰐線DEハロウィン チラシうら(277KB)

 

りんご畑でヨガ

りんご公園シードル工房kimoriを会場に、心も身体も元気にするオープニングイベントを開催します。

 

○とき 10月18日(日曜日)午前10時~午前11時
○ところ りんご公園 シードル工房 Kimori
○内容 りんご畑の中でヨガを行った後、身体に優しい飲み物を用意しています。
○参加費 500円
○持ち物

ヨガマット(無料貸し出しあり、事前に申し込みを)、飲み物
※野外でヨガを行いますので、動きやすく、あたたかい服装でご来場ください。

※りんご畑でヨガを行いますので、ヨガマットの下に敷物を敷くことをおすすめします。

○申込締切 10月16日(金曜日)

 

○お申し込み 津軽美人プロジェクト
代表 成田さん(Eメール:macaron.0717@gmail.com)

公式Facebookページこのリンクは別ウィンドウで開きます 

 

りんご畑でヨガチラシPDFファイル(82KB)

 

踊ればアッソレ前向きに!新感覚盆踊りイベント「どん舞」

みんなで新感覚盆踊り「どん舞」を踊りませんか。

 

○とき 11月3日(火・祝)午後6時~午後8時 (雨天時は11月7日に延期)

○ところ 蓬莱広場

○内容 どん舞(新感覚盆踊り)、展どん(アート展示)、布どん(ドンマイエピソードを書こう)、告どん(ドンマイエピソードを聞かせて)、どんどん(ki to ao、Bar SEEDによる出店)

○参加料 無料、出入り自由、申し込み不要

○お問い合わせ先 弘前ナイナイナイト実行委員会 (苫米地さん、☎090-1496-3457、Eメール:kaerutyansuki@yahoo.co.jp)

 

「どん舞」チラシPDFファイル(3412KB)

 

弘前駅前遊歩道賑わい祭 JAZZ DAY 収穫祭

駅前遊歩道と駅前公園をステージに、弘前内外のジャズバンドが演奏します。

○とき

10月31日(土曜日)午後4時(少雨決行、荒天中止)

※正式な開始時間は午後4時ですが、午後2時頃から徐々に祭が始まっています。

 少しずつ会場が盛り上がり始める様子が見たい人はお早めに会場へ足を運んでみてください。

○ところ 弘前駅前遊歩道付近
○出演者 長谷川健Swing Hat Jazz Orchestra、ja.zoo、青森ジャズ倶楽部 ほか
○観覧料 無料

○お問い合わせ 弘前駅前遊歩道賑わい祭実行委員会

 弘前駅前整形外科クリニック内 電話番号:0172-39-7555

 

JAZZ DAY 収穫祭 チラシPDFファイル(875KB)

 

第13回「ホームムービーの日in弘前」

 

「ホームムービーの日」は、家庭に眠る8mm(16mm)フィルムを持ち寄って上映し、地域のみんなで鑑賞する世界中で行われているイベントです。弘前では10回目の開催になります。なつかしい映像をみんなで楽しみませんか。

 

○とき 10月24日(土曜日)午後6時30分~(2時間程度)
○ところ めん房たけや(稔町)
○参加料 無料(出入り自由)

 

※当日の上映フィルムも募集しています。家庭の押し入れなどに眠っている昔撮影されたフィルムはありませんか。子どもの成長記録、旅の思い出、町会イベント、結婚式、自主制作映画など内容は問いません。また、上映会当日まで、フィルムをチェックする作業等を公開で行っています。詳しくはお問い合わせを。

 

○お問い合わせ HMD弘前 竹森さん

(午後6時以降、携帯電話:070-5473-5245)

 

ひろさきアフタースクール「弘大祭に行こう!」

 

弘大祭の展示や体験コーナーを、大学生と一緒に親子で巡ってみませんか。

○とき (1)10月17日(土曜日)午前10時~正午、(2)17日 午後2時~午後4時、(3)18日(日曜日)午前10時~正午、(4)18日 午後2時~午後4時

(1)~(4)のうちいずれかを選んでください。

○ところ 弘前大学正門前(文京町)集合
○対象 小学生と保護者((1)~(4)各回5組程度)※先着順
○締切日 10月5日(月曜日)

 

○問い合わせ あんよ・せらぴー共育研究会ひろさきアフタースクール 境さん

携帯電話 090-1935-5527

Eメール anyotherapy@yahoo.co.jp

 

ひろさきアフタースクール「弘大祭に行こう!」チラシ(83KB)

 

お寺で味わうサイレント映画!

