前川建築「博物館カード」の配布について、博物館の展示替えによる臨時休館期間中は、市民会館にて配布しますので、お手数ですが市民会館をお訪ねくださるようお願い申し上げます。
なお、毎月第3月曜日(祝・休日の場合は翌日)と、12月29日~1月3日は、博物館・市民会館とも休館のため、配布をお休みさせていただきます。
博物館の休館日につきましては、ホームページ年間展覧会案内に掲載しておりますので、ご確認をお願いいたします。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
特別企画展1「歌川広重 二つの東海道五拾三次」開会式でテープカットをする小・中学生を募集します。
と き 令和4年5月21日(土)午前9時30分から9時50分まで
ところ 弘前市立博物館ホール
内 容 開会式出席、テープカット
参加料 無料。ただし会場までの交通費は参加者負担となります。
対 象 市内に住所があり市内の小・中学校に通学している児童・生徒=2人
応募方法 往復はがきに必要事項を記入し弘前市立博物館へ郵送又は持参
応募締切 令和4年5月8日(日)(必着)
必要事項
参加希望者氏名(ふりがな)
学校名・学年
保護者氏名
住所
保護者連絡先(電話番号・FAX・メールアドレスのいずれか2つ以上)
その他
・小学生は、必ず保護者同伴(1名)でお越しください。
・保護者の同意を得て応募してください。
・参加希望者1名につきはがき1枚でお申し込みください。兄弟・姉妹を1枚にまとめて書くと選外になります。
・重複してご応募された場合、選外となります。
・応募者多数の場合は抽選となります。
・抽選結果は、5月9日以降当選者へ先にご連絡するとともに、はがきで応募者全員にお知らせします。
・ご応募いただいた情報は、本企画に関係する連絡にのみ使用し、終了後破棄します。
※両館とも新型コロナウイルス感染症拡大防止のため1月20日(木)~3月31日(木)まで臨時休館いたします。
弘前市立博物館と高岡の森弘前藩歴史館が連携して冬のスタンプラリーを実施します。
2館の来館記念スタンプをそろえて応募すると抽選で賞品が当たるかも!?
博物館・歴史館を巡り、弘前・津軽の歴史と文化の魅力を楽しみませんか。
▷実施期間
令和4年1月7日(金)~3月27日(日)
▷参加方法
1.専用台紙※に、それぞれの館に置いているスタンプを観覧手続き後、1つおす。
2.2館のスタンプがそろったら、希望の賞品を選び、博物館または歴史館の受付へ応募。
(締切3月27日日曜日)
3.抽選(令和4年4月~5月)
4.当選したら賞品が届く。
※専用台紙は、応募用紙付きで各館に備えているほか、ホームページ掲載のものを印刷し,お持ちいただいても可。
▷賞品
A賞:弘前市立博物館特別企画展(R4年度)の招待券1枚の引換券・・・合計2名様
B賞:弘前市立博物館企画展または高岡の森弘前藩歴史館企画展のいずれかを1回無料で観覧できる券・・・合計10名様
※A賞B賞の使用は、当選者またはその家族1名とします。売買はお控えください。
C賞:高岡の森弘前藩歴史館名品図録1冊・・・1名様
D賞:弘前市立博物館常設展示図録1冊・・・1名様
Wチャンス賞:A~D賞に当選できなかった人を対象に、抽選を行います。
博物館または歴史館で取り扱っている絵ハガキ(絵柄おまかせ)をプレゼント=合計5名様
・抽選の結果は、当選者へ賞品の郵送をもってかえます。
▷企画展情報
●博物館企画展4「お雛様と吉祥画」令和4年1月8日(土)~3月21日(月・祝)
●歴史館冬の企画展「高岡の森どうぶつ園」令和4年1月7日(金)~3月27日(日)
※展示期間の違いにご注意ください。
期間中の休館日:博物館・・・1月17日(月)、2月21日(月)、3月22日(火)以降展示替休館
歴史館・・・1月17日(月)、2月21日(月)、3月22日(火)
〔当選者決定〕
令和4年1月7日から実施しました、博物館・歴史館冬のスタンプラリーにご参加いただきましてありがとうございました。(新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休館となったため短い期間しか実施できませんでした。)
令和4年4月29日に、弘前市立博物館内にて、博物館を観覧している方へご協力いただき、抽選を行いました。抽選にご協力をいただきました皆様大変ありがとうございました。
抽選の結果、当選者を決定し、令和4年5月10日に当選者へ賞品を発送しましたのでお知らせします。
今後とも、弘前市立博物館・高岡の森弘前藩歴史館にどうぞお越しください。
・講師 久渡寺ご住職、須藤光昭 氏
・とき 令和4年4月29日(祝日・金曜日)午後2時~3時
・内容 講話「久渡寺と返魂香之図」
・定員 50人
・語り 弘前乃怪(ひろさきのかい)
・とき 令和4年4月23日(土曜日)午後6時から7時30分
・定員 50人 ※中学生以上のみ
・講師 東雅夫(ひがしまさお) 氏
・とき 令和4年4月24日(日曜日)午後2時から3時
・定員 50人
と き 令和4年4月16日(土曜日) 午前10時から
ところ 弘前市立博物館ホール
内 容
(1)古武道講座
・講師 小山隆秀氏(青森県立郷土館学芸主幹)
・内容 無形文化財の意義や古武道全般の歴史、技芸伝承の紹介
(2)古武道演武
・當田流剣術演武(當田流剣術保存会)
・卜傳流剣術演武(卜傳流剣術保存会)
(開催日) 令和4年4月9日(土曜日)
(内容) 悪戸獅子舞保存会、松森町津軽獅子舞保存会、五代獅子舞保存会、国吉獅子踊保存会、大沢獅子舞保存会による獅子舞・獅子踊演舞。
※都合により悪戸獅子舞保存会による演舞は中止となりました。
MrHKguitar様がYoutubeにて当日の各保存会様による演舞の動画を公開しています。
※以下をクリックすると外部のYoutubeサイトを開きます。
担当 博物館
電話 0172-35-0700