 

「ホームムービーの日」は家庭に眠る8mm(16mm)フィルムを持ち寄って上映し、地域のみんなで鑑賞するイベントです。弘前では、今年で10回目の開催を10月24日(土曜日)に行います。

そのプレイベントとして、映画の原点であるサイレント映画を体感する上映会を開催いたします。120年前にうまれた映画には音がついておらず、最初の約40年は生伴奏とともに上映されていました。生の音楽がついた映画上映を、サイレント映画ピアニスト・柳下美恵さんの伴奏で体験してみませんか。

家庭の記録でもあるホームムービーも生伴奏付きで上映します。

 

○とき

9月26日(土曜日) 午後5時30分から

○ところ 金龍山盛雲院 本堂(西茂森)
○参加費

300円(プチ精進料理代)

○定員

30人(要事前予約)

 

※「ホームムービーの日」当日の上映フィルムも随時募集しています。家庭の押し入れなどに眠っている昔撮影されたフィルムはありませんか。子どもの成長記録、旅の思い出、町会イベント、結婚式、自主制作映画など内容は問いません。また、上映会当日まで、フィルムをチェックする作業等を公開で行っています。詳しくはお問い合わせを。

 

○申し込み・お問い合わせ HMD弘前(竹森さん)

電話:070-5473-5245 ※平日は18時以降にお問い合わせください

Eメール hmd.hirosaki@gmail.com

 

お寺で味わうサイレント映画!チラシPDFファイル(102KB)

 

組ねぷたシンポジウム~組ねぷたを見直そう~

組ねぷたについての情報共有や、組ねぷたを作製する機運を醸成し、伝統ある弘前ねぷたを継承していくためのシンポジウムです。

 

○とき

9月21日(月曜日・祝日)午後2時20分~5時30分
○ところ 弘前文化センター大ホール
○対象 ねぷた団体、ねぷたに興味のある人
○入場料 無料(要事前申込)

 

○スケジュール

午後2時20分~

午後2時40分

記念式典

午後2時40分~

午後4時10分

第1部

(1)基調講演(40分)

テーマ:「ねぷたの起源と組ねぷたの誕生・変遷」
講 師:弘前大学名誉教授 松木 明知さん
(2)シンポジウム(50分)
テーマ:「地域の“眠り流し行事”の由来と継承」
コーディネーター:波多野 厚緑さん
シンポジスト:松木 明知さん、中田 伸一さん(黒石ねぷた)
戎屋鉱希さん(えびすやこうき、能代ねぶながし)

三上 富秀栄(弘前ねぷた参加団体協議会直前会長)

午後4時20分~

午後5時30分

第2部

(1)事例紹介(60分)

テーマ:「組ねぷただっきゃ、たんげへづねばって、たんげおもしぇよ!-組ねぷた制作の現場-」
白井宏之さん(西地区ねぷた親交会)

松岡昭浩さん(富田清水町会青年部)

川島史隆さん(盟友会)

中川俊一さん(必殺ねぷた人)

その他組ねぷた経験者(会場より)
(2)大抽選会

 

○お申し込み・お問合わせ先

弘前ねぷた参加団体協議会事務局(NPO法人コミュニティネットワークCAST内)

電話:0172-38-4040(正午から対応可)、ファクス:0172-38-4050

Eメール:neputa01@neputa.jp

ホームページ:http://neputa.jp/

 

津軽の笛が大集合!第3回津軽笛博覧会

各地域の一線で活躍している囃子手(はやして)が講師となったワークショップや講師陣などによるコンサートを開催します。

 

○とき 9月27 日(日曜日)
○ところ (1)A会場=藤田記念庭園(上白銀町)和館

(2)B会場=藤田記念庭園茶室

(3)C会場=市立観光館(下白銀町)多目的ホール

(4)コンサート会場=藤田記念庭園

○内容 (1)午前10時30分~=青森ねぶた囃子、午後1時~=冬囃子「雪灯り」、午後2時50分~=手摺り鉦講座
  (2)午前10時30分~=初めての弘前ねぷた囃子、午後1時~=お山参詣登山囃子、午後2時50分~=いい音を出すテクニック
  (3)午前10時半~=お山参詣登山囃子 太鼓、午後1時~、午後2時50分~=特別講座 かつぎ桶太鼓ワークショップ(講師:林田ひろゆきさん)
  (4)午後0時10分~=ランチタイムコンサート、午後5時~=参加者による成果発表、午後6時~=お月見コンサート
○参加料

無料((1)~(3)は事前の申し込みが必要)

※藤田記念庭園で開催されるワークショップ・コンサートは、入園料(高校生以上310 円、小・中学生100円)が必要です。ただし、65 歳以上の市民、市内の小・中学生や障がい者、外国人留学生は無料です。年齢や住所を確認できるものを提示してください。

○持ち物

それぞれのワークショップで使う楽器

 

○お申し込み・お問合わせ先 

喫茶れもん(電話 0172-33-9359)

津軽笛博覧会ウェブサイト(http://tsugarubue.jp/event01/

 

第3回津軽笛博覧会チラシPDFファイル(1131KB)

 

フランス日和~マルシェ2015  Fête Française à Hirosaki 2015

弘大生が企画・プロデュースしたマルシェです。フランスの文化を身近に感じてみませんか。

○とき 9月26日(土曜日)午前10時〜午後3時
○ところ 蓬莱広場(土手町)
○内容

出店(弘前あさいちの協力によるフランス風マルシェ(市場)や、女性グループによる手作り雑貨など)

ワークショップ(フランス語メッセージカード作り、単語探しゲーム)

試食・試飲コーナー(シードルやチーズ、ボルドーのお菓子カヌレなど)

そのほか、Bix&Markiによるフレンチ・ポップ・ジャズのミニコンサート、津軽三味線サークル有志によるフレンチ・ポップ演奏を予定しています。
○参加料 無料 ※ぜひアンケートにご協力ください。

 

○お問合わせ先 弘前グローカルアクション小田切さん

電話 080-3326-5972
Eメール live.rof.live@gmail.com

 

セミナー 乳がんの抗がん剤の副作用~知っていると安心~

どんな副作用があるの?副作用はいつまで続くの?こんなときどうすればいいの?

抗がん剤のことを詳しく知りたい人は、ぜひご参加ください。

セミナー終了後には、情報交換会もあります。

 

○とき

9月12日(土曜日) 午後1時~午後3時30分(開場 午後0時30分)
○ところ 弘前大学医学部コミュニケーションセンター(在府町)1階小会議室
○講師 照井一史さん(弘前大学医学部附属病院薬剤部 がん専門薬剤師)
○参加費 1回500円(飲み物付)
○申込方法 氏名(ふりがな)、電話番号、情報交換会への出欠、質問等をご記入の上、ファクスまたはメールでお申し込みを。
○申込締切 9月2日(水曜日)

 

○お申し込み・お問い合わせ先 ほほえみネットワーク

ファクス

0172-34-2037
Eメール hohoeminet55@yahoo.co.jp

 

乳がんの抗がん剤の副作用セミナー チラシPDFファイル(141KB)

 

講演会「心に寄り添うコミュニケーション‐ゲートキーパーは家庭から‐」

 

○とき 9月8日(火曜日)午後1時~午後3時30分
○ところ 弘前文化センター(下白銀町)1階会議室
○内容

午後1時~=講演会…講師:工藤恭三さん(東北療院心理カウンセラー)

午後2時30分~=押し花の栞作り、抹茶の癒し体験
○参加費 無料

 

○お問い合わせ先 弘前市民の森の会 工藤さん

(電話 0172-35-6440)

 

ふるさと・相馬・戦後70年記念イベント「平和の祈り・戦後70年」

戦後70年を迎えたことをきっかけに、激動の中を生きてきた先人の苦労と努力に感謝し、今日の平和を未来に引き継ぐためのイベントを開催します。昭和の風情を思わせるイベントに、ぜひお越しください。

 

(1)案山子コンクール「昭和の想ひ出」

○とき 8月10日(月曜日)~20日(木曜日)
○ところ 長慶天皇御陵墓参考地(紙漉沢)
○内容 昭和の時代を感じさせる案山子によって、昭和の良さを伝えていきます。

 

(2)慰霊の日「平和の祈り・戦後70年」

○とき 8月15日(土曜日)
  午後1時40分 語り部「あの日・あの時・あれから70年」
  ※昭和初期を必死に生きてきた2人に語っていただきます
  午後3時 童謡・唱歌コンクール
  午後4時 カラオケ大会
  午後6時30分 慰霊の灯り「ほたる舞う長慶の杜」
 

※会場に、ほたるが舞うような雰囲気を演出します

○ところ 長慶天皇御陵墓参考地・特設会場

 

(3)灯籠流し「70年の慰霊」

○とき 8月20日(木曜日)午後7時
○ところ 相馬川(相馬中学校向かい)
○内容 平和の祈りを込めて、相馬川に灯篭を流し、ほたるが舞うような雰囲気を創り出します。

 

※天候によっては、灯籠流しは中止になる場合があります。

○お問合わせ先 戦後70年記念プロジェクト実行委員会 事務局 田澤さん

携帯電話:090-8254-9037

 

 弘前駅前遊歩道賑わい祭 JAZZ DAY収穫祭の出演者を募集します

10月31日(土曜日)開催の「弘前駅前遊歩道賑わい祭 JAZZ DAY 収穫祭」の出演者を募集します。

ジャズをはじめ、様々な音楽で街のにぎわいを創り出し、ジャンルを超えて自由に音楽にふれあいながら、みんなで「弘前駅前遊歩道」を楽しみましょう。

 

○当日の日程 10月31日(土曜日)午後2時~午後8時30分

○当日の会場 弘前駅前公園及び遊歩道

※駅前公園をメインステージに、遊歩道の駅前側とヒロロ側に特設ステージを設置します。

○演奏時間 30分間(時間厳守)※入替え及びサウンドチェック別途 30 分間

○対象 プロ、アマ、演奏形態、ジャンル不問ですが、あらかじめ録音された音源や打ち込みを主体とした演奏は参加対象となりません。

○応募方法 メールで、申込書送付のエントリーを送信していただいた後、参加申込書を送付しますので、参加申込書・音源(2曲、一般のプレーヤーで再生可能な音源)・写真を、メールで送付してください。

※参加書類・音源・写真は返却しません。

○申込締め切り 9月20日必着

○選考結果 9月末日までに各グループの代表者に通知いたします。

※詳細はお問い合わせください。

○送付・お問合せ先

弘前駅前遊歩道賑わい祭実行委員会 ステージ担当 河端さん(百石町2-1 弘前商事ビル2階 ジャズネットワーク「駅前遊歩道賑わい祭係り」)

電話:080-1840-0610

Eメール:npo.jazznet@gmail.com

 

弘前市民の森で元気になろう 講演会「自然治癒力を高め健康で長生きを」

弘前市民の森の会では、自然にふれあうことの大切さや、統合医療についての講演会や健康相談などを行います。

 

○とき 7月27日(月曜日)午後1時~午後3時30分
○ところ 弘前文化センター(下白銀町)中会議室
○内容
(1)午後1時~=講演会…講師:今(こん)充(みつる)医学博士(弘前大学医学部名誉教授)
(2)午後2時40分~=個別健康相談(今充医学博士)、押し花栞作り、抹茶の癒し体験
○参加費 無料

※講演会は事前申し込み不要ですが、健康相談を希望される人は事前にご連絡ください。
○問い合わせ先 弘前市民の森の会 工藤さん(電話:0172-35-6440)

 

弘前市民の森で元気になろう 講演会チラシPDFファイル(64KB)

 

奈良岡朋子朗読会「黒い雨」

弘前市ゆかりの女優・奈良岡朋子さんによる朗読会「黒い雨」を開催します。

戦後70年の今、戦争と平和について考えてみませんか。

 

○とき 8月31日(月曜日)
○ところ 弘前文化センター(下白銀町) ホール
○前売り券 一般:3,000円(当日3,500円)、大学生:1,000円(当日1,500円)
※中・高校生100名を無料招待します。

 観覧希望は弘前市民劇場事務局までお申し込みください。
○チケット取扱所 弘前市民劇場事務局/紀伊國屋書店弘前店/中三弘前店/さくら野弘前店/ヒロロ/弘前大学生協/FMごしょがわら
○お問い合わせ 弘前市民劇場事務局(電話:0172-36-5402)

奈良岡智子朗読会「黒い雨」チラシPDFファイル(261KB)

 

和徳歴史探偵団創立11周年 けの汁発祥の地和徳城小山内讃岐守没後444年祭

○とき 6月9日(火曜日)

○ところ 和徳稲荷神社境内

○日程 

午後5時30分 無形民俗文化財松森町獅子舞保存会獅子舞奉納

午後6時 小山内讃岐守没後444年祭式典、我が家のけの汁コンテスト表彰式

午後6時30分 「けの汁」無料振舞開始

午後7時 御神楽演舞

午後7時15分 グランプリ作品試食会

午後7時30分 ちびっこ集合!花火広場、ねぷた囃子及び登山囃子奉納

 

○主催 和徳歴史探偵団

 

けの汁発祥の地和徳城小山内讃岐守没後444年祭 チラシPDFファイル(165KB)

 

大仏公園あじさいまつりへ行こう♪

弘南鉄道の電車に揺られ…
きれいに整備された大仏公園で、紫陽花に囲まれゆっくり過ごしませんか。公園入口には車いす用スロープも整備されています。

 

○開催期間 7月1日(水曜日)から31日(金曜日)まで

○ところ 大仏公園(石川)

○期間中イベント
・チェックポイントクイズ
・俳句、短歌コンテスト

○特別イベント(7月19日のみ開催)
・紙ひこうき大会(午前10時30分から、受付は午前10時から)
※参加費無料、どなたでもご参加いただけます。

※雨天時は20日(月)に延期
・渋谷和生一行による「津軽三味線、民謡、手踊り」(午前11時から)

※雨天中止
・長谷川健スウィングハットジャズオーケストラによるジャズ演奏(午後1時から)

※雨天時は20日(月)に延期

○お問い合わせ:石川町会
(工藤さん 電話:090-3756-8605)
(石川町民会館 電話・ファクス:0172-92-3215)

あじさいまつりチラシPDFファイル(288KB)

 

第4回 津軽岩木スカイラインを歩いてみよう会 参加者募集!

日ごろのストレス解消と心身の健康増進を目的に、自動車を一時通行止めにした津軽岩木スカイラインを歩いてみませんか。

 

○とき 9月6日(日曜日)
※雨天実施。ただし、雷や警報発令の場合は中止。

○集合 JR弘前駅城東口の駐車場前 受付場所へ、午前6時45分集合
○帰途 岩木山8合目駐車場から専用貸切バスで、午後2時30分頃出発

(貸切バスを利用しない方は、通常の弘南バスへ別途有料で乗車してください。)

○スカイライン閉鎖時間とウォーキング(歩行)の制限時間

スカイライン閉鎖は午前8時30分から午後1時までで、歩行制限時間は午後0時30分です。

制限時間を過ぎますとバスにご乗車頂きますが、昨年のアンカーは11時35分ゴールでした。

○コース(どちらかご希望のコースを選択し、参加申し込みしてください。) 
Aコース=約10km(ゲートから8合目までのスカイライン全コースを歩きます。)
Bコース=約5km(ゲートからそのままバスに乗車し、最後の5kmを歩きます。)
※10kmはゆっくり歩いて3時間、5kmは1時間30分程度の歩行と見込んでいます。

○対象 小学生以上(小学生は高校生以上の保護者。お身体のご不自由な方は介助者2名以上の同伴と専用の自家用車のご準備をお願いします。また、コースは5kmコースに限定させて頂きます。)

○参加料 1人2,000円

8月20日までにお納めくださるようお願いします。また、事業が中止となっても、返納は致しかねますことを予めご了承願います。

○参加申し込み方法
参加申し込みは8月20日までに、事業案内用チラシ添付の振込用紙か、郵便局備え付けの「郵便振替」用紙をご利用いただき、参加者の人数分の参加費を納入し、お申込みください。

申し込みされた方のご住所及び電話番号等は、お忘れなくご記入くださるようお願いします。

(口座記号番号) 02250-3-114893           (加入者名) 弘前歩こう会
※通信欄への記入事項…参加者住所、氏名、性別、年齢、希望コース
※配布されているチラシが手に入らない場合は、印刷した払込取扱票を使用せず、郵便局備え付けの払込用紙をご利用ください。
【注意事項】開催当日、受領証をご持参ください。

○持ち物
昼食、おやつ、飲み物、汗ふき、雨具、敷物、防寒用着衣など

※詳細は添付のチラシをご確認ください。
○問い合わせ先 弘前歩こう会事務局
(今井二三夫さん、〒036-8333 弘前市若党町75-2、電話兼FAX0172-32-9272)

 第4回 津軽岩木スカイラインを歩いてみよう会 チラシPDFファイル(540KB)

 

「住み慣れた場所で最期まで」を支えあう街づくり講演会

人とつながることは備えること。

住み慣れた場所で最期まで暮らすために、人とつながることは大切なことです。

十勝沖地震や東日本大震災で避難所支援を経験された笠松信幸さんをお招きし、地域防災の観点から、十勝での地域づくりやその実践の講演会と意見交換を行います。

人とつながることについて一緒に考え、意見交換をしてみませんか?

地域づくりに関心のある方のご参加をお待ちしています。

 

○とき 6月27日(土曜日)午後2時~午後4時30分 ※午後1時15分開場
○ところ 土手町コミュニティパーク(土手町)

コミュニケーションプラザ 1階 多目的ホール
○内容
(1)講演「人がつながる住まい方」
講師:笠松信幸さん(かさまつケアオフィス合同会社 代表)
(2)意見交換会
○参加料 無料(事前申し込み不要)
○お問い合わせ ひろさきナラティブ.net
(木村さん 携帯:080-3742-1908、Eメール:hirosakinarrative@gmail.com

「住み慣れた場所で最期まで」を支えあう街づくり講演会 チラシPDFファイル(174KB)

 

ひろさきアフタースクール 人材育成講座
「地域の力を取り込んだ放課後づくり」参加者募集!!

 

~放課後の時間を生きがいにしながら、地域の子どもたちと触れ合う機会にしませんか?~

 

「ひろさきアフタースクール」では「市民先生」 「ボランティア」 「企画・運営」などに携わっていただける地域のみなさまに向け、『人材育成講座』を開催いたします。
「ひろさきアフタースクール」の理念を知っていただくとともに、子育てを応援したり、子どもたちの安全で安心な預かりや居場所を考えたり、子どもたちと関わるときの大切なポイントなどを共有します。
 

○人材育成講座スケジュール
▽1コマ目:5月22日(金曜日)午後2時~午後4時30分 
「知るって楽しい!生涯学習へのとびら~子どもに伝えたいワークショップ~紹介」
講師:ハンドクラフト「あっとほ~む(「集う・創る・つながる」をモットーとする手仕事集団)」代表 竹原美幸さん


▽2コマ目:5月22日(金曜日)午後6時~午後8時30分
「学童保育を通して考える~子どもの時間」
講師:「十和田NPO子どもセンター・ハピたの」代表理事 中沢洋子さん


▽3コマ目:5月23日(土曜日)午前9時30分~正午
「私もできる!いい企画アイデア発想のコツ」
講師:ホッキーガイ プロジェクト代表、市民団体WOMEN'S VISION(ウィメンズビジョン)代表 岩本ヤヨエさん

○場所 (全日程共に)市民参画センター(元寺町) 3階 グループ活動室1・2
○対象

・小学生と時間を共有して寄り添ってくださる方
・放課後づくりに関心のある方
・学校関係者、PTA、学生
○参加費 無料 ※事前申し込みが必要です。

○定員 50名
○参加申し込み・お問い合わせ 

ひろさきアフタースクール事務局 境さん(電話:090-1935-5527、ファクス:0172-35-8948、Eメール:anyotherapy@yahoo.co.jp

※参加の申し込みは、当日まで受け付けしています。

ひろさきアフタースクール 人材育成講座 チラシPDFファイル(172KB)

 

 弘前市民の森で元気になろう

心身の健康と生きがいづくりに向けて、市民の森(座頭石地区)で自然治癒力を高める癒やし体験をしてみませんか。


○とき 5月23 日と6月~ 10 月の毎月第2・4土曜日、午前9時30分~午後2時30分
○集合 市民の森駐車場
※弘前文化センター、ホテルナクアシティ弘前経由で送迎対応も可。希望する人は相談を。
○内容 川辺での抹茶の野だて、森林散策、園芸療法、唱歌の合唱、陶芸体験(陶芸体験は5月23 日、7・9月の第4土曜日のみ)
○参加料 1 回500 円
※ 陶芸体験は材料費として別途500 円が必要。
○持ち物 昼食、飲み物、帽子
○申し込み締切 実施日の4日前

○問い合わせ先 弘前市民の森の会(工藤さん、☎0172-35-6440)

 市民の森で元気になろう チラシPDFファイル(232KB)

 

心に寄り添うコミュニケーション~ゲートキーパーは家庭から~

○とき 5月13 日(水曜日)、午後1時~3時半
○ところ 弘前文化センター(下白銀町)2階第3会議室
○内容 (1)講演会…講師・工藤恭三さん(東北療院心理カウンセラー)=午後1時から/(2)押し花の栞作り、抹茶の癒し体験=午後2時30分からから

○参加料 無料
○問い合わせ先 弘前市民の森の会(工藤さん、☎0172-35-6440)

 

第3回弘前城リレーマラソン 参加者募集!!

1等を目指すのもよし、楽しく走るのもよし。仲間で力を合わせて完走を目指しませんか?仮装も大歓迎♪ぜひ皆さんでお誘い合わせの上ご参加ください!


○日時 6月14日(日曜日)午前10時~※午前8時受付開始。
○会場 弘前公園内 特設コース
○競技方法 1チーム5人~21人で、コース一周2kmをタスキのリレーによって42.195kmの完走を目指します。走る順番や1人何周走るかは自由。制限時間は4時間半です。
○カテゴリー 一般の部、小学生の部、中学生の部、地域コミュニティの部(町会・PTA・地区体協・学区など)、女性の部
※小学生、中学生の部は大人2名まで登録可(大人は1周のみ)
※個人申込も可能、チームは大会本部で編成。
○定員 200チーム(先着順)
○参加料 各部門共通(傷害保険料含む) 高校生以上 1名1,500円・中学生以下 1名1,000円
○参加申込・お問い合わせ 4月30日(木曜日)までに、スポネット弘前(電話:0172-32-6523、ファクス:0172-88-6239、Eメール:info@sponet-h.com、ホームページ:http://relay.sponet-h.com)へ。

 

第3回弘前城リレーマラソン 参加者募集 チラシPDFファイル(395KB)
第3回弘前城リレーマラソン 参加申込書PDFファイル(192KB)

 

弘南鉄道プチ遠足 弘南鉄道で東奥義塾高校のパイプオルガンを見に行こう

東奥義塾高校のパイプオルガンを見て、聴いて、体験できる遠足プログラムです。オルガンのほかに、美しい礼拝堂や図書館の見学もできますので、ぜひご家族でご参加ください。

 

○とき 4月29日(水曜日・祝日)午後0時45分

○集合場所 弘南鉄道大鰐線・中央弘前駅

○対象 小学生とそのご家族(先着20組)

○参加費 1名につき、500円

※大人は電車の切符購入が必要です。

○参加申込・お問い合わせ:あんよ・せらぴー共育研究会(ひろさきアフタースクール事務局)境さん

電話:090-1935-5527 ファクス:0172-35-8948

Eメール:anyotherapy@yahoo.co.jp

 

弘南鉄道プチ遠足 チラシPDFファイル(199KB)

 

世界一の桜並木をノルディック・ウォーク

岩木山をゆっくりと眺めながら歩いてみませんか。運が良ければ、数千本のオオヤマザクラの桜吹雪が舞(待)っています!

 

○とき 5月2日(土)午前9時から(受付時間は午前8時から)

※小雨決行

○会場 岩木青少年スポーツセンター~岩木山観光協会(県道3号桜並木)

※受付・スタート・ゴール:岩木青少年スポーツセンター

○コース

Aコース…約7キロ(ゴール予定時間は午後1時)

Bコース…約18キロ(ゴール予定時間は午後3時)

○参加費(当日、会場受付で招集します。中止の場合でも参加費は返還しませんので、ご了承ください。)

Aコース…一般・学生=500円、小中学生=無料

Bコース…一般・学生=1,000円、小中学生=無料

○持ち物 昼食及び飲料等、健康保険証、帽子、手袋、着替え、雨具

(ノルディック・ウォーク参加者でポールをお持ちのかたは、ポールを持参してください。)

ノルディック・ウォーク用のポールは、無料で貸し出しますので、申し込みの際に、その旨を記入してください。

○申し込み方法

参加申込書に必要事項をご記入の上、4月25日(土曜日)までに、青森県ノルディック・ウォーク連盟まで、ファクス、郵送、メールのいずれかでお申し込みください。

○お問い合わせ先 青森県ノルディック・ウォーク連盟

〒036-1343 弘前市百沢字裾野124 岩木山観光協会内

電話:0172-83-3000、ファクス:0172-83-3001

ホームページ:http://nordic-walk.aomori.jp Eメール:shibu_aomori_nordicwalk@yahoo.co.jp

世界一の桜並木をノルディック・ウォーク 参加者募集 チラシPDFファイル(609KB)

弘前さくらコンサート

楽器の王様であるピアノの素敵な音色や、表現の楽しさ、コラボレーションの面白さがたくさん詰まったコンサートです。さくらの季節の市民会館へ、ぜひ足を運んでみてはいかがですか。

 

○日時:4月25日(土曜日)午前11時30分から

○場所:市民会館(下白銀町)

○入場料:1,000円

○内容

ピアノソロ、コール・JOYFUL、うたっこの会、ピアノ連弾、動物の謝肉祭(2台ピアノと室内楽)、弘前市吹奏楽団 サックスアンサンブル、アンサンブル、久元祐子先生によるトークコンサート

○チケット取扱い先:青森東京堂、小西ピアノ、紀伊国屋書店、弘前大学生協、中三弘前店

○お問い合わせ先 Rainbow Muse Hirosaki 田中さん(電話:0172-87-6088)

 

 弘前さくらコンサート チラシPDFファイル(3742KB)

 

第2回我が家のアイディアけの汁コンテスト

郷土料理のけの汁ですが、地域や各家庭によって材料や味付けが異なる「けの汁」を「我が家のアイディアけの汁」として発表してみませんか。みなさまのアイデアあふれるレシピをお待ちしています!

 

○応募要領
1.対象
どなたでもご応募できます。グループでの応募も可能です。

2.応募基準
・応募点数に制限はありませんので、何点でも応募できます。
・未発表のものに限ります。
・別紙に、郵便番号・住所・氏名・年齢・職業・電話番号を記入して郵送してください。
・応募レシピは返却しません。

・各賞に選ばれたレシピの著作権は、主催者に帰属するものとします。
二次審査及び6月9日に参加できるかた。

3.応募期間
4月20日(月曜日)まで ※当日消印有効

○審査及び発表

1.審査方法
・一次審査(書類審査)
・二次審査(調理審査)…実際に調理してもらいます。
日時:5月17日(日曜日)午前9時30分から
場所:宮川交流センター調理室(堅田二丁目2-6 電話:0172-36-2611)
※二次審査(調理審査)に市民の皆さんも参加しませんか?当日午前9時15分より審査員を募集します。審査員枠がなくなり次第締め切らせていただきます。興味のある方はお早めにお越しください。

2.発表

一次審査終了後に二次審査進出者に連絡いたします。また、二次審査は当日、各賞の発表を行い、後日表彰式を行います。

○応募・問い合わせ先

郵送先

〒036-8021 弘前市大字和徳町320 弘前堅田郵便局留

和徳歴史探偵団 「我が家のアイデアけの汁コンテスト」係

問い合わせ先 FAX:0172-32-9627(質問等は、FAXのみの受付)

※この応募に関する個人情報は、コンテストに関すること以外に使用しません。

 第2回我が家のアイディアけの汁コンテスト 応募要領等PDFファイル(132KB)

 

チャレンジャー大募集!!おかえり野菜ボックス「リリBox」

台所資源を小さく刻み水切りしておかえり野菜ボックス「リリBox」で5分間撹拌することを、毎日繰り返すことで、気軽に野菜資源(堆肥)が作ることができます。毎日家庭から出るごみの減量にチャレンジしてみませんか。

 

○参加内容

イトーヨーカドー弘前、イオンタウン弘前樋の口でダンボールコンポストセットを提供します。

セットの受け渡しができる日は以下のとおりです。

※申込順

イトーヨーカドー弘前 イオンタウン弘前樋の口

4月18日(土曜日)・19日(日曜日)

6月20日(土曜日)・21日(日曜日)

10月24日(土曜日)・25日(日曜日)

7月11日(土曜日)・12日(日曜日)

9月12日(土曜日)・13日(日曜日)

11月12日(土曜日)・13日(日曜日)

 

○対象 弘前市内在住のかた

○参加料 無料

○申込み方法 別紙申込用紙をFAXで送信してください。

○お問い合わせ先 特定非営利活動法人もったいないつがるの会

 (電話・ファクス 0172-55-8839)

リリBox チラシPDFファイル(170KB)
弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

1%システムメニュー

ページ最上段に戻る